トップページ > 自作PC > 2011年07月31日 > 767NTzof

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/3029 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001200222013201122200023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 12
3〜4万で組む(゚Д゚)ウマーなPC 26台目
TERAが快適に動くPCを考える その5
CPUクーラー総合 vol.241
カッコイイ?お勧めPCケース 25+α台目
ファン総合スレ Part68
エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart13
サイズ電源を語れ Part3
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー 9液

書き込みレス一覧

【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 12
705 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 04:17:35.49 ID:767NTzof
PS2のエミュレーター名乗ってるくせにPS1のソフト動かないのか?
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 12
707 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 05:09:59.59 ID:767NTzof
その辺りの機能まだエミュレート出来てないのか
3〜4万で組む(゚Д゚)ウマーなPC 26台目
561 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 05:17:14.08 ID:767NTzof
貧乏人は真っ先に安心できる電源→将来の拡張を考えたケースの順で選んで余った資金でCPUやメモリ等選択だろ
TERAが快適に動くPCを考える その5
611 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 08:37:33.82 ID:767NTzof
なにもしなくてもいい
CPUクーラー総合 vol.241
484 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 08:44:29.76 ID:767NTzof
FT02はサイドフロークーラー特化構造なの気づいてないのか
スサノヲはサイドに大型の通気口付いてないタワーケースに載せる事想定してないのもHP見ただけで理解しろよ
カッコイイ?お勧めPCケース 25+α台目
929 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 09:25:25.56 ID:767NTzof
電源が底面吸気ならケースと電源の隙間を塞げば
トップ*1のみのまま絞って最弱排気、リア普通に吸気、フロント14cm1000rpm吸気追加で正圧にはなるんじゃないかね

うちは吸気でシャドウベイ下部8cm2台、フロント14cm、サイド純正20cm
排気は電源を上から吸気にして電源の上に12cm、トップ純正20cm、内排気ビデオカードの廃熱処理用でメッシュPCIブラケットに8cm
と追加してバランス取ってるな

3〜4万で組む(゚Д゚)ウマーなPC 26台目
563 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 09:32:06.81 ID:767NTzof
テンプレくらい読めよ夏厨
流用有りならメモリとか無駄に積んでるPCから2枚奪ってくれば良いんだし
CPUもいまいち回ってくれないハズレ石を使えばいい
余りパーツ使って0円で1台組むくらい珍しくもないだろ
3〜4万で組む(゚Д゚)ウマーなPC 26台目
566 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 10:15:02.76 ID:767NTzof
予算的に苦しいのに無理に組むことを貧乏人と表現してるのしら解らないならレスしてくんなよ気持ち悪い
TERAが快適に動くPCを考える その5
620 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 10:26:27.75 ID:767NTzof
テンプレの表見る限り1920*1080〜1200の解像度でHD6850やGTX460@1GBは推奨オプション「5」40fps確保できるか怪しいか



TERAが快適に動くPCを考える その5
643 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 12:56:26.63 ID:767NTzof
>>626
その辺りよく解らんなら
GTX590、GTX295、HD6990、HD5970辺りは刺すのやめとけ
GTX460〜480、560〜580、HD6950〜6970系のカードは1枚毎に300W
HD6850〜6870、HD5830〜5870、GTS250、GTX260〜285辺りなら250W
CPUやその他のパーツで250W、余裕もたせるために更に50〜100W
この程度のW数を12V1系統で出力できる電源選んどけば容量不足する事はない
CPUクーラー総合 vol.241
518 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 13:07:56.38 ID:767NTzof
>>512
クーラー本体の造りもパッケもDEEPCOOLの方がどうみても安っぽいサイズより遥かに豪華だろ
塗装してない激安おパイポ圧着クーラーに安っぽい箱のどの辺りが豪華なのか詳しく説明してみろよ

現物も見たこと無いのに適当な事言ったかサイズの工作員でなければ説明できるよな

ファン総合スレ Part68
452 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 13:15:41.16 ID:767NTzof
風丸より風十二の方がカタログスペック何かと上回ってるけど
それでも風丸が欲しいって人が居る事考えるとやっぱり十二はスペック詐欺なのかね?
どっちも持ってるんだけど厳密な測定出来る環境がないし耐久力比較テストもしてないので
なんでわざわざ風丸を単品で欲しがるのか理解できん


TERAが快適に動くPCを考える その5
666 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 13:57:08.24 ID:767NTzof
>>655
今使ってるCPU、MEM、VGA売り払って
M/BをH67M/Bにして2k節約すれば手持ち5万でも6850〜6870まで揃えられそうではある
TERAが快適に動くPCを考える その5
672 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 14:07:24.70 ID:767NTzof
>>670
OCerでなければそのセットは激安でいいな
メモリは8GBモジュールそろそろ出荷されるし
急ぎで10GB超にしないといけない人なら今現在XP32bitで4GBなわけがないし予算無いならそれでFAだろう
TERAが快適に動くPCを考える その5
683 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 14:58:49.11 ID:767NTzof
ギリギリ及第点な電源のリンク張ってどうしたんだ?
CPUクーラー総合 vol.241
528 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 16:08:14.23 ID:767NTzof
成績良いけど
BARAM2010のスペックでソケ1366冷却時に大薙刀に全域で勝って低速でD14に勝って高速域でと対等ってのは怪しい
エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart13
860 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 17:18:54.01 ID:767NTzof
【 OS 】 Win7 Ultimate 64bit
【 CPU 】 i7 2600K
【 M/B 】 P67 Extreme4
【 RAM 】 AX3U1600GC4G9-2G PC3-12800 4GB×2
【 VGA 】 GV-R685D5-1GD RADEON HD6850
【 Sound 】 オンボード
【 電源 】 Toughpower Grand 750W

液晶TVに繋いで2D、3D両用
2D時はJoyToKeyでパッドにボタン割り振りしてながらプレイ
仮想化で64bit非対応タイトルのフルスクリーンプレイが上手くいかなかったので近いうちにXP32bitも入れる予定


TERAが快適に動くPCを考える その5
725 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 18:02:01.90 ID:767NTzof
360が60FPSって話は初聞きなんだが
持ってないから知らないだけで実は60FPSで普通出力する物なのか?

>>724
それは個別にキャプってる時点で30FPSと60FPSでキャプって1つにまとめるときに60FPSにしてるって意味でしょ
TERAが快適に動くPCを考える その5
730 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 18:18:21.41 ID:767NTzof
ここがどこだか理解してれば推奨PCの話はスルー
サイズ電源を語れ Part3
653 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 19:10:33.30 ID:767NTzof
他がKEIANやらトッパワやらアクティスとか言わないよな?
ファン総合スレ Part68
461 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 19:38:03.94 ID:767NTzof
F-122はサイズ製品ではなく他社と契約してサイズが卸してるだけだろ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー 9液
573 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 20:33:58.04 ID:767NTzof
耐腐食性なのは一般的だけど水道水より通しにくい可能性はあっても非超純水だから通電性はあるはず
TERAが快適に動くPCを考える その5
745 :Socket774[sage]:2011/07/31(日) 20:39:22.57 ID:767NTzof
>>740
9550なら定格2.8だしOCする知識ありそうだから試しに3.6GHz辺りまで引っ張ってみれば?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。