トップページ > 自作PC > 2011年07月30日 > jPM5L54h

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2911 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数300000000003321110213223036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part6【Fusion】
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 223人目
TERAが快適に動くPCを考える その5
【RADEON】HD69xx Part24【Cayman/Antilles】
AMDの次世代CPU/APUについて語ろう第93世代
1万円以内の良質電源を探しまくるPart59
サウンドカード・オーディオカード総合 110枚目
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part115
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ111

書き込みレス一覧

【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part6【Fusion】
531 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 00:47:20.88 ID:jPM5L54h
迷ってるうちにBullも出て省電力機を考えてたのが、ハイエンドでもいいなぁと思い始めてド壺に嵌る
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 223人目
969 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 00:53:51.36 ID:jPM5L54h
ボカロといえば
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12392042
この動画でMMDにまでハマってしまいそうなんだゼ・・・

TERAが快適に動くPCを考える その5
424 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 00:57:40.35 ID:jPM5L54h
>>421
75点くらい
TERAが快適に動くPCを考える その5
485 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 11:08:39.05 ID:jPM5L54h
>>456
冷却能力が劣るじゃなくて静音面で劣る。な
リファでもファン回転数上げれば窒息ケースだろうがラクラク冷えるから
TERAが快適に動くPCを考える その5
494 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 11:30:04.88 ID:jPM5L54h
>>492
まだ、B&Sもマビノギ英雄伝も控えてるからTERAがコケても平気
TERAが快適に動くPCを考える その5
499 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 11:45:19.15 ID:jPM5L54h
つか、750Wまで上げたらまともな電源の最安モデルがSST-ST75F-Pでツクモで約1万とかなりお高いから
必要ないのにワット数上のモデル買うのは金を捨てるようなもんだ。
ちなみに、これ以下の電源買ったお方はご愁傷様。一年持てばいいですねって感じ
TERAが快適に動くPCを考える その5
504 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 12:15:02.82 ID:jPM5L54h
見積もりスレならエリクサーのメモリは鉄板だな。
むしろ、何処だと糞扱いになるのか知りたい
TERAが快適に動くPCを考える その5
508 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 12:38:30.73 ID:jPM5L54h
まぁ、一口に鉄板つーてもコスパ重視の鉄板と性能オンリーの鉄板と二通りの見方があるからな
【RADEON】HD69xx Part24【Cayman/Antilles】
124 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 12:40:55.82 ID:jPM5L54h
つか、AMDの最新ドライバは人柱専用だろ。
普通は1つか2つ前か直近で安定してると言われているドライバ入れるもんだ
TERAが快適に動くPCを考える その5
515 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 13:31:09.49 ID:jPM5L54h
>>509
それは構成見りゃ分かるよ。
分かんないヤツは人にアドバイスする資格すら無い。
>>510
そだな。秋刀魚大人気だな。
TERAが快適に動くPCを考える その5
518 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 13:52:34.15 ID:jPM5L54h
>>516
CFD襟と同様だもんな。すまんかったよ(´・ω・`)
AMDの次世代CPU/APUについて語ろう第93世代
993 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 14:03:47.57 ID:jPM5L54h
>>974
intelの2コアに言及できない辺り程度が知れてますなぁ
1万円以内の良質電源を探しまくるPart59
977 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 14:08:39.65 ID:jPM5L54h
>>976
それはさすがに本末転倒。12V必要じゃないんだったらSS-600で十分だろJK
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 223人目
993 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 14:10:51.23 ID:jPM5L54h
まぁ、ニワカ相手だったら営業トークで意外となんとかなるからな
メリットだけ激押しすりゃ、これは良いモノだと錯覚しやすい
【RADEON】HD69xx Part24【Cayman/Antilles】
133 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 14:12:10.69 ID:jPM5L54h
>>131
スルーしとけ。寂しがりだから放置してたら他スレに勝手に移動してそっちで暴れ始めるから
【RADEON】HD69xx Part24【Cayman/Antilles】
134 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 14:14:46.70 ID:jPM5L54h
>>132
タダで落とせるグラフィックドライバを全て消してくれる便利なソフト。
ソイツでドライバ全て消してから、セーフモードで立ち上げてドライバを入れ直す
ってのが普通のやり方。
自作板にいるんだからこれぐらいググって自分でやろうゼ
TERAが快適に動くPCを考える その5
523 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 14:18:37.76 ID:jPM5L54h
>>520
5年前にはこれからウェアラブルPCが流行る!とか言ってたけど現状はどうや?
結局PCの性能が上がってもソフトの要求が厳しくなるから劇的に快適にはならんのよ
>>521
ケースもCPUも何も分からんと何も言えん。6970でも入るのか?
1万円以内の良質電源を探しまくるPart59
980 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 14:26:36.89 ID:jPM5L54h
公式には12V 52Aって書いてあるな。公式の数値が間違ってんのか?
TERAが快適に動くPCを考える その5
530 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 14:29:55.70 ID:jPM5L54h
>>526
馬鹿な子。
5年前のPCじゃFF14は動きませんよ。
今あるPCじゃ5年後の3Dゲームは動かない可能性が高いですね。
はい論破♪
TERAが快適に動くPCを考える その5
531 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 14:31:24.98 ID:jPM5L54h
>>529
ちょっと待て。電源は高くても地雷が多いから何か買うかだけでも晒して行け
TERAが快適に動くPCを考える その5
537 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 14:43:23.33 ID:jPM5L54h
>>533
それなら問題ないけど、OCしないCFしない6970でもないってんなら600Wでも十分だよん
後でCFするつもりなら750Wでもいいけどね
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part6【Fusion】
566 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 14:48:55.38 ID:jPM5L54h
>>563
だな。アメリカも日本もどっちかだけでも(特に日本)沈んだら本気で世界経済が落ち込むから
どちらの国もどうにかなるというかどうにかするから問題ない。
特に日本だけは大丈夫だとどこの国のHFも思ってるからこんだけ円高にされてるという
TERAが快適に動くPCを考える その5
542 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 15:08:19.85 ID:jPM5L54h
>>541
6970 ライトニング行っとけ。何を悩む必要がある?
サウンドカード・オーディオカード総合 110枚目
36 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 17:19:47.23 ID:jPM5L54h
>>35
釣りするならメール欄に「し」とでも入れてください。
そうじゃないと皆さん釣れてくれないです><
TERAが快適に動くPCを考える その5
552 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 17:27:21.49 ID:jPM5L54h
>>545
ゲームをVGA複数枚挿しで最高設定で遊ぶなら圧倒的に2600の方が上でX6を選ぶ意味は無い。
が、シングルで使う限りは大して差はでないし、エンコやらその他の実用上の差となるとほとんどない。
エンコードで若干2600の方が速かったりベンチスコアが良かったりするだけで価格差以上の性能差は無い
ただ、AMDは9月〜年末の間に最新CPUが発売されるので、今X6を買うのは正直微妙なので
ゲームやるなら2600か2500いっとけ
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part115
704 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 18:36:42.80 ID:jPM5L54h
一人でやってる分には勝手にやってろよって感じなんだが
ここまでやってるんだゼ俺SUGEEEEEEみたいに書き込んでるヤツは
アホで痛々しい
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ111
486 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 19:04:50.03 ID:jPM5L54h
人それぞれだって分かってるなら、予算あるのにそんな安物勧めんなよw
【RADEON】HD69xx Part24【Cayman/Antilles】
166 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 19:21:10.05 ID:jPM5L54h
>>163
シェーダー復活はした方がいいけど、6970化は止めとけ。
6970とはメモリが違うから6970化でメモリぶっ飛ばしたヤツいるからな。
ベンチだけなら大丈夫かもしれんが、常用するのはお勧めしない
TERAが快適に動くPCを考える その5
566 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 19:50:18.11 ID:jPM5L54h
それを言っちゃうとガルフタウンかサンディ4コア以外でゲームすんなになっちまうんだが
TERAが快適に動くPCを考える その5
571 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 20:10:50.54 ID:jPM5L54h
ついでに、一応PhenomUでも69xxだとFF14ベンチでHigh4000越えるんだゼ。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ111
488 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 20:14:16.80 ID:jPM5L54h
>>487
80+とか関係なしに質で選べ。最近はケイアンでも80+取ってるから目安にすらならん
TERAが快適に動くPCを考える その5
580 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 21:27:17.78 ID:jPM5L54h
まぁ、当たり前だけど、CPUベンチの差ほど実ゲームでは差はでないけどな。
CFしたら別だけど。
【RADEON】HD69xx Part24【Cayman/Antilles】
176 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 21:33:20.27 ID:jPM5L54h
>>175
シェーダー復活できるなら、して使え。不満があるなら6970へGO
【RADEON】HD69xx Part24【Cayman/Antilles】
180 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 22:12:15.47 ID:jPM5L54h
>>177
インストーラーをダウンロードし直す前にキャッシュを削除したか?

【RADEON】HD69xx Part24【Cayman/Antilles】
183 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 22:22:03.48 ID:jPM5L54h
ラデ云々じゃなくてPCの初歩中の初歩だと思うがイカに
【RADEON】HD69xx Part24【Cayman/Antilles】
186 :Socket774[sage]:2011/07/30(土) 22:57:28.43 ID:jPM5L54h
教えてあげてるじゃなイカ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。