トップページ > 自作PC > 2011年09月15日 > Vsc7pdrb

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/2902 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000000320100000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【LGA1155】SandyBridge H2 Part60
【LGA2011】 SandyBridge-E Part6
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 3年目

書き込みレス一覧

【LGA1155】SandyBridge H2 Part60
248 :Socket774[]:2011/09/15(木) 03:06:41.77 ID:Vsc7pdrb
Bullが本当にSandyを越えるOC耐性を有しているなら
IvyDTで6コア出してくるかもしれん
【LGA2011】 SandyBridge-E Part6
99 :Socket774[]:2011/09/15(木) 03:28:36.68 ID:Vsc7pdrb
売れなかったのは6コアが割高だったからで
同じプラットフォームで倍率フリーが500$ならもっと売れただろう
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
6 :Socket774[]:2011/09/15(木) 03:29:49.31 ID:Vsc7pdrb
Komodo自体がキャンセルっつーか、名前変わったんじゃね
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
27 :Socket774[]:2011/09/15(木) 10:46:13.95 ID:Vsc7pdrb
>>22
コスパ悪いのは前からだが
絶対性能でもコア数に頼った周回遅れになるのがアレだね
よほどの理由がないと、メインストリーム最上位を選択することになるな
【LGA2011】 SandyBridge-E Part6
113 :Socket774[]:2011/09/15(木) 10:47:37.76 ID:Vsc7pdrb
>>104
>>109
2013年、おそらくHaswellの後になりそうなんだぜ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part60
255 :Socket774[]:2011/09/15(木) 10:50:30.50 ID:Vsc7pdrb
コア数競争に走らんでもいいけど
2700K出すなら6C6Tで出して欲しかったな
6コア以上なら、HTTは現状ではあまり必要ない
【LGA2011】 SandyBridge-E Part6
116 :Socket774[]:2011/09/15(木) 11:06:56.52 ID:Vsc7pdrb
当面sandyHを1一つ持っておくかどうかは別として
次はIvyDTを見てからの方がいいな
同時期にsandyEの第二弾も出てくる
あまり出来が悪いとIvyDT最上位の方がマシって可能性もある
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 3年目
482 :Socket774[]:2011/09/15(木) 11:10:23.86 ID:Vsc7pdrb
年内しか使えない予算でマザボだけ確保しときたいんだが
確実にIvyがのりそうなのはデュアルBIOSのマザボだけなんだよな
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
46 :Socket774[]:2011/09/15(木) 13:23:07.57 ID:Vsc7pdrb
IntelとGoogleの提携より
MSとarmの提携の方がインパクト大きそうだけどなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。