トップページ > 自作PC > 2011年06月12日 > BJ+Q34/z

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/3112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000000332300550022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
AGPビデオカード総合スレ Part28

書き込みレス一覧

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
439 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 01:52:14.49 ID:BJ+Q34/z
>>438
マザー次第だろ。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
463 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 14:33:42.85 ID:BJ+Q34/z
>>449
だからなんで第2世代のサンディと対決させてんの?
AMD公式の対決でさえ第1世代(45nm)のcore i7とベンチやらせていたのに
http://www.amd.com/us/Documents/Cores_vs_Threads_Whitepaper.pdf


【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
465 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 14:38:55.26 ID:BJ+Q34/z
Intel=素人・個人・整数演算優先向け
AMD=玄人・産業・浮動少数演算優先向け

これは確かなことだが
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
468 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 14:47:30.70 ID:BJ+Q34/z
>>467
ネトバ世代のIntelCPUじゃあるまいし壊れる要素が何もないよ。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
471 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 15:04:10.30 ID:BJ+Q34/z
またこいつか。ヘノムスレはpart136にもなってるのに
新参のフリしてつまらない質問してんじゃねーよ。

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
473 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 15:08:11.75 ID:BJ+Q34/z
M/Bが逝きやすいのは冷却類や通気性を怠っているせいだろ。
OCしたらサイドフローとかでCPUだけ冷やせばいいとか思ってたりするんじゃないの?

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
476 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 15:30:26.10 ID:BJ+Q34/z
最近のCPUとGPUは過度に冷やし過ぎてもそう簡単には壊れないが
M/B(NBやSB、NIC類)やHDD類は温め過ぎても冷やし過ぎても壊れやすい。

>>475
いや逆じゃないだろ。Intelは所詮ベンチとかお飯事用途にしか使えんよw
最近のIntelなんてサードパーティ製のGPUやUSB3.0との相性も最悪だしな




【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
478 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 16:03:08.35 ID:BJ+Q34/z
面白いの見つけたから貼っておこうか。
ベンチのスコアだけが命なサンディ厨にも是非見てもらいたい

http://www.youtube.com/watch?v=LkbdyNO95hA

バッテリ消耗時間のベンチ
USB3.0のパフォーマンスのベンチ

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
479 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 16:44:30.04 ID:BJ+Q34/z
Intelにはこんな黒歴史もあるんだよな

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/171/171994.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm

>米国時間2002年2月27日、米Intel社はPentium 4の後継品であるデスクトップ向け
>x86プロセサ「Prescott(開発コード名、プレスコット)」を2003年後半に投入することを明らかにした。
>10GHzでの動作を見込んでいる。
>Prescott/Tejasは5GHz台、65nmのNehalemは10GHz以上に

とはいえばAMD公式のOCer達も
ヘノム2 X4で結構クレイジーな事やってたようだけど
http://www.youtube.com/watch?v=wB0JodKgZ0A
http://www.youtube.com/watch?v=z6Hf6d404QY
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
488 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 17:21:48.37 ID:BJ+Q34/z
時代遅れなベンチのスコアしか誇れないCPUってなんかかっこ悪いな。

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
491 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 17:29:18.04 ID:BJ+Q34/z
QX9770って尼の中古で62000円台なんだねw
AMDのハイエンドが1台組める価格かw
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
495 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 17:52:21.09 ID:BJ+Q34/z
anandtechのベンチ結果って定格での話だろ。
そんな結果何の役にも立たないからwだからIntelは素人向けなんだよ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
524 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 20:44:02.31 ID:BJ+Q34/z
>>501
FFベンチもHi Modeで問題起きないなら充分だろ?
なんでLowModeみたいな糞画質でプレイさせる必要があるんだ?

CINEベンチもスレッド数でスコアが変わってくるだけだろ
その程度のデータでなに調子こいてんのコイツw

>>509
PI 焼きが早くても快適にはならないからw
どっかのギネスくんでさえ、PI 焼きではXEONを選択しているわけだしな

>>521
>最新バイナリでのx264 1passVBRの結果

は?x264で1passといえば crf だろ素人か?

AGPビデオカード総合スレ Part28
10 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 20:46:15.86 ID:BJ+Q34/z
バカは死んでも直らないけどなw
何故直らないかって?そりゃバカだから直す方法を知らないんだろw
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
530 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 20:55:21.02 ID:BJ+Q34/z
>>525
i3って15fps前後しか出ないのか?遅すぎだろ。
それでいて106Wも消費するのかよw産廃過ぎだろ。

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
531 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 20:56:42.01 ID:BJ+Q34/z
>>529
おいおい何言ってんのおまえ。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
534 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 20:59:20.39 ID:BJ+Q34/z
>>532
シングルスレッドの性能なんて7割あれば充分だろ。
基本的に最近のゲーム類はマルチスレッド重視なんだしな
昔のFPSじゃあるまいしシングルスレッドの性能なんて殆ど要求してないからw
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
536 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 21:03:48.23 ID:BJ+Q34/z
x264はGPUフィルタを使えば4・5倍の性能にまで負荷分散できるのを知らないのか?
intelがH264のエンコで速度を稼げているのは特にこれの恩恵だろ。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
539 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 21:11:32.48 ID:BJ+Q34/z
>>525
i3 2100のTDPは確か65Wだろ。
それに対して1100TのTDPは125Wだぜ。

> Total System Power Consumption in Watts - Lower is Better
> Core i3 2100    106.7 ( 106.7-65W = 41.7Wの無駄)
> PhenomIIX6 1100T 157.8 ( 157.8-125W = 32.8Wの無駄)

定格のTDPを考慮すればx264のエンコードで
電力消費を節約できているのはむしろ1100Tの方だろ。

i3 2100はそこまで電力を消費するのに
4スレット全部使ってもfpsが出ないなんて糞過ぎw

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
544 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 21:35:10.14 ID:BJ+Q34/z
ツッコミを書く前にまずは事前情報な。

HD5770のTDPは108W、Idle時の消費電力はわずか18W
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3187.html
i3 2100のTDPは65W
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=53422&processor=i3-2100&spec-codes=
955BEのTDPは125W
http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUDetail.aspx?id=532

これらを踏まえた上で・・・


>955BE+HD5770 peek(125w)

> FF14ベンチ・・・181w(peekからの差 +56wの無駄)
> スコア2431
> CINEBENCH・・・135w(peekからの差 +10wの無駄)

> i3-2100+HD5770 peek(65w)

> FF14ベンチ・・・141w(peekからの差 +76wの無駄)
> スコア2502
> CINEBENCH・・・77w(peekからの差 +12wの無駄)

i3ってほんと非エコだよな。なんでこんなに電気喰うの?
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
547 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 21:45:01.13 ID:BJ+Q34/z
>>546
せやな、日付が変われば意味ないけどな
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
550 :Socket774[sage]:2011/06/12(日) 21:55:55.42 ID:BJ+Q34/z
i7 vs A8-3510電力消費対決
http://www.youtube.com/watch?v=mdPi4GPEI74

サンディは相変わらず電気代が掛かるようだね



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。