トップページ > 自作PC > 2011年08月07日 > cQ90bR6T

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/2978 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数41200000002574110012500439



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
【RADEON】HD69xx Part24【Cayman/Antilles】
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 224人目
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第95世代
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part116
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part24

書き込みレス一覧

TERAが快適に動く自作PCを考える その7
37 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 00:18:21.00 ID:cQ90bR6T
>>32
取りあえず、やってみてからでいいんじゃね?
それで不満だったら6970でも買えばいいし。
ただ、ラデの最上位はケースを選ぶから入るかどうか要確認
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
38 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 00:19:08.51 ID:cQ90bR6T
>>33
450はやめとけ。超産廃だから買ったら後悔する
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
43 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 00:39:42.06 ID:cQ90bR6T
1万すら出せないんならしゃーないけど、後で安物買いの銭失いだと後悔しないようにな
まだ、クロシコ6790を1万ちょいで買った方がマシだと思うけどな
できれば、1万3千出してクロシコ6850なんだが。
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
44 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 00:40:21.50 ID:cQ90bR6T
まぁ、ケースに入ればだけど
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
57 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 01:17:25.16 ID:cQ90bR6T
6850の消費電力の低さなんかマジでビビったは
>>53
正直、CPUがしんどいな。ケースに入るかどうかも確かめといたがいいぞ
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
65 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 02:32:02.71 ID:cQ90bR6T
クロシコ紫蘇はSS500の方がファンが静かって話もあるからよく分からんわ
自分で買ってみるしかないが、両方買うなんてアホみたいな事は俺にはできんw
【RADEON】HD69xx Part24【Cayman/Antilles】
558 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 02:39:32.81 ID:cQ90bR6T
400Wって安物電源ほとんど無いけどな。安物が多いのは500W
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
87 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 10:20:41.93 ID:cQ90bR6T
>>80
FF14目当てで1090T 6950の構成で組んだが、TERAも余裕でできますん
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 224人目
827 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 10:59:16.89 ID:cQ90bR6T
>>824
余ってるっていってもちゃんと金取れよ。金取らんとタダでなんでも
やってもらえるって噂も追加で広まるぞ
【RADEON】HD69xx Part24【Cayman/Antilles】
570 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 11:03:59.10 ID:cQ90bR6T
キモいマニアだから
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
93 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 11:21:45.92 ID:cQ90bR6T
>>92
何度も俺がレスしてますん。まともにレスも見てない人はしりません><
【RADEON】HD69xx Part24【Cayman/Antilles】
572 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 11:30:15.07 ID:cQ90bR6T
酷いな。メモリ大丈夫なのか?590なんか全体的に真っ赤で110℃オーバーとか終わってんな
【RADEON】HD69xx Part24【Cayman/Antilles】
577 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 11:49:56.04 ID:cQ90bR6T
>>573
そうなん?俺は気にするから6950リファでファンぶん回して80度未満で使ってるなぁ
温度を低く出来るのにしないで熱風吐き出すのはさすがになぁ
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
99 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 11:52:29.11 ID:cQ90bR6T
>>97
2Gのメモリががっつり値下がったつい半年前もそんな事言ってて
いつのまにか4Gメモリもがっつり値が下がって来たんだが・・・
まぁ、これ以上極端な値下がりはしないとおもうが。
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
114 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 12:28:50.41 ID:cQ90bR6T
>>109
板が死んだかグラボが死んだかどっちかだろ。
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
120 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 12:38:28.13 ID:cQ90bR6T
>>116
予算がそこまでならそんなもんだ。一応、ドスパラよりツクモの方が同じセットで数百円安いくらいか
ただ、人が多いトコだとまともに動かない可能性もあるんで、解像度低めで遊ぶしかないかもしれない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15074203
これを見ると過疎狩場ならそこそこ遊べるかもな
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
126 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 12:41:02.33 ID:cQ90bR6T
>>116
ちなみに、その電源初期不良が多めだから起動しなかったら電源をまず疑うと良いかもしれん
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
129 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 12:43:38.56 ID:cQ90bR6T
>>122
設定3〜4で動くだろ。つか、明日実際にやってみりゃいいだろ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 224人目
841 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 12:46:53.56 ID:cQ90bR6T
>>835
そんなPCまともに動くのか・・・?
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第95世代
44 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 12:49:59.97 ID:cQ90bR6T
>>43
その移行はあんまり意味が無いような気がしないでもない。
A8ってシングルコア使ってる連中のVerUPや省スペースPCを作るとかいう
方向性じゃないとあまりメリットが生きないと思うんだが
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part116
90 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 12:52:10.28 ID:cQ90bR6T
留萌行けばいいべや
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
141 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 13:05:30.42 ID:cQ90bR6T
>>137
確かに、俺でももうチョイ出して
AthlonU X4 640 \8480 ツクモ
880GM-LE \4970 ツクモ
クロシコ5770 \8449 アマゾン
って感じにするかな。まぁ、アマゾンは到着がいつになるか怪しくて怖いがw
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
160 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 13:39:46.19 ID:cQ90bR6T
>>156
俺はノートとゲーム用の2台体制。何やるにしても便利だよ
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
161 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 13:40:34.00 ID:cQ90bR6T
>>158
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 224人目
851 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 13:49:29.21 ID:cQ90bR6T
>>848
俺もノートはC2D vista機だがメモリ3G積んでるから全然問題ないゼ?
つか、5Kも貰ったならメモリのアドバイスくらいしても良かったんじゃ・・・
まぁ、Pen4だとメモリだけだと焼け石に水かもしれんが
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
179 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 14:49:49.41 ID:cQ90bR6T
>>178
さすがにこれ以上はそうそう下がらないだろ。下がったとしても7K後半だろうから
買う気なら今ポチっても問題ないだろう。むしろ、待ちすぎて在庫無くなってkonozamaに陥る方がキツイ
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
184 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 15:59:04.13 ID:cQ90bR6T
80℃程度じゃVGAにゃ何の問題も起きんって事だろ
俺は流石に80℃越えたら気にするけどな。
のん気にぼーっとしてたら90℃越えキターってなる事あるから
なるべく80℃越えないように設定して使ってる
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
209 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 18:29:22.81 ID:cQ90bR6T
>>207
あの・・・故障や不良は腕じゃどうにもなりませんが
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
216 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 19:19:09.46 ID:cQ90bR6T
>>213
モノによるが、1366でもない限り大丈夫じゃね?
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
222 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 19:45:49.15 ID:cQ90bR6T
>>218
問題ないな。コネクタも8ピンx4あるようだし
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
227 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 20:01:57.29 ID:cQ90bR6T
2600K 6950x2の消費電力がフルロードで500W越えるくらいのハズだから
750W1系統の紫蘇電源だったら問題なく動作するというお話。
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part24
340 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 20:19:40.06 ID:cQ90bR6T
まぁ、ivyはチップセットにバグあるからグレードダウンして出荷されるのが確定してんだけどなw
intelさんはいつになったらまともなチップセットを出荷できるようになるんだろうか
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
235 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 20:22:13.91 ID:cQ90bR6T
>>231
予算とケースくらい書けよ
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
243 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 20:44:13.02 ID:cQ90bR6T
アマゾンは入荷したら発送しますの場合があるからなぁ。注文してみないと来るかどうかすら分からない。
konozamaの可能性も高いだけにほんと博打だよなw
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
244 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 20:45:14.96 ID:cQ90bR6T
>>238
7xxxは来年だろ。まだまだ来ねーよ
TERAが快適に動く自作PCを考える その7
262 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 23:21:50.69 ID:cQ90bR6T
>>246
予算3万ならR6950 Twin Frozr II OCでも買っとけ。
もう残り少ないからまともな店じゃ在庫残ってないから購入店に注意な
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 224人目
876 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 23:25:40.15 ID:cQ90bR6T
>>874
だな。特に何も言わずに聞いてみますが一番良いわな。
下手に帰宅が遅くなるかもしれないとか変な事言っちゃうと
夜遅くでも良いから見てくれ!とか言い出すアホもいるからな。
お前が良くてもこっちが良くないわボケと
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part24
342 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 23:31:11.38 ID:cQ90bR6T
6770程度じゃAMDでもCPUがボトルネックにゃならんぞ。
つか、High(高解像度)とLow(低解像度)のスコアが同じになるハズがない
同じになるって事はCPUの能力が足りてないって事だしな
1090T@3.6GHz 6950@シェーダー復活だとHigh 4300いくしな
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第95世代
107 :Socket774[sage]:2011/08/07(日) 23:52:17.28 ID:cQ90bR6T
それはないな。ゲームの要求スペックは上がっていく一方だからな。
より描画能力の高い3Dエンジンも出てくるだろうし、
2極化していく可能性は有っても性能追求の手が緩む事はない。
それにソーシャルゲームの市場が拡大していく見通しなら
ブラゲ専用のゲーム機が開発中止になる訳もなかったしな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。