トップページ > 自作PC > 2011年06月04日 > bz8xtsA2

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/3340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数60000000033210010000007023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
忍法帖【Lv=4,xxxP】
【膨張】 電解コンデンサの大量死 42μF目 【液漏】
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part252
PhenomII 噂ニ(゚_゚≡゚_゚)ウオサオ AMD雑談スレ694番星
5000円以内の良質電源を探す Part25
【SCYTHE】 鎌ベイアンプ Part10
AMDでしか組まない奴ちょっと集合 (2)
!ninjaしたいヤツはここでござる12
1万円以内の良質電源を探しまくるPart57
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part150
PhenomII ブル(;゚^∀^)ワクテカ8月 AMD雑談スレ695番星

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【膨張】 電解コンデンサの大量死 42μF目 【液漏】
481 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 00:13:43.11 ID:bz8xtsA2
追い半田して多目の半田をこてで溶かした状態で裏からマチ針貫通
その状態で吸い取り線に吸わせる

スルーホール内の鉛フリー半田単体では解けにくいから
鉛入りを追い半田してしっかり混ぜてやらんと・・・
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part252
386 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 00:25:38.48 ID:bz8xtsA2
写真撮った奴に聞け
銃しかわからん
PhenomII 噂ニ(゚_゚≡゚_゚)ウオサオ AMD雑談スレ694番星
916 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 00:26:51.13 ID:bz8xtsA2
そもそも3画面対応してるボード?
5000円以内の良質電源を探す Part25
791 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 00:30:08.40 ID:bz8xtsA2
Channel Well Technologyって何処の企業だっけ?工場は中国だけど
【SCYTHE】 鎌ベイアンプ Part10
444 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 00:40:48.48 ID:bz8xtsA2
素のKROよりはマシじゃないかな
マシだから改造熱も上がらないっていう感じ?
AMDでしか組まない奴ちょっと集合 (2)
455 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 00:54:17.37 ID:bz8xtsA2
1コア→複数コア はWin2kで使うカーネル自体違うから再インストールとか上書きが必要だったんだと思う
2コア→3コア以上は特に必要なし、自動更新でhotfixがある程度
!ninjaしたいヤツはここでござる12
454 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage]:2011/06/04(土) 09:44:09.51 ID:bz8xtsA2
てすとなう でござる
5000円以内の良質電源を探す Part25
814 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 09:52:44.23 ID:bz8xtsA2
>>798
箱詰め業者がどこの企業かが、中身の電源の質に関係するのか?
【膨張】 電解コンデンサの大量死 42μF目 【液漏】
489 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 09:56:05.70 ID:bz8xtsA2
追い半田に鉛フリー半田使ってないよね?
融点低い鉛入りはんだを追い半田に使って溶けないなら半田ごての熱量不足じゃ?
1万円以内の良質電源を探しまくるPart57
228 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 10:03:46.23 ID:bz8xtsA2
>>224
ZLHなんて昔はM/BのCPU電源平滑用に見かける程度だったのに
今は電源内の出力平滑に使う時代になったんだな・・・
!ninjaしたいヤツはここでござる12
467 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage]:2011/06/04(土) 10:16:52.22 ID:bz8xtsA2
ば、ばかなー
【膨張】 電解コンデンサの大量死 42μF目 【液漏】
492 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 10:58:08.80 ID:bz8xtsA2
70Wなら十分だね
>491の言うようにスルーホールの中にフラックス塗るのと
追い半田も新しいのを買ってちゃんと混ざるようにするのが正解だろ

じゃないとその後の半田付けもうまくいかないぞ
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part150
99 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 11:25:31.88 ID:bz8xtsA2
>>93
faithの前はニノミヤだろ
T-ZONEは今の工房の位置だろ
5000円以内の良質電源を探す Part25
827 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 11:56:25.58 ID:bz8xtsA2
簡単に壊れるものなら予備を買うほどのものでもない
そう簡単に壊れないものなら予備を買う意味がない

ので俺は買うとしても一個だな
PhenomII ブル(;゚^∀^)ワクテカ8月 AMD雑談スレ695番星
12 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 12:23:18.61 ID:bz8xtsA2
ちよすけが59.99を出す日も近そうだ
【膨張】 電解コンデンサの大量死 42μF目 【液漏】
495 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 15:19:59.29 ID:bz8xtsA2
スルーホール熱してないんじゃないのか?
まずスルーホールを十分に熱してから半田を足すんだぞ?
5000円以内の良質電源を探す Part25
877 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 22:04:09.29 ID:bz8xtsA2
電源が劣化して出力側に高リプルたれ流してたら
そのPCで使ってる他のパーツ全部の寿命減らしてることになるけど
最近のPCパーツは性能サイクル短いから気にならないのもあるのかな
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part252
486 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 22:28:12.25 ID:bz8xtsA2
>>484
H61には6レーンしかないが、SandyBridge自体が16レーン持っている
http://www.lzpdn.com/wp-content/uploads/2011/05/H61-blockdiagram.gif
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part252
487 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 22:30:08.54 ID:bz8xtsA2
>>485
購入した店にCPU+マザー+メモリ+電源+グラボのセットで持ち込んでみたら?
初期不良なら交換してくれるし相性なら相性保証料金+差額で交換できるだろ
貧乏でもたくましく自作してる人4
447 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 22:33:19.93 ID:bz8xtsA2
>>444
メモリかACアダプタ死にかけてるんじゃないのかな
そのうちUbuntuでもエラー出てくると思うんで原因の切り分けはしておいたほうがいいかと
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part252
490 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 22:34:12.84 ID:bz8xtsA2
>>489
店による、ちなみにどこで購入したの?
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part150
139 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 22:35:41.05 ID:bz8xtsA2
ジョーシン全店舗の位置覚えておくだけで事足りなくね?
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part252
494 :Socket774[sage]:2011/06/04(土) 22:45:12.63 ID:bz8xtsA2
>>491
・・・一般的なパーツショップじゃないのか
電話かメールで問い合わせてみたら?

>483が指摘してくれてるメモリ1枚挿し起動とかも試してみた?
(電源ケーブル抜いてから1枚だけに。指す位置もいろいろ変えて。)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。