トップページ > 自作PC > 2011年09月06日 > TsxNvQ3R

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/3022 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001201410002100113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【初心者OK】構成と見積もりの評価スレ113
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part259
3万で組む(+д+)ウマーなPC 27台目

書き込みレス一覧

【初心者OK】構成と見積もりの評価スレ113
379 :Socket774[sage]:2011/09/06(火) 10:17:51.26 ID:TsxNvQ3R
>>378
書き込むスレのレスぐらい嫁よ。
100レス以内でその話題3回目なんだけど。

通販で買うなら1'sかTUKUMOで調べてこい。
価格COMという時点でNG
一度全てのパーツを買う店舗決めてからもう1回きなさい。
評価はその後。

上でも書いてるけど、初自作であれば、CPU、メモリ、M/B、電源は1店舗が基本
相性や初期不良あった場合に切り分けできるか?
出来ると豪語出来るレベルであれば、好きにしろ、ここに来るレベルではない。
可能であれば、全て1店舗で買った方がいい。

【初心者OK】構成と見積もりの評価スレ113
382 :Socket774[sage]:2011/09/06(火) 11:00:31.70 ID:TsxNvQ3R
おまいらの優しさに泣いた。
【初心者OK】構成と見積もりの評価スレ113
384 :Socket774[sage]:2011/09/06(火) 11:32:44.22 ID:TsxNvQ3R
>>383
テンプレ>>4に書いてある内容を無視してるのに評価してる事だよ
俺はどうせ構成変わるだろと注意だけ書いて評価はばっさり切り落としたのにな
予算無制限でとりあえず、価格COMの価格って人はいいんだけどね。
大体2〜3割アップするのわかってるし。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 167台目
202 :Socket774[sage]:2011/09/06(火) 13:16:59.64 ID:TsxNvQ3R
>>198
特に何かしてるとかは重要じゃ無いんだけど
ドライバのアップデートしろって言われてるじゃん。
なんでしないの?
ちょろっとHP見てダウンロードしてインスコして終わりじゃね?
そのくらいも出来ないって事はそれ自作じゃなくてBTOか他作じゃね?
ドライバが何もして無くて壊れるとか極希にあるから

一応俺なりにエスパーすると接点復活剤でも使ったら?
腐食して接点が異常になるとか普通にあるしね。
もしくは、コネクタが削れてて、接続できないとか

>>200
落ち着け
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part259
25 :Socket774[sage]:2011/09/06(火) 14:11:56.00 ID:TsxNvQ3R
>>20
ゲーム次第だけど
用途的には、Core i3-2130(VGAコアはHD3000)でもよさよう

1)VGA性能という意味では、圧倒的にA8-3850
2)どちらも同じ様な感じ 4Coreは過剰?
3)A8はまだまだ新規、人柱ってレベルまでは行かないけど人柱的扱い
Sandyは枯れてきてるけど鉄板はないかなぁ
ユーザ数的にはASUS、Asrockかな
ユーザ数が多いので最近ちょっとASUSは不具合報告が重なってるが、
人数考えれば妥当なレベルだと思う。

>>21
はんだ付けしてみな。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part259
26 :Socket774[sage]:2011/09/06(火) 14:17:27.24 ID:TsxNvQ3R
>>25
間違えた
HD3000は2125だった
2130はHD2000ね
【初心者OK】構成と見積もりの評価スレ113
387 :Socket774[sage]:2011/09/06(火) 14:40:51.69 ID:TsxNvQ3R
>>386
>>360
ファイルサーバならOSバンドル先をintel Gigabit CT Desktop Adapter
とかにした方が幸せに慣れると思う。
というかNIC超重要
つーかNASでもいいと思うけどな。
【初心者OK】構成と見積もりの評価スレ113
388 :Socket774[sage]:2011/09/06(火) 14:45:17.62 ID:TsxNvQ3R
>>386
構成評価してなかった。
M/Bが質が悪すぎる。
それコイル鳴きとかで有名なんで交換推奨

24時間稼働するなら電源をもうちょいいい物にしたほうがいいけど
負荷かからないなら大丈夫かな。。。

ファイルサーバなら、スレ(板?)違いだけど鼻毛鯖とか買ってカスタマイズした方が安いよ?
【初心者OK】構成と見積もりの評価スレ113
391 :Socket774[sage]:2011/09/06(火) 15:19:04.61 ID:TsxNvQ3R
>>390
Asrockならまぁ大丈夫だと思う。
うーん逆にその価格帯で選べば、その電源になると思うよ。
まぁ巻き込み報告も聞かないのでそのままで行くのもあり
3万で組む(+д+)ウマーなPC 27台目
784 :Socket774[sage]:2011/09/06(火) 19:44:49.43 ID:TsxNvQ3R
【CPU】Pentium G620 5,620@1's
【Cooler】Retail
【Memory】Patriot PSD38G1333KH 3,440@1's
【M/B】ASRock H61M 6,580@1's
【VGA】Onboard
【HDD】WD5000AAKX 3200@1's
【Drive】SH-S223C バルク(ブラック) 1,990@1's
【Case】Z9 5,250@1's
【Power】GE-N500A-C2 500W 3,770@1's
【Price】29,850+送料@ALL One's保証

3万ジャストを目指しつつ出来る限り堅い構成を目指してみたが3万ジャストは力尽きたorz
これをベースに拡張するとおもしろいかも。
まぁ定番の構成だと思う。
【初心者OK】構成と見積もりの評価スレ113
396 :Socket774[sage]:2011/09/06(火) 19:53:00.81 ID:TsxNvQ3R
>>394
構成が基本的に堅いから問題無いと思う。
今後も想定して電源は、CMPSU-750HXJPの方がよい。
650だと今後の拡張に不安
ちょっと値段上がるが仕方ない所

値段下げたいならM/Bをもう少し安いのにしな。
Z68って本当にいるの?P67でよくない?
まぁQSV使うかどうかで決めてくれ。
【初心者OK】構成と見積もりの評価スレ113
398 :Socket774[sage]:2011/09/06(火) 20:02:54.69 ID:TsxNvQ3R
>>395
HD3000だから2125にしとき
M/Bは充分有名どころそこ外すとASUS、GIGABYTE、MSIぐらいになる。
その電源買うなら、GE-N500A-C2 買った方がまだまし
それ以外は、もう買ってるのもあるから何とも言えないわ。
初自作ならメモリとか買ってくんなよ
まぁ検証がんばれや

ケースだけ変えればいいと思うけどな。
不安に思うならケースだけ購入→入替→ivyで自作でいいんじゃね?
半年ぐらい先だけどね。
【初心者OK】構成と見積もりの評価スレ113
411 :Socket774[sage]:2011/09/06(火) 23:51:45.87 ID:TsxNvQ3R
>>409
CPUが2600Kいるか疑問
Core i5 2500Kにしてもいいかも
メモリがA-DATA昔から不具合報告多いので、可能であれば交換推奨
CFDのエリクサーとかお勧め

システム入れるHDDは可能であれば、交換もしくは、SSD導入してもいいと思う。
SSDはかなりさくさくになる。
INTEL510シリーズか、Crucial m4シリーズとかかな
まぁデータ用HDDが別途必要

静穏性という意味では、Silencio 550に一票

電源は予算あるので、コルセアのCMPSU-650HXとかお勧め

OSは、可能であれば、光学ドライブにしたほうが安上がりだと思う。

上記にあげた点以外は問題ないと思うよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。