トップページ > 自作PC > 2011年06月28日 > zPDO3G/O

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/3043 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000009957030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
IBM Turbo Core
PhenomII 新世代( ^∀^)FX/Aヘ AMD雑談スレ699番星
【7XX】AMDチップセット総合 Part33【8XX】
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part90 【RADEON】
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
【AMD/ATI】 HD57xx Part29 【Juniper/RADEON】
自作パソコンでUbuntu使ってる人4
AMD690総合 Part12
【Athlon64/X2】AMD K8 CPU総合【Sempron/Turion】
まだまだ現役7600GT/GS part3

書き込みレス一覧

PhenomII 新世代( ^∀^)FX/Aヘ AMD雑談スレ699番星
422 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 19:37:25.36 ID:zPDO3G/O
SMT未採用が必ずしも遅れてるとはいわないが、普及した技術

「インテルが採用してるなんちゃって技術(笑)」
じゃなくて、
「AMDが未採用な業界標準技術」ってだけ
PhenomII 新世代( ^∀^)FX/Aヘ AMD雑談スレ699番星
423 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 19:38:02.99 ID:zPDO3G/O
誤爆った
買ってきた4770をテストする作業に戻ります
【7XX】AMDチップセット総合 Part33【8XX】
461 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 19:39:39.34 ID:zPDO3G/O
490Xをブルちゃん対応にするだけでコストダウン余裕でした
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part90 【RADEON】
978 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 19:41:23.60 ID:zPDO3G/O
>>973
APUは昔からあるから別にあれだけど、
ゲーム機の、シュリンクによって統合されたのもAPUみたいなもんかね
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
208 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 19:43:51.66 ID:zPDO3G/O
>>207
K8も1年延期したし、大丈夫だ
Agenaは予定通り半年遅れ、Denebも順調に半年遅れだったな
PhenomII 新世代( ^∀^)FX/Aヘ AMD雑談スレ699番星
426 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 19:45:52.39 ID:zPDO3G/O
>>424
俺もPhenom II X4はいらなかったのでPropusに乗り換えたよ
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
211 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 19:46:45.94 ID:zPDO3G/O
>>209
AMDスレでインテル何回連呼してんだお前は
【AMD/ATI】 HD57xx Part29 【Juniper/RADEON】
771 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 19:57:25.75 ID:zPDO3G/O
>>770
発熱は3850よりでかいです

選ぶなら5750もしくは5770、あるいは6750、万が一には6770も覚悟しましょう

クーラーはリファレンスもしくはオリジナルクーラーがいいでしょう

オーバークロック品かリファレンスのどちらかがおすすめ

カードメーカーは台湾もしくは中国メーカー製が良いです

価格は諭吉でお釣りが来るか、あるいは来ないでしょう
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
215 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 19:59:10.50 ID:zPDO3G/O
ベンチマークの数値をみてニヤニヤしないなら4.5GHzとか考えもしない
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
223 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 20:23:19.98 ID:zPDO3G/O
>>218
Windows2ライセンスお買い上げありがとうございます
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
225 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 20:36:30.51 ID:zPDO3G/O
>>224
ぼくのかんそう
じゃなくて、どういった得手不得手があるかどうかの差だろ(笑)
自作パソコンでUbuntu使ってる人4
460 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 20:39:49.50 ID:zPDO3G/O
AMD宗だのインテル宗だの言ってる連中は全部Windows信者なのか?
AMD690総合 Part12
127 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 20:42:58.68 ID:zPDO3G/O
>>119
2007年10月に買って、11月にPhenom載せて焼くまでは生きてた
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
234 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 20:45:31.49 ID:zPDO3G/O
>>231
だな、比較するのがあほ
俺の68030 20MHzもクノーピクスでPhenom X6と同じくらい快適

なんで比較したがるんだろうね(笑)

自作パソコンでUbuntu使ってる人4
462 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 20:47:32.23 ID:zPDO3G/O
>>461
俺はVIA派だ!死ねアム厨!

と言ったところで、Windows 7深夜販売・信者集会には終結する同教信者なんだから違う
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
236 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 20:52:00.99 ID:zPDO3G/O
と、煽ってみたが、x86はPC以外に使い道がないので、
比較して買ってもらわなければ意味がないのだ

結局、ほとんどのWindows教Intel宗信者も、Windows教AMD宗信者も、動かすのはWindowsなわけだろ?
動かすソフトに差があるかもしれないが、インテル/AMDそれぞれに特性の違う製品があるわけだし、選べるわけで

比較して買ってもらうのがメーカーの仕事
比較するのがアフォだというのは、
PC以外役に立たないx86をメインに、利益を出さなければいけないAMDという企業の全否定である
自作パソコンでUbuntu使ってる人4
464 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 20:54:21.00 ID:zPDO3G/O
>>463
Windows深夜販売信者集会の写真なんかみてみな
ラリった感じになってる連中が盛り上がってるけど、隣は憎き日蓮宗とかの可能性もある
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
239 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 20:56:28.62 ID:zPDO3G/O
>>238
Celeron 500MHzでOffice十分ですしおすしw
Athlon 1GHzとかなんにつかうんだよw

という層にはLlanoが最適だし幸せになれる
かつてはAtomより遅い製品が、「これでOffice動くんだからこれ以上不要」
といわれていた

そんな製品を体現したのがLlanoというわけだな
弱点はSandy Bridgeとダイサイズが同じということか
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
246 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 21:04:41.08 ID:zPDO3G/O
>>245
では終了


Bullちゃんの登場時期について語る
なぜAMDはTurbo COREの表記からパクリのCoreにし始めたか

以下はどちらかを選んで語りましょう
【Athlon64/X2】AMD K8 CPU総合【Sempron/Turion】
327 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 21:06:00.99 ID:zPDO3G/O
>>325
バカにすんなよ!値段はAthlon X2より上だったんだから!
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
251 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 21:15:27.70 ID:zPDO3G/O
>>248
後発Turbo COREはしっかりしたブランドなんで、4亀やITmediaなんかは意識して表記してる
インプレスだけが自作ユーザーと同じで表記ミスってる
まあ、PHENOM ii x6とか、RADEON hdとかと同レベルと思えばかわいいもんだがw


で、Bulldozerは8月中には数が出てくると思うか?
1ヶ月以上あるからありえないこともないんだろうけど…
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
262 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 21:43:27.06 ID:zPDO3G/O
>>255
8月じゃ新年度商戦には遅すぎる
AMDは8月に合わせてきたんじゃなくて、どんなに早く出せても8月ですよってことだよw
それもペーパーリリースかもしれんが
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
269 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 21:53:29.06 ID:zPDO3G/O
>>266
メモコンも、SoCも、PCI-Eも、GPU統合も、x86以外じゃ普通にあるので
今更って感じだが
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
275 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 22:05:17.80 ID:zPDO3G/O
>>273
普通、新年度商戦に合わせるなら、6月か7月だろ
繰り返すが、AMDは商戦に合わせて8月にしたのではなく、早くても8月にしか出せない
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
276 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 22:07:28.46 ID:zPDO3G/O
>>272
同じ人物かしらんが俺だ
他社の技術と混同するのはけしからん☆彡
AMDの次世代CPUについて語ろう第88世代
279 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 22:10:04.70 ID:zPDO3G/O
>>277
(IBM POWER 7の)Turbo Coreで8コア4.25GHzが出荷済み!

というネタをしたのは俺じゃないぞ


>>278
Bulldozerさえ8月に出せれば・・
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part90 【RADEON】
979 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 22:11:52.46 ID:zPDO3G/O
4770試してみたがなかなか満足だぜ
4850はゴミ箱行き
AMD690総合 Part12
129 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 22:16:20.88 ID:zPDO3G/O
Agena the Crasher
まだまだ現役7600GT/GS part3
605 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 22:24:07.80 ID:zPDO3G/O
Tegra 2が1PS/1VSだったかな
GeForce Go 7175だな
PhenomII 新世代( ^∀^)FX/Aヘ AMD雑談スレ699番星
451 :IBM Turbo Core[sage]:2011/06/28(火) 22:43:42.58 ID:zPDO3G/O
>>449
くおおお


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。