トップページ > 自作PC > 2011年06月02日 > t2WJsR14

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/3086 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数33100001322200000120011022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その118
【SandyBridge】オーバークロック報告 K4【1155】
雑談スレッド in 自作PC板 Part26
【Kentsfield】Q6600ユーザー友の会 #15【Quad】
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part14 【Micron】
オーバークロック初心者スレ2
【X25-E】 Intel SSD part28 【X25-M/V】
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part80【水冷】

書き込みレス一覧

AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その118
851 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 00:37:23.16 ID:t2WJsR14
WindsorやBrisbaneはAM2なんだから脱線とも言えないだろ。
ManchesterやToledoの話をしているならともかく。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K4【1155】
819 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 00:39:27.61 ID:t2WJsR14
リテールクーラーというオチか。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K4【1155】
823 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 00:51:25.80 ID:t2WJsR14
Internal PLL Overvoltage有効にした?
無効だと45倍あたりに壁あるよ。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K4【1155】
828 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 01:03:28.05 ID:t2WJsR14
ご愁傷様としか言いようがないなw

俺だったらヤフオクに流してもう一回買い直すレベルw
雑談スレッド in 自作PC板 Part26
112 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 01:22:45.24 ID:t2WJsR14
どっちも1〜2秒程度だが…
回線はVDSL(笑)、ブラウザはFireFox4系、IE8、Chromeともに大差無し
【Kentsfield】Q6600ユーザー友の会 #15【Quad】
973 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 01:45:30.33 ID:t2WJsR14
何がやばいのかわからんが、sandyに乗り換えたので
Q6600を処分することにしました。ありがとうございました。
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その118
854 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 02:53:52.49 ID:t2WJsR14
発端の>>842には
XIIとX4の比較も視野に入ってるだろ。
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part14 【Micron】
286 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 07:38:57.37 ID:t2WJsR14
RAID0のメリットは享受してもわかりにくいところにありそうだから躊躇する。
起動はRAIDBIOS分遅くなるし、ランダムアクセスは大差無し、
故障率は倍近い値になるし、SATAポートも1つ余分に食う。
RAIDカードが死んだらデータ復旧面倒そう。
それで得られるメリットがシーケンシャルリード2倍程度じゃ割に合わん。
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part14 【Micron】
291 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 08:02:40.98 ID:t2WJsR14
たった128Gの容量に仮想OS何個も入れるってどういう使い方してんだよw
オーバークロック初心者スレ2
846 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 08:09:14.90 ID:t2WJsR14
そんなもん何でOCしてるかによるだろ。
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part14 【Micron】
297 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 08:27:56.49 ID:t2WJsR14
>>296
何周ループさせる気だよwwww
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part14 【Micron】
305 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 09:15:43.02 ID:t2WJsR14
wmCUgHfGはTrimが何であるのかわかってるのかな。
ファームすら何者だかわかってなさそうだがw
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part14 【Micron】
312 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 09:36:15.26 ID:t2WJsR14
>>311
鏡見ろよw
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part14 【Micron】
318 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 10:01:01.49 ID:t2WJsR14
>>315
>RAIDの存在意義がないじゃないですか
だからRAID0に否定的なレスをしている。
ランダムライトまで含めて全ての速度が2倍になるなら一考する価値があると思うけど、
ライトやランダムリードは128G単体とほぼ同じで性能が倍にはほど遠い。
RAID0で性能2倍とかありえねーよw

ちなみに私はキツキツ128GB単体でした。
ATOKで文字変換が詰まるのでIntelの510 120Gにしたら快適です(^o^)
C300は5年前のノート(SATA1.5Gbps)に突っ込んであげました。
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part14 【Micron】
323 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 10:30:56.46 ID:t2WJsR14
>>321
510に環境そのままacronisでコピーしたら一切発生してない。
他の環境一切変えてないからC300がもっとも疑わしい。
文字変換が詰まるというか、正確には
・入力が先行して画面表示が遅れる
・変換候補が出てくるまでにちょっとラグがある
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part14 【Micron】
326 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 11:07:43.73 ID:t2WJsR14
LPM切ったりIRSTのバージョン変えたり
AHCIドライバをOS標準ドライバに変えたり、ホットスワップ有効にしたり、
接続しているSATAポートを変えたりMarvelチップに接続したり
いろいろ対策試したけどめんどくさくなって逃げたんだよね。

ノートの方では症状出ていないので環境依存なのは間違いないと思う。
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part14 【Micron】
330 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 11:38:24.66 ID:t2WJsR14
>>329
さすがにその釣り針は大きすぎてさすがの俺でも飲み込めないよw
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part14 【Micron】
364 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 17:59:09.33 ID:t2WJsR14
>>363
前スレの950あたりから読めば?
【X25-E】 Intel SSD part28 【X25-M/V】
426 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 18:03:40.20 ID:t2WJsR14
40Mbpsのハイビジョン動画を5倍速でエンコードしたとしても
たかだか200Mbps=25MB/sec

破断化させないような運用を心がける方が大事。
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part14 【Micron】
374 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 18:41:34.18 ID:t2WJsR14
>>373
リードはそのままでライトが落ちているように見えるが、
バックグラウンドで何か動いてなかった?
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part80【水冷】
567 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 21:36:18.23 ID:t2WJsR14
>>564
FINはフィンだろw
分からない言葉を見つけたら辞書引けば?

(機械などの)ひれ状部;((〜s))(冷却器などの放熱用の)フィン
goo辞書より引用。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K4【1155】
860 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 22:02:09.28 ID:t2WJsR14
えっ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。