トップページ > 自作PC > 2011年06月12日 > TolWvvVL

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/3112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数001110000000003601044238144



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
NIC Part27
自作PCでゲームしてるヤツは語れ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
【FORTRESS】SilverStoneのPCケース15【RAVEN】
【ASUS】Xonar Part11【サウンドカード】
女性の自作PCスレ 8台目

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
405 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 02:29:15.81 ID:TolWvvVL
でかくなり過ぎなんだよ
潰れろ
NIC Part27
784 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 03:37:31.55 ID:TolWvvVL
さて、CT捨てるかな

んで、どう処分しようかな
クソテルへのうらみもこめて丸焼きにでもするか
NIC Part27
787 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 04:48:24.81 ID:TolWvvVL
残念ながら機能しないんでな
ジャンクどころか物理的破損状態だから流すこともでけへん・・・
自作PCでゲームしてるヤツは語れ
196 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 14:38:40.48 ID:TolWvvVL
あんまし要求たいしたこと無くて安心した
コレなら7シリーズ最上位CFで何とかなりそうだな
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
467 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 14:45:02.91 ID:TolWvvVL
そういえばAMDの石ってPhenom以降しか買ってないが、壊れたことが無いな
頑丈なのかね?
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
491 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 14:50:11.02 ID:TolWvvVL
>>487
俺のPhenom2 965BE@3996MHzで10.056秒だった
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
472 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 15:06:13.46 ID:TolWvvVL
いや、OCしまくるからマザーは散々壊してるんだけどね・・・
でも石がこわれねぇから何か変なんじゃないかと思って
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
474 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 15:13:41.95 ID:TolWvvVL
>>473
いや、毎度轟音マシンにしてるんだが・・

まぁ、AM3に移行してからはMB壊してないけどな
ソレまでは9750で3枚程屠った
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
498 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 15:21:20.17 ID:TolWvvVL
よくみてみたら確かに変だな
素直にハーフスピード(って買いとけばよかったものを・・・
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
500 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 15:28:04.81 ID:TolWvvVL
元々歩留まり確保用の2/3Mモデルだしな
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
477 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 15:35:54.90 ID:TolWvvVL
>>476
そうだったのか・・・
まぁ今は限界OCで安定してるからよしとするか・・・

そういえばSandyのチプセトでPCIがどーたらこーたらって聞いたことある品
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
512 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 15:57:20.04 ID:TolWvvVL
値段が変わらずに他のiGPUが選べるとしたら、間違いなく他を選ぶな
ソレがチップセットを締め出した理由でもあるだろう
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
536 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 17:09:36.13 ID:TolWvvVL
まぁ同じ32だろうがGFとInじゃ違うらしいけどね
そこんとこは団子先生46
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
484 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 17:12:18.44 ID:TolWvvVL
>>482
大丈夫だ
C3の965BEで常時1.56v掛けてるが今まで一度も問題ない
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
544 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 17:15:44.21 ID:TolWvvVL
CPUだけ見ればな

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
489 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 17:22:20.12 ID:TolWvvVL
ベンチねぇ・・・
ゲームやろうぜゲーム
設定煮詰めりゃ前世代i7くらいは越せるさ
まぁゲームやってる最中より設定詰めてる方が楽しかったりするんだけどな
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
553 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 17:25:33.38 ID:TolWvvVL
SocketG34のOpteronでやってみたいな
ただ、アレはOCできないからなぁ、いきなり原発乗っ取りしないと・・・
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
564 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 17:33:42.05 ID:TolWvvVL
もうどうでもいいよ・・・
最終的には自身が使ってみてどうかって問題だから・・・

湾岸スレ風に言うと、どっちが自分の波長に合うかってこった
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
571 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 17:46:34.21 ID:TolWvvVL
そうなるとノートで自作しないとな
さて、どうしようか
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
574 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 17:52:05.27 ID:TolWvvVL
ツンデレ現象か
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
497 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 17:54:05.67 ID:TolWvvVL
>>494
どうだろ?
かれこれ965C3が出てからずっとこのくらいの設定で来てるけど、まだ壊れてない(MBも)
まぁコレだけ電圧盛っても4.1GHz以上は無理な外れ石なんだけどね・・・
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
499 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 17:59:16.98 ID:TolWvvVL
かも知れない
初代天才の9750もどれだけ盛っても3Gの壁が破れなかったけど、マザー壊しても石壊れなかったからな
電圧よりもクロックに弱いのか?
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
580 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 18:04:37.30 ID:TolWvvVL
>>579
VIA・・・

というか、そんなに開発費に差があったのか
せいぜい2倍くらいだと思ってた
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
585 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 18:16:08.81 ID:TolWvvVL
>>583
できるかわからんものにそんなに開発費回さんだろう
それにAMDとてFusionやGPU関連もある

ついでにゴミって言ってあげないで^^;
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
588 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 18:21:18.44 ID:TolWvvVL
もうちょっと詳しい部門ごとの予算分配があればいいんだが・・・
残念ながらそんなに詳しいものは公開して無いだろうな・・・

あと、広告宣伝の予算比率も気になるな
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
596 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 18:50:53.04 ID:TolWvvVL
喩えるならば
Bulldozerが単なる重機じゃなくてM1みたいにガスタービン搭載とかだったら熱いよなー
コアが小さい割りに補機類が多いところなんかソックリだし
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
600 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 19:04:08.38 ID:TolWvvVL
やっぱ設備系をオフロードしたのは正解だったなアレのおかげで大分リスク分散が出来た
パフォーマンス面でも、アーキテクトと製造の密な関係をある程度保ったままにコストを増やせる
一方でATIのGPUを手に入れて2面性を確保、ついでにVLIW系の技術も来た

後々効いて来るものばっかりだな
自作PCでゲームしてるヤツは語れ
198 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 19:52:38.85 ID:TolWvvVL
出たときのAMDってなると、FX最上位のFX-8170+HD6or7最上位あたりか
余裕な気がする
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
507 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 19:56:33.94 ID:TolWvvVL
果たして実際1090Tから2100に乗り換えたとして
それで速くなる訳が無い
やってみればいいさ、ベンチなんて所詮指標でしかない
大切なのは"使える"かどうかだろ?
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
612 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 19:58:35.51 ID:TolWvvVL
>>611
リスク分散には必要なステップさ
新しいモノを重ねるとリスクは指数関数で増大するからな
もちろんコストも

要はLlanoは習作
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
510 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 20:00:36.33 ID:TolWvvVL
>>509
オメーはPCでベンチしかまわさねぇのか
凄まじい奴だな・・・
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
515 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 20:12:38.93 ID:TolWvvVL
>>511
俺の用途で行くとあからさまに足らない
ゲームやんのに2100とか・・・ねぇ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
548 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 21:45:35.74 ID:TolWvvVL
あと2時間とちょい
【FORTRESS】SilverStoneのPCケース15【RAVEN】
667 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 21:48:39.02 ID:TolWvvVL
いや、同じになる
出なけりゃ俺らの大事な股間のスティックは破裂する

正確には、内圧が一定(その流入圧力での限界)まで上がれば勝手に均衡値になる
【FORTRESS】SilverStoneのPCケース15【RAVEN】
671 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 21:59:49.07 ID:TolWvvVL
状態    流入  内部量  流出
−−−−−−−−−−−−−−−−
静止     5     10    5    変化なし
加圧     10    10↑   5    流入が大きくなり加圧状態
臨界     10    20(例)  10   排出がネック、内圧が限界で均衡

チンコ談義は自重汁
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
657 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 22:03:15.49 ID:TolWvvVL
>>655
そりゃ酷い
地雷ってレベルじゃねーぞ
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
662 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 22:16:24.11 ID:TolWvvVL
>>660
最初に8150とMSIの最上位、後から8170とASRockのFatal1ty
まぁ、現物のポートレイアウトによっては変わるかも
【FORTRESS】SilverStoneのPCケース15【RAVEN】
676 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 22:21:06.13 ID:TolWvvVL
>>674
んなことしなくても、ライター用のガスをガスガンのマガジンに入れて、ライター構えて締め切った部屋の中で解放すれば味わえるよ
一瞬だけどな
【FORTRESS】SilverStoneのPCケース15【RAVEN】
679 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 22:32:51.37 ID:TolWvvVL
言うなれば正圧型は強引に空気の流れを作り出す形だな
エアフロ簡単でいいわ、よく冷えるし

RV02E使ってるけど、実はLoモードでも相当冷えるって事についこの間気がついた
まぁ悩みどころは上面排気FANが強いとエアタロが崩れるってくらいか、
一応12cmのAP付けてファンガードなしの超スマート仕様にしてあるけど、コレでも50%に絞ってる

ついでに排気の弱めな電源ユニットに強引に空気叩き込めるから寿命の面も安心
【ASUS】Xonar Part11【サウンドカード】
566 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 22:39:30.34 ID:TolWvvVL
ある
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
685 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 22:49:58.09 ID:TolWvvVL
ARMを22nm SOI-HKMGでFinFET化したら?
NIC Part27
797 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 22:52:07.84 ID:TolWvvVL
FS215AA欲しいなぁ・・・
女性の自作PCスレ 8台目
342 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 22:58:41.87 ID:TolWvvVL
ウィンドウ付だと掃除時期見やすいよ
うちのマシンだと、大抵3ヶ月で小掃除、1年に一回ばらして掃除
でも二月に一回組みなおすからあんまり参考にはならないかも・・・
AMDの次世代CPUについて語ろう第82世代
703 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 23:31:30.58 ID:TolWvvVL
>>701
出来ればZIPじゃ無くRARで頼む


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。