トップページ > 自作PC > 2011年06月02日 > XR5ruLN/

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/3086 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000050000420006320



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
特価品1309

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
692 :Socket774[]:2011/06/02(木) 12:04:12.61 ID:XR5ruLN/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110604/etc_intel.html
最高4GHzで動くSandy Bridgeが発売
LGA1155用Xeon最上位、標準3.6GHz




ありゃーBulldozer生まれる前に死んじゃったか・・・・・
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
696 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 12:12:03.51 ID:XR5ruLN/
>>693
960X買う層だな。
130w運用よりは90w運用だよ。 
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
699 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 12:20:18.19 ID:XR5ruLN/
Intelはすでにターボ・ブースト・テクノロジーで4G到達 ブル死んでる
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
711 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 12:40:17.38 ID:XR5ruLN/
>>705
>
OCすれば3.6Gぐらい出来るだろw




ターボ・ブースト・テクノロジーで4GZ到達なんすけど ブルそんだけだせるのか?
特価品1309
160 :Socket774[]:2011/06/02(木) 12:42:46.99 ID:XR5ruLN/
速報 MS、Windows8を公開 UIを完全刷新へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306977504/

抽出 ID:YSdMTBxW0 (2回)

9 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 10:20:32.23 ID:YSdMTBxW0 [1/2]
先月ジャパネットで23万のパソコン買った俺はどうすれば良いんだよ?

36 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 10:24:01.14 ID:YSdMTBxW0 [2/2]
Win7 64bitで4GB 1THDD>>25
ソニーのVAIOだぜ
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
778 :Socket774[]:2011/06/02(木) 17:46:30.62 ID:XR5ruLN/
>>713
Intelはなんだかんだ言ったって


http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110604/etc_intel.html
最高4GHzで動くSandy Bridgeが発売
LGA1155用Xeon最上位、標準3.6GHz


製品を実際にだしてくるが、ブルなんていつでるんだよw 計画が遅れに遅れて 
AMDの開発能力そのものがオワコンだろ。 


このぶんだと北森や上田新聞経由のリークも眉唾だろうな あー(^Д^)メシウマ
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
780 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 17:52:46.17 ID:XR5ruLN/
>>768
AM厨って貧乏くさい話すきだな いまや6850なんて1万5千円以内で買えるだろ
馬鹿高い値付けで売られているだろうクソ田舎は(´・ω・`)知らんが
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
784 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 17:57:26.95 ID:XR5ruLN/
>>781
5年後にはそこそこの性能で汎用性あるCPUなんてポジションはARMに奪われているだろう。
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
787 :Socket774[]:2011/06/02(木) 17:58:57.27 ID:XR5ruLN/
CPUとGPUが合体した状態でスッキリしてファンも静かなCPUって今後ARMに奪われるとおもうよ。5年後にはそのポジショニング自体がうばわれてCPU部門存亡危機になっていると予想。
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
797 :Socket774[]:2011/06/02(木) 18:22:27.22 ID:XR5ruLN/
>>790
ウィンドウズ8からはARM対応のバージョンが出る。
5年後にはほぼARM向けにもソフトが供給される。
そうなればAMDの需要なんか殆ど無い。
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
800 :Socket774[]:2011/06/02(木) 18:33:17.29 ID:XR5ruLN/
>>798
今後パーソナルコンピュータは2極化するだろう。
マニアやビジネス向けのボリュームゾーンと、エンターティメント向けの低価格向けの2極化に分かれる。
2010年代は低価格でも十分性能はあるし、5年もたては今の資産も置き換わる。
おまえら今のパソコンで95や98時代のソフトどれだけ動いてる?
WIN2000のソフト資産ですらまともに運用していないのでは?
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
912 :Socket774[]:2011/06/02(木) 22:30:04.95 ID:XR5ruLN/
上のほうでゴチャゴチャとビジネス用の資産が継承できないから、ARMは流行らないといっている馬鹿がいるが、
ARMのボリュームゾーンと従来のwindowsビジネスユーザーの領域は重ならない。
IntelがARMを警戒しatomのさらなる低電力化、高性能化に力をいれているが、AMDは今後パーソナル分野において両社に市場を追われるであろう。


>>907
元々サーバー用だよ。
いっておくけど、去年発表された1156用 Xeon5600シリーズよりよりはるかに安いんだけど。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_355035.html

                                    OEM価格(円)
X5680 6 3.33 130 ○ 6.4 151,080
X5670 6 2.93 95 ○ 6.4 130,820
X5660 6 2.8 95 ○ 6.4 110,750
X5650 6 2.66 95 ○ 6.4 90,490
E5640 4 2.66 80 ○ 5.86 67,590
E5630 4 2.53 80 ○ 5.86 50,060
E5620 4 2.4 80 ○ 5.86 35,160
X5677 4 3.46 130 ○ 6.4 151,080
X5667 4 3.06 95 ○ 6.4 130,820
L5640 6 2.26 60 ○ 5.86 90,490
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
916 :Socket774[]:2011/06/02(木) 22:41:28.70 ID:XR5ruLN/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041030/image/na641.html

Intelぼりぼりやー!とかいっているあM厨にブーメラン
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
918 :Socket774[]:2011/06/02(木) 22:42:57.35 ID:XR5ruLN/
心配せずとも、ARM用windows8は出てくるし、5年後にはほぼアムの低価格ゾーンは市場からたたき出されるからw
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
922 :Socket774[]:2011/06/02(木) 22:45:41.77 ID:XR5ruLN/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070127/image/sw652.html
3年経ってようやく2万にまで下がりましたw

マルチコアではじめの頃ぼったくりバー商法やってユーザーなくしたアムは
この頃にCore2Dioでてきて涙目にwwwww

あっというまに粗大ごみになってしまいましたとさ
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
929 :Socket774[]:2011/06/02(木) 22:50:56.89 ID:XR5ruLN/
コア2ディオがでてからバナナの叩きうり状態になったAMD

http://akiba.kakaku.com/image.php?name=%20http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/20070412mimi_athlon_01.jpg


ぼったくり価格ではうれなくなり、凋落してしまいました メデタシメデタシ
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
936 :Socket774[]:2011/06/02(木) 22:57:44.74 ID:XR5ruLN/
AMD信者って大抵糞箱360持っている人多いよね。 
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
940 :Socket774[]:2011/06/02(木) 23:02:37.55 ID:XR5ruLN/
>>938
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110602/U3dacURTN2I.html

うるせえぞ 自宅警備員は黙ってろ
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
945 :Socket774[]:2011/06/02(木) 23:06:52.13 ID:XR5ruLN/
>>944
という白昼夢をみる吉宗であった とまで読んだw
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
956 :Socket774[sage]:2011/06/02(木) 23:16:58.75 ID:XR5ruLN/
>>947
わずか12,3年前の話だよね。98がでるととってかわれたそうだ。 AMDもサイリックス社みたいにCPU事業からFade Outスル日もそうとおくないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。