トップページ > 自作PC > 2011年06月15日 > u/a1YbHL

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/3186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数62020000001100000000002014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代
AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代
545 :Socket774[sage]:2011/06/15(水) 00:01:01.07 ID:u/a1YbHL
期待していなかったのに、実物は良かった物:Zacate、Llano

期待していたのに、実際は・・・・ブなんとかさん
AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代
560 :Socket774[sage]:2011/06/15(水) 00:09:35.73 ID:u/a1YbHL
>>547
IntelのCPUかチップセットにほぼ必ずついてくる物をシェアで上回るなんて可能なの?
AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代
571 :Socket774[sage]:2011/06/15(水) 00:15:56.89 ID:u/a1YbHL
>>566
>AMDのCPUかチップセットにもれなくついてくるはずなのに
>なんでIntel程度の成長も出来ないの?

AMDはその肝心のCPUがそんなに売れてないんだから無理だろう
AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代
599 :Socket774[sage]:2011/06/15(水) 00:35:13.73 ID:u/a1YbHL
>>586
そのリンク先のページを見せられても、
一般の人は「なんだ、AMDのほうが速いじゃん」としか思わないんじゃない?

そのページはエクスペリエンスインデックスが勝ってる画像しかないし、
記事なんてじっくり読まないだろうし。
AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代
621 :Socket774[sage]:2011/06/15(水) 00:46:41.78 ID:u/a1YbHL
Lianoって書いてる奴はCPUより先にモニターを買い換えろ
AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代
634 :Socket774[sage]:2011/06/15(水) 00:58:30.87 ID:u/a1YbHL
「LlanoやBobcatがよく売れ(てい)る」というのは
"AMDの規模としては"よく売れているということであって、
PC全体のシェアがそんなに変わってないのは当たり前。
AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代
638 :Socket774[sage]:2011/06/15(水) 01:02:22.64 ID:u/a1YbHL
(PC全体から見れば)大して売れないというのも、
(AMDから見れば)かなり売れてるというのも、どちらも間違いではない
AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代
657 :Socket774[sage]:2011/06/15(水) 01:14:07.84 ID:u/a1YbHL
全体のGPUシェアだけを見ると、大量のオフィス用途マシンがカウントされてしまう。
もう少しセグメントを分けて考えないと、いつまでも疑問は晴れないだろう。
AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代
718 :Socket774[sage]:2011/06/15(水) 03:05:34.20 ID:u/a1YbHL
LlanoでAMDのシェアが急拡大するのは間違いないんだよ。
ただ、全体から見れば数%増えるにすぎないってだけだ。
AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代
722 :Socket774[sage]:2011/06/15(水) 03:35:00.51 ID:u/a1YbHL
AMDが初めてモバイル向けに本腰を入れたのがLlanoやBobcatで、
それまではまともなラインナップがなかったからね。 (それクロック下げただけだろ!的なのしか)
そりゃあGPUがよくても採用されなかっただろうさ。

Llanoのアイドルがあそこまで低いのは予想外だったなぁ。所詮はK10だと思ってたのに。
AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代
800 :Socket774[sage]:2011/06/15(水) 10:57:28.43 ID:u/a1YbHL
一日で800近くまで来たか
コピペを除外してもすげー勢いだ。
AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代
814 :Socket774[sage]:2011/06/15(水) 11:13:27.90 ID:u/a1YbHL
どうせ、スペック上は同じTDPなのにAMDのほうが電気を食ってるという
いつものパターンだろうと思ってましたわ。 ずいぶん頑張ったね。
AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代
82 :Socket774[sage]:2011/06/15(水) 22:51:08.31 ID:u/a1YbHL
もしCPU:GPUの性能比率がIntelと同じくらいだったら、
今よりもっと売れてないだろうね。 それこそ、Intelでいいじゃんで終わってしまう。

良くも悪くもバランスが異なるからこそ、差別化ができている。
AMDの次世代CPUについて語ろう第83世代
87 :Socket774[sage]:2011/06/15(水) 22:57:33.08 ID:u/a1YbHL
>>81
Atom(VAIO P)は本当にもっさりで涙目になったけど、Zacateは後悔してないな。

Atomを買って後悔してるのは何人も知っているが、満足してるのは一人しか知らないw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。