トップページ > 自作PC > 2011年07月12日 > 8Ggb0gZj

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/2839 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数121711000011000000000005534



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
5000円以内の良質電源を探す Part28
TERAが快適に動くPCを考える その2
[初心者OK]構成と見積もりを評価スレ111
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part23
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part4【Fusion】
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ108
【RADEON】HD69xx Part23【Cayman/Antilles】
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part115

書き込みレス一覧

5000円以内の良質電源を探す Part28
93 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 00:02:59.50 ID:8Ggb0gZj
80+商法に引っ掛かってる馬鹿はぷぎゃーしてスルーするとええよ。
何故か自分が100%正しいと確信してるみたいだから、日本語が通じない
TERAが快適に動くPCを考える その2
141 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 00:09:39.10 ID:8Ggb0gZj
>>134
自慢ですらないエアーだろ。MBを検索してみw
TERAが快適に動くPCを考える その2
146 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 00:13:09.46 ID:8Ggb0gZj
>>135
ワット数的には問題ないんだが、けいあん!なので心配。
たぶんTERAやってると長く保たない
最低でも5K円くらいの電源に交換したい
TERAが快適に動くPCを考える その2
148 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 00:14:18.99 ID:8Ggb0gZj
>>142
ダメだってパラ子と一緒でエアーなんだからwww
一応2枚でも動くけどなw
TERAが快適に動くPCを考える その2
152 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 00:18:18.52 ID:8Ggb0gZj
>>145
X58マザーはトリプルチャンネル。
トリプルチャンネルをググって何か理解できたらもう一度トライしてみようw
[初心者OK]構成と見積もりを評価スレ111
381 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 00:22:48.26 ID:8Ggb0gZj
江成くんは信者向け。一般人は手出し無用にお願いします
TERAが快適に動くPCを考える その2
162 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 00:32:14.18 ID:8Ggb0gZj
>>155
600w以上なら問題なかろ。
最安だとかな。ただ、初期不良ちょっと多め。
もうちょい予算あればKRPW-SS600W/85+

>>154
メモリの容量じゃなくて、枚数だってのこの情弱が!
5000円以内の良質電源を探す Part28
97 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 00:35:32.87 ID:8Ggb0gZj
ああ、しまった。型番抜けたw最安だとW600-SAな。
これ以外にも色々安いのいっぱいあるけど 全 部 地 雷 だから気を付けてなw
5000円以内の良質電源を探す Part28
98 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 00:36:04.32 ID:8Ggb0gZj
誤爆かよorz
TERAが快適に動くPCを考える その2
167 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 00:37:16.15 ID:8Ggb0gZj
ああ、しまった。>>162型番抜けたw最安だとW600-SAな。
これ以外にも色々安いのいっぱいあるけど 全 部 地 雷 だから気を付けてなw

TERAが快適に動くPCを考える その2
176 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 00:48:34.94 ID:8Ggb0gZj
>>173
560Tiの方みたいだぞ。
まぁ、460も格安だから悪いとまでは言わんけどな。
ただ、460買うくらいなら6850を勧める
5000円以内の良質電源を探す Part28
101 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 00:56:45.08 ID:8Ggb0gZj
壊れるから地雷なんだろうと子一時間
TERAが快適に動くPCを考える その2
194 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 01:51:23.48 ID:8Ggb0gZj
>>190
1Gの方が安くなるハズだけど、あまり安くなってないので微妙な立ち位置。
本来2GのVGAってのは5万くらいするものなのに69xxが標準で2G搭載されて
超バーゲンプライスで販売されてるのでお買い得感は高い。
現時点では高画質設定でもVGAのメモリを1G以上使うのは多くないが(FF14は使ってる)
2年、3年後にはそれくらい使ってくるゲームも増えてくる可能性があるので
長く使うのであれば2G搭載品を買っておく方が良い
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part23
950 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 02:05:39.40 ID:8Ggb0gZj
うちのつい最近お亡くなりになったPen4機にゃ、ファンの回らなくなったvoodoo2が刺さってるんだゼ
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part4【Fusion】
480 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 02:13:27.84 ID:8Ggb0gZj
うるさいならCPUクーラー替えればいいだけだろ。
グラ鎌とか3K程度でそこそこのいくらでもあんだし、なんでグラボ付けるw
TERAが快適に動くPCを考える その2
198 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 02:19:47.35 ID:8Ggb0gZj
その程度で壊れるのは地雷品で組んでるからだろ。
同じ目的で何台もPC組むとか無駄過ぎる。
TERAが快適に動くPCを考える その2
200 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 02:33:51.73 ID:8Ggb0gZj
トリプルチャンネルも知らなかった人に情弱認定された(´・ω・`)
つか、お前自作雑誌なんて読んでんの?可哀想に・・・・・
それと、地雷品=安物じゃないから。高額の地雷品もあるんだゼ
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ108
76 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 02:36:58.62 ID:8Ggb0gZj
Bullは来月あたりに出そうだけど、ivyは来年だろ
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part23
953 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 02:39:52.76 ID:8Ggb0gZj
PCは組みたいけど、自分は使う用途がない
そうだ!息子に組んでやろう(wktk
って事なんだろうな。気持ちは分かるw
TERAが快適に動くPCを考える その2
210 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 02:58:04.80 ID:8Ggb0gZj
>>208
そんだけぶん回してたら余裕だろw
でも、そのVGA一枚でX6買ってもおつり来るのに
なんでそんな歪な構成なんだゼ?
[初心者OK]構成と見積もりを評価スレ111
390 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 03:29:32.71 ID:8Ggb0gZj
>>389
>>1-6を熟読してからもう一度。
それとメモリの中古は不可だ。メモリなんて糞安くなってんのに
保証も効かないゴミを買ってどうする
[初心者OK]構成と見積もりを評価スレ111
397 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 04:02:13.53 ID:8Ggb0gZj
>>396
自分で調べる努力を放棄した人に聞かなきゃ分からんような人間は自作に向かない。
人に組んでもらうつもりのヤツも同じ。つまり、自作はやめとけ
eMachines EL1352-F22Cはお前さんの用途でもギリギリなスペック。
搭載メモリが少ないし、重い動画だとコマ落ちする可能性も高いから買うならそのつもりで。
ちなみに、ディスプレイは別売り。
TERAが快適に動くPCを考える その2
230 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 09:49:23.23 ID:8Ggb0gZj
>>226
勇者だろ。ただ単に最速クラスのOCメモリが3枚無かっただけっぽいが。
最近そのOCメモリが逝ってOCしなくなったよw
TERAが快適に動くPCを考える その2
235 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 10:23:33.00 ID:8Ggb0gZj
自作機で無駄にシステムにごちゃごちゃ入れてなければOSと倉で50Gくらいだろ。余裕余裕
TERAが快適に動くPCを考える その2
342 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 22:24:14.25 ID:8Ggb0gZj
>>335
6970で窒息ケースならそんなもんでしょ。
俺は6950リファだけど、ニコ動流してる時だとファン回転数32%で54℃前後。
FF14フルロード時でGPU使用率98% ファン回転数50% GPU温度70℃
もちろんファン回転数は70℃を大きく越えないようにアフターバーナーで制御してる。
GPUなんて90℃くらいでもビクビクするようなもんでもないんだから心配するな。
それにリファだとケース内に熱風巻き散らかさないんだしな。
つか、リファファンって30%くらいなら十分静かだろ。神経質過ぎないか?
40%越えるとドライヤーみたいな爆音になるけどさw
TERAが快適に動くPCを考える その2
343 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 22:27:35.60 ID:8Ggb0gZj
ついでに、CCはちょっとした変動じゃ温度が上下しないから(たぶん数十秒単位の平均値)
変に感じるかもしれないけど、HWMやアフターバーナーと表示温度は一緒だよ
【RADEON】HD69xx Part23【Cayman/Antilles】
138 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 22:36:01.17 ID:8Ggb0gZj
>>130
まぁ、9月にゃまたセールやるトコも出てくるだろうから、それまで待てば?
7xxxなんて来年だよ来年。んなアホみたいな話信じるな
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part115
172 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 22:37:47.12 ID:8Ggb0gZj
あるだろ。つか、むちゃくちゃなつまみぐい状態で使ってないのがいっぱいあんじゃん
TERAが快適に動くPCを考える その2
345 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 22:38:57.47 ID:8Ggb0gZj
>>344
何台PCあんだよwww
TERAが快適に動くPCを考える その2
352 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 23:03:43.05 ID:8Ggb0gZj
>>349
ノートでゲームはお勧めしない。PCが異常に熱もってキーボードに置いてる手が
うがあああああああああってなるほど熱くなる。正直ゲームどころじゃない
TERAが快適に動くPCを考える その2
356 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 23:11:56.56 ID:8Ggb0gZj
省電力ノートとかで2Dゲーとかならまだ良いんだけどな。
それでも俺のC2D機だと熱暴走するまで熱くなるがw
[初心者OK]構成と見積もりを評価スレ111
454 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 23:23:17.16 ID:8Ggb0gZj
>>452
中身的にゃ予算に余裕もあるんだし、ほぼ唯一質の落ちる電源も買い換えろってトコくらいしかない。
ただ、一応かなりゲームが好きそうだから、これから高スペックを要求するTERA、C9、マビノギ英雄伝、
B&S等々控えてるので、6870くらいは入れといた方が後々後悔しない
と5770買った半年後にFF14の為に6950に買い換えた俺は思う
TERAが快適に動くPCを考える その2
360 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 23:32:14.40 ID:8Ggb0gZj
>>359
ちょw1090T 6950でHigh 4400だったうちのPCディスってんのかwwwww
[初心者OK]構成と見積もりを評価スレ111
457 :Socket774[sage]:2011/07/12(火) 23:41:15.69 ID:8Ggb0gZj
性能以外にも1行書いてるのでなかった事にしないで><


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。