トップページ > 自作PC > 2011年09月04日 > agIdA8Cj

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/3226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13412000000030000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
メモリの価格変動に右往左往するスレ 293枚目
後藤弘茂を応援するスレ Part20

書き込みレス一覧

メモリの価格変動に右往左往するスレ 293枚目
371 :Socket774[sage]:2011/09/04(日) 00:56:32.11 ID:agIdA8Cj
>>340
すげーなNanyaちゃん。1866付近の動作は、
大Elpida(11mm×9mmのやつ、現在入手不可能)同等以上じゃね?

子猫より引っ張ってきたmemtest86+ v4.10 1pass通過基準なスコア
大エロピ 1.533V DDR3-1891 8-8-8-20
灰BFR 1.533V DDR3-1715 8-8-8-20
メモリの価格変動に右往左往するスレ 293枚目
379 :Socket774[sage]:2011/09/04(日) 01:25:44.47 ID:agIdA8Cj
ggってみたらG.Skillの1600でもNanya使われてるんだな
http://i258.photobucket.com/albums/hh245/pentosin/sniper.jpg
http://i258.photobucket.com/albums/hh245/pentosin/008.jpg

前々スレで↓こんなこと書いたけど、疑ってスマンかったm(__)m
>最近Corsair Vengeanceの1600/1866がNanyaだとか言われてるけど本当か??
>つまりVer.8.xx=Nanyaを疑ってる。殻割報告見るまで信じないぞー。
後藤弘茂を応援するスレ Part20
419 :Socket774[sage]:2011/09/04(日) 01:49:37.40 ID:agIdA8Cj
HPCを主眼に開発・・・を始めたが、狭いHPCのマーケットだけで売るとなると
とてつもなくお高くついてしまうので、ゲーミング市場で数を捌いて価格競争力をつけないかん

だもんでVisual Computing Groupと二人三脚でプロジェクト進めることに・・・その顛末は>>350


この失敗を大いに反省し、戦略を見直し、得た結論は・・・・・・・・・


  国  の  金  を  引  っ  張  っ  て  く  る


ですたw
後藤弘茂を応援するスレ Part20
420 :Socket774[sage]:2011/09/04(日) 01:52:19.64 ID:agIdA8Cj
Supercomputers & Government: Intel Makes a Move
http://www.thehostingnews.com/supercomputers-government-intel-makes-a-move-20172.html

Intelが世界最高のスパコン実現に向けた子会社「Intel Federal」を設立
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/31/114/

Intel love bombs US.gov for supercomputing tax dollars
http://www.theregister.co.uk/2011/09/02/intel_federal_unit_hpc/

中国:浪潮、Intelと包括提携し中国並行計算連合実験室を設立
http://tech.hexun.com/2011-08-29/132902869.html
メモリの価格変動に右往左往するスレ 293枚目
382 :Socket774[sage]:2011/09/04(日) 02:06:53.49 ID:agIdA8Cj
>>381
チップ下部の●と文字列で判断できるはず
Nanyaちゃんの例↓
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up4021.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up159505.jpg
メモリの価格変動に右往左往するスレ 293枚目
386 :Socket774[sage]:2011/09/04(日) 02:29:32.78 ID:agIdA8Cj
>>383 うむ
>>384 どうも

ってことで>>6は正しかった!
メモリの価格変動に右往左往するスレ 293枚目
389 :Socket774[sage]:2011/09/04(日) 02:34:10.16 ID:agIdA8Cj
>>385
No

チップ形状違う、●の位置・大きさ違う、『XXXXXXXX 3』文字列なし
そいつはSpecTek(Micronのサブブランド)じゃまいか?
メモリの価格変動に右往左往するスレ 293枚目
394 :Socket774[sage]:2011/09/04(日) 02:53:11.40 ID:agIdA8Cj
>>391
基板の片隅に書いてある型番みるしかねーべ

6層 : B6U〜、KO-6〜
8層 : CH82U〜、KO-8〜
メモリの価格変動に右往左往するスレ 293枚目
396 :Socket774[sage]:2011/09/04(日) 03:15:33.07 ID:agIdA8Cj
すまん、CH82U〜はDDR2時代の型番だった
BP社のDDR3 8層基板はB83U〜っぽい

>>395
いま存在してるDDR3 6層基板で地雷はない・・・はず
DDR3で4層はあるのどうかしらんがこれまで見たことない
メモリの価格変動に右往左往するスレ 293枚目
401 :Socket774[sage]:2011/09/04(日) 04:15:19.36 ID:agIdA8Cj
>>397
そういう意味では同じだけど、ここで言ってるのは微妙な位置の差異。
チップに印刷する毎に●位置は若干ズレたりするから、●大きさとあわせて判断するべきだけどね。

エロピJPN 寒 灰 マイクロン http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110903/image/iamem2.jpg
PSC http://aphnetworks.com/review/g_skill_sniper_f3_12800cl9d_8gbsr2_2x4gb/005.JPG
エロピTWN http://www6.atpages.jp/~uosao/joyful/img/129.jpg
Nanya http://www6.atpages.jp/~uosao/joyful/img/116.jpg

>>398
ほー、そんなA始まり型番のやつあったんだ
メモリの価格変動に右往左往するスレ 293枚目
403 :Socket774[sage]:2011/09/04(日) 04:31:20.28 ID:agIdA8Cj
そして届くのは定番B63URCB
http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=33925&rd=73573&ps=2

edionの中の人はこれコピペしただけでそw
http://web.archive.org/web/20110514141804/http://www.mustardseed.co.jp/products/a-data/memory_dt/ax3u1600gc4g9-2g.html
後藤弘茂を応援するスレ Part20
427 :Socket774[sage]:2011/09/04(日) 12:23:41.60 ID:agIdA8Cj
>>423
余裕で飲み込めてたらTOP500上位はTeslaに食われてねーよww

まあ売り値うんぬん以前に、「ソフトウェアどーにかしてください><」と
各大学に丸投げしてる現在の開発フェーズで普及も糞もないが
メモリの価格変動に右往左往するスレ 293枚目
429 :Socket774[sage]:2011/09/04(日) 12:43:41.43 ID:agIdA8Cj
>>425
そうなんだけど>>401ってことで

>>426
よーわからんけど仔猫にこんな説明があった
http://club.coneco.net/user/11614/review/35631/
 ●CR(Command Rate)
 メモリーコントローラーがバンクに対し命令を送る際の遅延
 メモコンの性能とメモリー枚数に依存するのかも
 1Tで安定しなければ2Tで

あんまし参考にならんかもしれんがΠ8Mだとこんな差
DDR3-1862 9-9-9-24-1T  Π8M 1m38.619s
http://club.ap.teacup.com/gypsy/img/1314566928.png
DDR3-1862 9-9-9-24-2T  Π8M 1m39.721s
http://club.ap.teacup.com/gypsy/img/1314566967.png
後藤弘茂を応援するスレ Part20
429 :Socket774[sage]:2011/09/04(日) 12:59:20.03 ID:agIdA8Cj
HPC市場を取りに行こうとしてるのは>>420からわかるけど
米国民のtax dollarsをアテにしたビジネスだと米政府に梯子外されたらポシャるリスクが。

2ちゃんねるソースな情報だけど、2年前Larrabeeキャンセルのときも
とある米の国家プロジェクト中止の影響とか書かれてたよーな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。