トップページ > 自作PC > 2011年09月20日 > ahG1bp+0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/2876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000007643222522237



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
5000円以下の低価格マザーボード総合スレ 6枚目
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part259
ASRock Part42
ドスパラ糞杉ワロタ
ASUS P5Bシリーズ Part32

書き込みレス一覧

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
883 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 13:08:18.78 ID:ahG1bp+0
バージョン 08/09/01 の方をいれな こっちが最新
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
884 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 13:09:47.86 ID:ahG1bp+0
>>882
マジだwwwwwwwwww  P35でE8500サポートしてねぇマザボなんてあんのかよwwww


自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
887 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 13:12:24.22 ID:ahG1bp+0
http://www.cpu-upgrade.com/mb-ECS/P35T-A%28V1.0%29.html
メーカー公式ではないが、俺がよくみてるCPU対応一覧
こっちではV1.0でも動くとかって書いてあるな

とりあえずBIOS更新はただなんだから、最新にしてのっけてみればいい
動けばウマーだろ
5000円以下の低価格マザーボード総合スレ 6枚目
370 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 13:44:28.51 ID:ahG1bp+0
>>347
4980円でこの作りはスゲーナ 22nm対応も宣言してるし・・・・・・・・・・・・・

>>352
もう1156、投売りどころの騒ぎじゃねーな・・・・・・・ LGA775の方がよっぽど高値
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part259
694 :Socket774[]:2011/09/20(火) 13:47:55.12 ID:ahG1bp+0
個々は自作版 メーカー製は他スレで
メモリで泣きたくないなら、ちゃんと認証されてるヤツを買うべき

http://www2.elecom.co.jp/support/memory2/print.asp?call=16749
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
891 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 13:50:19.06 ID:ahG1bp+0
オメ  タダで動いて、気分もウキウキだなw
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
893 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 13:52:20.07 ID:ahG1bp+0
まず丸電池かえてみようぜ 話はそれからだ

あと最低でもOSドライブにchkdskくらい実行してんだよね?
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part259
697 :Socket774[]:2011/09/20(火) 14:00:34.73 ID:ahG1bp+0
>>639
たぶんでココで教えてもらえるはず いってみ
富士通デスクトップPC総合 FMV-18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1309852304/

ASRock Part42
153 :Socket774[]:2011/09/20(火) 14:03:59.23 ID:ahG1bp+0
いまさらながら、P55DE3を買った
2番目のPCI-Ex16スロットが途中からスロットがフニャフニャになっていて驚いた

2番目ってx4レーン使用なのねw
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part259
699 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 14:04:38.02 ID:ahG1bp+0
ドンマイ!
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part259
701 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 14:09:31.30 ID:ahG1bp+0
>>700
まずは、CPU、VGAコアの温度読み PRIME95とかでCPUが熱暴走しないかチェック
これで落ちないようなら、今度はVGAのベンチマークを実施

これでVGAコアの温度異常がないかチェック  これで問題ないなら
電源が足りてないかも

VGAドライバの更新も忘れずに
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
896 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 14:11:23.08 ID:ahG1bp+0
>>895
ATIは全然いじった事ないが ツールでマチル画面設定してるの?
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
898 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 14:15:52.76 ID:ahG1bp+0
>>897
うーーんんん  情報不足だな 設定をどこまでやってNGなのか
わからないと・・・・
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
905 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 15:19:24.38 ID:ahG1bp+0
>>901
1台目のモニタで、ツール呼び出してデュアルモニタの設定はやってるの?????
http://red456.blog5.fc2.com/blog-entry-160.html
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part259
706 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 15:32:03.18 ID:ahG1bp+0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N59VXU/

あるよ  他にも5インチベイ カバー で検索すれば
色々なカバーある  さがしてみ
ASRock Part42
159 :Socket774[]:2011/09/20(火) 15:36:54.86 ID:ahG1bp+0
>突っ込んでみたけど特に問題なし、設定が勝手にリセットされるようなのでご注意

問題あるのかないのかどっちなんだよw
ASRock Part42
161 :Socket774[]:2011/09/20(火) 15:39:45.01 ID:ahG1bp+0
>>158
9点だった 残念w
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
910 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 16:15:33.57 ID:ahG1bp+0
>>908
もう一台のモニタの電源入ってる?(電源LED点灯してる?)
あとそのモニタの最大解像度オーバーしてね?
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part259
718 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 16:17:28.44 ID:ahG1bp+0
>>717
VGAのセンサーがまともならGPU-Zでコア温度わかるはず
http://www.techpowerup.com/downloads/SysInfo/GPU-Z/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
913 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 16:20:05.77 ID:ahG1bp+0
っていうかA/B端子入れ替えれば端子が生きてるかどうかは確認できんだよな
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part259
723 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 17:04:09.83 ID:ahG1bp+0
無事  ただそんなマンドくさい事するくらいなら
1台だけつなげて、OS入れ終わったあとに3台つなげた方がマシだろ

こっちの方が失敗すくねーし
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part259
725 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 17:16:31.87 ID:ahG1bp+0
結論だけいうなら出来るよ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
920 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 18:17:30.00 ID:ahG1bp+0
>>919
何かが邪魔して、ドライバがまともにインスコできてない感じ?  プロパティで
VGA項目みてみ  標準ドライバで動いてないか?

こんな時は、OSから入れ直した方が一番早いんだけどな  Nvidiaの前に
他のベンダーのカード使ってなかったか?
ドスパラ糞杉ワロタ
754 :Socket774[]:2011/09/20(火) 18:19:53.45 ID:ahG1bp+0
>>752
流石に酷い嘘つくなよw  ドスパラ店員でもちゃんとOSの再インスコくらいは出来るぞw
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
926 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 19:11:06.97 ID:ahG1bp+0
>>919
GTX580の電源について

必要電源容量 最小:定格出力600W以上の出力が可能な電源。
推奨:定格出力650W以上の出力が可能な電源。
※この製品の動作にはPCI-E8ピン補助電源×1 + PCI-E 6ピン補助電源×1を標準搭載した電源ユニットが必要です。80PLUS認証電源を推奨。
2Way-SLIでの利用時:定格1000W以上の出力が可能な電源を推奨
PCI-E 8ピン補助電源×2 + PCI-E 6ピン補助電源×2の接続が必要となります。
3Way-SLIでの利用時:定格1200W以上の出力が可能な電源を推奨
PCI-E 8ピン補助電源×3 + PCI-E 6ピン補助電源×3の接続が必要となります。

足りてる?
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
938 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 19:58:59.42 ID:ahG1bp+0
>>937
とりあえずママンをPCケースから出して、まな板で最小構成で起動してみ
これで起動出来たなら、PCケースのどっかが触れてショートしていた可能性がある

それからデッカイCPUファンは取り外して、元のCPUファンで組んでみ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part259
733 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 20:04:02.57 ID:ahG1bp+0
>>732
VGAカード何使ってるの????
GTX4xx、GTX5xxならそんなもんだと思うが

9600/9800GT GTS250とかだとチョット高いな
ASRock Part42
172 :Socket774[]:2011/09/20(火) 20:06:00.55 ID:ahG1bp+0
燃えるなんてどんな使い方してんだよ 今までマザーから火が出たの2回だけだぞ(全部ジャンク)
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
940 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 20:07:27.15 ID:ahG1bp+0
バ、バームクーヘン?
ASUS P5Bシリーズ Part32
260 :Socket774[]:2011/09/20(火) 20:12:52.82 ID:ahG1bp+0
妊娠騒動の時もASUSだけは、殆ど妊娠しなかったからな
ASUSのマザーで妊娠させてるヤツはOCしてたか、放熱ができてなかったヤツ
ASRock Part42
175 :Socket774[]:2011/09/20(火) 20:14:42.08 ID:ahG1bp+0
大体トランジスタ辺りから、パチッって燃えて火が出る  冷静にメイン電源落とせば鎮火するけどな
あとは、カッコつけてドライバでママン起動させようとして、他のピンに当たってショートw
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
950 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 21:12:54.55 ID:ahG1bp+0
>>945
もう1回CMOSクリアしてみて  あとマザーのLEDは点灯してる?
CMOSクリアしても駄目なら、CPUを1回外して再組み込みしてみて

これでも駄目なら、マザーの裏側かマザーのパターンを確認してみて
どっかで基盤のパターンが切れてない?
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part259
751 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 21:40:18.27 ID:ahG1bp+0
>>747
Core2/Core i世代でOCしてないでその温度は異常だぞ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
957 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 22:27:08.22 ID:ahG1bp+0
>>956
LEDは点灯してる?  あとBEEP用のスピーカーはマザーにある?(または刺さってる?)
とりあえずマザーの正確なステータスが知りたい

あとCPUの再組み込みはしたの?
ASRock Part42
185 :Socket774[]:2011/09/20(火) 22:34:21.45 ID:ahG1bp+0
  ∧_∧   /
 (´・ω・`) <  不具合のあるH67買った俺の比べれば
 (つ旦と)   \_______________
 と_)_)


|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part259
759 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 23:51:10.04 ID:ahG1bp+0
とりあえずCMOSクリア
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
959 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 23:54:53.92 ID:ahG1bp+0
Core i 5 と 7じゃ数秒の差だった気がするが・・・・・・・・・  そんなにかわんねーんじゃねーの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。