トップページ > 自作PC > 2011年07月12日 > TKnKfoD/

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/2839 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12033000000001011020212423



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plus Part35
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 164台目
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)@自作
ファンレスPC Part5
CPUクーラー総合 vol.239
ビデオカード(GPU/VGA)総合 part3
(ノ-_-)ノ ~┻┻地デジチューナ17 byハラマセヨー
PC小物パーツ総合
エアーフロー総合スレッド6
PCジサカーならPCエンジンを語るよな?Part3

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plus Part35
918 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 00:42:47.14 ID:TKnKfoD/
お前がそう思うんならry
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 164台目
701 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 01:31:56.35 ID:TKnKfoD/
>>699
最初のキーよりブラケット寄りのx1〜x16共通部分にしか電源ラインは
存在しないんだけど。信号ラインの話ならx1モードでしか転送しない以上
電流の問題が生じるなんてあり得ないし。
ttp://www.interfacebus.com/Design_PCI_Express_16x_PinOut.html
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)@自作
687 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 01:44:02.16 ID:TKnKfoD/
>>684
予約録画終了後に自動でエンコするスクリプトなら公開されてるよ。taskenc.vbsで検索。
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)@自作
689 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 03:26:38.52 ID:TKnKfoD/
ハード処理チップ積んでて録画後の変換(エンコード)じゃなく録画中のリアルタイム変換
(トランスコード)が可能ってだけで生成されるファイルはH.264(AVCREC)だから
PT2で録画したtsをH.264にエンコしたものと変わらないんだけど。

ピクセラPIX-DT230-PE0の利点は寧ろ、BS/CSの周波数変換パススルー対応だから
そういうサービスのCATVエリアなら(場合によってはCATV契約無しでも)自前アンテナ
上げなくてもBS/CS視聴可能な点じゃないかな。
ファンレスPC Part5
465 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 03:39:25.72 ID:TKnKfoD/
>>463
イタリア車とか北欧家具/家電とか、工業製品としてのクォリティはゴミでも
デザインとブランド力で高級品として売れてる物は多い。ヨーロッパの連中は
そういう商売は上手だよ。
CPUクーラー総合 vol.239
269 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 03:41:35.31 ID:TKnKfoD/
>>268
つ ファンレス
ビデオカード(GPU/VGA)総合 part3
235 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 04:08:24.48 ID:TKnKfoD/
2G×1が4Gになるならコストパフォーマンスとしてはそれがベストじゃねw


タイポに突っ込んでスマン
(ノ-_-)ノ ~┻┻地デジチューナ17 byハラマセヨー
201 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 04:20:47.63 ID:TKnKfoD/
>>200
ほらよ
ttp://kakaku.com/item/K0000035364/
ttp://kakaku.com/item/K0000012760/

PC無しでアナログテレビに繋いで見るなら
ttp://kakaku.com/item/K0000238882/
PC小物パーツ総合
58 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 04:40:58.14 ID:TKnKfoD/
>>57
ベイの後方にも取り付け可能ってしっかり書いてあるやん
エアーフロー総合スレッド6
98 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 13:33:25.99 ID:TKnKfoD/
電源のファンガードに別のファン括り付けて強制的に吹き込んでやる
PCジサカーならPCエンジンを語るよな?Part3
31 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 15:21:22.40 ID:TKnKfoD/
俺はBAACHAN RAKUENに…… いや、なんでもない。
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)@自作
710 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 16:07:42.15 ID:TKnKfoD/
>>708
環境によってはスリープからの復帰でコケる確率がそれなりにあるらしいから
就寝中や不在時の録画が必要で失敗したくないなら常時稼動の方が無難は無難。
問題出ないなら不要時はスリープ(休止)でもおk。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第90世代
665 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 18:03:17.13 ID:TKnKfoD/
ダイサイズが大きいと、コストは上がるわ発熱は増えるわ歩留まりは落ちるわで
基本良い事は無い。余程価格プレミア付けられる自信が無ければ取らない
(取れない)方策。
CPUクーラー総合 vol.239
291 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 18:28:57.43 ID:TKnKfoD/
リテール付けた時よりグリスの塗り方とか上達しただけだったりしてなw
SATAケーブルを換えたら画像が引き締まった
722 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 20:38:40.01 ID:TKnKfoD/
GOLDMUNDがPCケース出したらさぞかしすごいんだろうな
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第90世代
684 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 20:53:52.64 ID:TKnKfoD/
>>678
1980年代あたりの常識じゃ単独のISAが20年も30年も繁栄するなんて当のIntelで
すら思ってなかったから、x86が廃れる時期に備えて「次」のISAをいろいろ模索
したのは当然の事。
5000円以内の良質電源を探す Part28
130 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 21:03:38.37 ID:TKnKfoD/
高い電源ならコイル鳴きでも保証修理/交換してくれる(ところもある)
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plus Part35
943 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 22:23:03.25 ID:TKnKfoD/
>>941
電源上吸気用のトップパネル穴とか静音には手放しで喜べない変更点もあるけどね。
CPUクーラー総合 vol.239
316 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 22:25:42.55 ID:TKnKfoD/
自社ブランド品もサイズは製造しとらんが
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第90世代
699 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 23:13:50.16 ID:TKnKfoD/
>>693
x86がモンスターすぎるだけで、IA64を失敗と言うならSPARCもMIPSもPOWERも全部失敗。
CPUクーラー総合 vol.239
333 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 23:23:29.52 ID:TKnKfoD/
>>329
ttp://www.scythe.co.jp/company.html
事業所は本社オフィス1フロアと物流倉庫のみで製造拠点なんて持ってない。
つまり自社ブランド品もOEM調達で、メーカーではなく商社。
CPUクーラー総合 vol.239
334 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 23:25:40.54 ID:TKnKfoD/
>>333
あ、海外拠点にしても基本営業事務所のみな。
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plus Part35
949 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 23:55:17.00 ID:TKnKfoD/
ファンレス電源でケース丸ごと倒立運用しろって事だな(違


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。