トップページ > 自作PC > 2011年06月10日 > bW3rsUMo

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/3278 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000104420300000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
PhenomII AM3+@ノ' .')ママアリマス AMD雑談スレ696番星
AMDの次世代CPUについて語ろう第81世代
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part252

書き込みレス一覧

PhenomII AM3+@ノ' .')ママアリマス AMD雑談スレ696番星
203 :Socket774[sage]:2011/06/10(金) 11:42:52.61 ID:bW3rsUMo
>>202
約2.5%の上昇で4%の性能向上か。地味に伸びるな。
AMDの次世代CPUについて語ろう第81世代
536 :Socket774[sage]:2011/06/10(金) 13:20:31.04 ID:bW3rsUMo
>>533
結局"Sandy"にしろ"Llano"にしろ問題はそこなんだよね。
GPU統合型はどちらかと言えば自作向けではない。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
286 :Socket774[sage]:2011/06/10(金) 13:24:05.70 ID:bW3rsUMo
>>285
Write Cacheが何故か「0」ってヤツか。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307428480/467

ttp://www.chiphell.com/data/attachment/forum/201106/09/200324to88dkxzkd770v7v.gif
AMDの次世代CPUについて語ろう第81世代
542 :Socket774[sage]:2011/06/10(金) 13:33:56.14 ID:bW3rsUMo
>>540
違う? どこが? 同じだろ。
AMDの次世代CPUについて語ろう第81世代
553 :Socket774[sage]:2011/06/10(金) 13:51:57.15 ID:bW3rsUMo
Intelもノート向けに「15W枠前後を拡充する」という流れの中で、
CPU+外付けGPUって話も既に時代遅れだとおもう。
AMDの次世代CPUについて語ろう第81世代
570 :Socket774[sage]:2011/06/10(金) 14:30:29.31 ID:bW3rsUMo
自作板的に考えるならば、現状のLlanoではTDP100W版はいらん。それこそ>>523だ。
むしろFM1でもTDP65W以下の枠を充実させて欲しい。
Bulldozerコアの出来次第では、"Trinity"のTDP上位版にも、
「ガッカリGPUのIntel GPU内蔵型を買うぐらいだったら」って事で
意味が出てくるかもしれないが、それでも大人しく

「最終的に性能欲しければ、"Bulldozer"系を買いやがれ」

でお話は終わると思う。
AMDの次世代CPUについて語ろう第81世代
572 :Socket774[sage]:2011/06/10(金) 14:35:35.72 ID:bW3rsUMo
しかし…この流れをちゃんと読めれば、大半の人は
「自作で"Llano"は微妙だろう」と暗に言っているに等しいのに、
たまに「Llanoを持ち上げるな!」って電波を発する人が
不思議と発生するんだよな…。
AMDの次世代CPUについて語ろう第81世代
580 :Socket774[sage]:2011/06/10(金) 14:51:14.88 ID:bW3rsUMo
>>573
サブ機でやらせたいことはZacate系で用事が済むのです。
メイン機は性能が欲しいのでLlanoは微妙です。

>>574
ttp://ps3pcparts.seesaa.net/article/205165296.html

ご期待に添えそうな情報もありますが。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part252
968 :Socket774[sage]:2011/06/10(金) 14:54:00.76 ID:bW3rsUMo
オレはデータ用のHDDの上に紙の箱を置いて、その上にSSDが置いてある。
紙箱を置いたのは一応密着させるのが熱的な意味でヤバイと思ったからだが。

扱いが酷いのは認める。
AMDの次世代CPUについて語ろう第81世代
591 :Socket774[sage]:2011/06/10(金) 15:02:47.64 ID:bW3rsUMo
>>582
書いているヤツと、元ソースがコレって言う残念さだから。
ttp://vr-zone.com/articles/amd-a-series-fx-series-preliminary-pricing-revealed/12290.html

>>583
S754はその後にTurionが投入されてみたりと以外と息は長かったね。

ソケットと言えば今回もFS/FM系、ついでにAM3+系は、
最終的に全て統合されて新Socketに移行するわけで…。
その時になって「知らなかった!」と騒ぐヤツがわらわら湧きだす予感。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part252
971 :Socket774[sage]:2011/06/10(金) 15:06:17.19 ID:bW3rsUMo
>>969
前のOSのデータを全て消していいのならば、大容量を選択し、
フォーマットを選んでフォーマットさせること。
前のデータが必要ならばまず必要なデータを全部バックアップし、
同じように大容量を選択→フォーマット。
あるいは全てのパーティションを解放し、再設定でもいい。

ついでに言えば最低限のドライバ、とくにLAN系は確保し、
できるならばOSアップデート用のデスクを制作しておくと楽に事が進む。

わかんねぇ? PC初心者板でも逝けよ。
AMDの次世代CPUについて語ろう第81世代
628 :Socket774[sage]:2011/06/10(金) 17:17:36.96 ID:bW3rsUMo
>>624
FS1がFS1r2になるって話はあったよね。FM1がFM1r2になるって話はないけどそうなるだろうね。
ただし、その間の互換性の有無は言及されていなかったと思うが?

>>626
懐かしいな。おい。懐かしすぎるから殻割りでもしてろ。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part136【AM3】
297 :Socket774[sage]:2011/06/10(金) 17:22:08.66 ID:bW3rsUMo
>>293
プラットフォーム全般を買い換える必要性がない用途だ。
HDDならばSSDに変えろ。ついでにOSも新しくしとけ。
PhenomII AM3+@ノ' .')ママアリマス AMD雑談スレ696番星
254 :Socket774[sage]:2011/06/10(金) 17:24:29.28 ID:bW3rsUMo
>>242
違うSSでは電圧可変しているし、何を言っているかわからない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。