トップページ > 自作PC > 2011年09月15日 > +jE0EQuj

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/2902 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数001000000001310000000231021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
ファン総合スレ Part69
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part4
FX/A/E ブル出荷(^∀^)なう AMD雑談スレ712番星
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part143【AM4】
CPUクーラー総合 vol.245

書き込みレス一覧

ファン総合スレ Part69
606 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 02:31:57.72 ID:+jE0EQuj
桜ファンが売れたから味しめちゃったんだな。
どう考えても眉唾
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
34 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 11:17:30.27 ID:+jE0EQuj
>>33
Intelにとって、目下一番の敵はNvidia、こいつはGPGPUというOSなどに依存しない方法を模索している。
林檎はいつか殺してやるとおもっていてもオリジナルOSがないし
ARM陣営も同じ理由で倒せない。googleと組んでARMいじめのターンじゃないかな。

見方を変えるとM$vsその他のOS戦争だというのがわかる。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
41 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 12:04:25.40 ID:+jE0EQuj
>>36
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110914_477320.html

自殺すんのかしらないがIntelから金もらって優遇するってさ。
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part4
12 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 12:17:28.77 ID:+jE0EQuj
>>11
AM3+150W仕様があとから出てくるのが難しくしているね。
これは150W仕様のCPUを発売することも匂わせてるわけで。

ファン総合スレ Part69
610 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 12:20:54.35 ID:+jE0EQuj
>>608
俺のぶんも3個ぐらい買っといて、勿論あとで引き取りにいかないからさ。

FX/A/E ブル出荷(^∀^)なう AMD雑談スレ712番星
665 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 13:44:33.77 ID:+jE0EQuj
>>664
綺麗な水が大量に使えて、労働者の知識も一定以上あって、国が邪魔してこないところって
いまのところ台湾かシンガかタイの専用区画ぐらいじゃないの?

FX/A/E ブル出荷(^∀^)なう AMD雑談スレ712番星
730 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 21:43:11.95 ID:+jE0EQuj
>>727
自作板だと、全裸って言われてる。
騙してじゃないだろー
FX/A/E ブル出荷(^∀^)なう AMD雑談スレ712番星
732 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 21:46:41.99 ID:+jE0EQuj
デコビッチ以外の声優さんとかどうでもいい。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part143【AM4】
553 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 22:11:51.46 ID:+jE0EQuj
>>552
その前に対応マザーボードを持っててCPUだけ載せ替えなのか
マザーボードも買うのかで雲泥の差がある。

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
92 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 22:30:23.70 ID:+jE0EQuj
TDPがきついからクロック志向はおわって、IPCと多コアでいくと思ってたのに
なぜ今頃、IPCを落としてまで回るコアを作ってきたのか、エンコードにはやはりクロック至上なのか
AMDの考えがわからないな。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
104 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 22:50:04.33 ID:+jE0EQuj
>>99
win8では4core8スレッドのように振る舞い、1coreに出された命令を2coreに分けて使う事ができる
という意味だったらいいな。誰か英語が堪能な奴居ないか?
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
125 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 23:16:59.96 ID:+jE0EQuj
>>106
ES版をやっとこ手に入れて自信満々でベンチ出したら裏切られて、
wild呼ばわりされてハブられたんだもんな、怒りはまあ解る。
でもちゃんとベンチにこれはリテールじゃないよ!ってSSに入れたりする所が、
やっぱりルールとマナーがわかる外人さん

>>116
CPUがやってるようにみえて、最初のX2のころからオプティマイザーやらOS側のパッチがやっていたに過ぎない。

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
131 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 23:27:01.05 ID:+jE0EQuj
>>129
ベンダーにAM3+ 150Wシャシを要求してきているわけで
12〜16core出したらAM3+のままで土俵には立てるんじゃないか?
デスクトップゾーンで勝てるかはIntelの本気度次第だろ。

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
135 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 23:32:04.60 ID:+jE0EQuj
>>133
8120相手に多分2400か2500だってさ。
対決相手の選定がよくわからん
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
140 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 23:35:50.48 ID:+jE0EQuj
>>136
出てないものと比べようがないだろ。
いまでさえAM3でLGA1366に勝てないのに、
LGA2011にAM3+で勝てる見込みも薄いが、
どこまで出してくるかもIntelとAMDのさじ加減ひとつ。

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
142 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 23:38:07.70 ID:+jE0EQuj
>>141
むしろ本当にそのように動作してくれるのであったら、ゲーム用はAMDで決まりだな。
そんなにうまく動くのか?

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
153 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 23:46:20.20 ID:+jE0EQuj
>>148
そもそもcoreの定義ってなんだろうな
汎用演算器だっていうならたしかにAMDの場合は1モジュールに2個あるが
演算器の数で言えば今まで通りじゃない。

VGAみたいに何コアとSPいくつみたいな感じで表記する時代になるのか?

FX/A/E ブル出荷(^∀^)なう AMD雑談スレ712番星
753 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 23:47:38.92 ID:+jE0EQuj
>>752
そうだよ、プッタラは日本製。
CPUクーラー総合 vol.245
442 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 23:54:04.86 ID:+jE0EQuj
>>441
俺はThermalright買って昼飯は紫色の本屋側ガード下のラーメンだったぞ、
サーロイン食えるが、サーロイン食った気でThermalright
PC好きって、お金を使う配分が間違ってるだけで、稼ぎで物買ってるわけじゃないと思うぜ。
服がボロい人のほうがいいパーツ買ってたりする。俺には真似できない。

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
162 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 23:55:44.05 ID:+jE0EQuj
>>156
プリウスを2エンジン車というかどうかみたいなもん。
エンジンって内燃機関じゃなくてもいいわけだろ?

考えても無駄。
CPUクーラー総合 vol.245
444 :Socket774[sage]:2011/09/15(木) 23:56:43.46 ID:+jE0EQuj
>>443
服がボロい人チーッスwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。