トップページ > 自作PC > 2011年07月31日 > lnZhULj0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/3029 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010100180000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
低消費電力 自作PC Part65【実測報告】
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part10【Ontario】
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part6【Fusion】

書き込みレス一覧

低消費電力 自作PC Part65【実測報告】
630 :Socket774[]:2011/07/31(日) 06:31:59.29 ID:lnZhULj0
>>626
エプソンあたりでみたことあるスリム筐体が見えてる・・・
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part10【Ontario】
435 :Socket774[]:2011/07/31(日) 08:40:19.82 ID:lnZhULj0
なによりDDR3が安いのがいい
zacateマザーが出だしのころの値段でMBと2GBx2が買えるくらいになってるよね
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part6【Fusion】
631 :Socket774[]:2011/07/31(日) 11:45:02.65 ID:lnZhULj0
>>629
値段次第だろ
E-350だとCPUパワーが少し足りないって人はA4搭載のminiITXとか
まってるかもしれない
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part6【Fusion】
635 :Socket774[]:2011/07/31(日) 12:05:26.72 ID:lnZhULj0
>>632
この比較は参考にもならないな
このノートとの比較に持ち出してる相手の詳細情報がはっきりしてない

しかもHP G6-1100のAMD版で廉価モデルって2GBのシングルチャネルだから
AMD公式の数値とはおそらく程遠い数字になるはず

このライターってインテルびいきの人?
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part6【Fusion】
637 :Socket774[]:2011/07/31(日) 12:12:42.15 ID:lnZhULj0
いい加減な比較でよく満足できるなw
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part6【Fusion】
640 :Socket774[]:2011/07/31(日) 12:19:24.87 ID:lnZhULj0
>>638
しかもモデル名だけな
モデル名でそのまま一つの仕様しかないのならいいけど
そうじゃないからな

ネタにされたAMDノートはスペックはっきりしてるが
相手になったほうははっきりしてない

こんないい加減な比較が許されるのはインプレスの高橋のコーナーだけ

そのほかのコーナーは明確な比較をやってなんぼ
それができないなら情報サイト名乗るな
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part6【Fusion】
646 :Socket774[]:2011/07/31(日) 12:32:27.36 ID:lnZhULj0
>>643
このCPUってデュアルチャネルしてなんぼなのに2GB一枚と2枚のデータすらないからね
その時点で微妙

大手情報サイトに期待するのは多様なデータの採取なんだよね
個人で比較対象となる複数の機材を用意できる人はそうそういないし
サンプルを提供うけるなんてほとんど無理に近いからね

サンプル提供うけてるのに中途半端な情報しかだせないとか
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part6【Fusion】
649 :Socket774[]:2011/07/31(日) 12:38:22.81 ID:lnZhULj0
>>647
いやいやw
基本はそうだろうけどメモリ一枚足してオマケとして情報添えるのが
IT系サイトには求められるよ

この程度ならPC詳しい中学生でもできる
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part6【Fusion】
653 :Socket774[]:2011/07/31(日) 12:42:19.71 ID:lnZhULj0
>>651
なのかねw

このノートだとメモリを追加したデータを提示して「メモリを追加した方がより快適だろう」
くらいで締めくくって初めて仕事として完成だよ

今のままじゃあ子供のお使い

このノートの記事書いて〜って言われて書いただけ
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part6【Fusion】
657 :Socket774[]:2011/07/31(日) 12:44:57.35 ID:lnZhULj0
>>648
潔癖とかじゃなくてさ・・・
E-350のようにシングルチャネルに最初から絞ってあるプロセッサならあれこれいわない
でもLlanoはデュアルチャネルでIGPとしては高性能な部類なんだから
デュアルチャネルするとどうなの?ってデータほしいわけよ。メモリ安いし

でもこの記事からじゃあさっぱりわからん
買う歳の目安にしたいから情報サイトを使うのにこのままじゃあ思い切って買った人の
情報待ちか、自分で買って試すしかない間抜けさ
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part6【Fusion】
666 :Socket774[]:2011/07/31(日) 12:59:55.23 ID:lnZhULj0
>>663
うむ
お前はインテルの回し者かという印象受けるくらい紹介する気が感じられない

一番下のモデルとしての評価もあるがやっぱりメモリをもう一枚増やした
情報も加えて締めくくらないとね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。