トップページ > 自作PC > 2011年06月01日 > 1I+6CIgT

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/3182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000441077000032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
特価品1307

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
266 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 15:30:23.87 ID:1I+6CIgT
ゴチャゴチャ言わんとathlon Ux4 635買え

コストパフォーマンスはデスクトップcpu最高だぞ

http://www.cpubenchmark.net/cpu_value_alltime.html

これを見てもわかるようにintelは正にボッタクリだ
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
268 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 15:35:13.60 ID:1I+6CIgT
Phenom II X2 555 Black Edition は極冷なら6.3G狙えるぞw
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
274 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 15:49:04.52 ID:1I+6CIgT
5月27日の最新記事
一万円ちょいでゲームするならPhenom II X4 955 Black Edition

一万以下でゲームするならAthlon II X3 455 やAthlon II X4 640がいいってTomも言ってるぞ

お金は有効に使おうぜ

http://www.tomshardware.com/reviews/best-gaming-cpu,2951-2.html

AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
276 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 15:53:49.99 ID:1I+6CIgT
>>274
自己レス

NBオーバークロックして2600k並のフレームレートで遊ぶよろし
特価品1307
651 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 16:36:22.21 ID:1I+6CIgT
自分が買えるまで特価情報を載せないアフィブログ、買えたら見苦しいほど載せやがるなあ
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
302 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 16:39:51.25 ID:1I+6CIgT
日本ではこのへんか

Phenom II X4 965 Black Edition BOX (3.4G) \12480

Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W) \12,740

Athlon II X3 Triple-Core 450 BOX \6,807
3200MHz AM3   1536KB   95W 3コア 2010年12月13日


Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX \8,349 26店舗 7位 4.71
(26票) 133件 Athlon II X4 Quad-Core 640 3000MHz AM3   2048KB   95W 4コア 2010年 6月1日


Athlon II X4 Quad-Core 645 BOX \9,195 20店舗 51位
(0票) 0件 Athlon II X4 Quad-Core 645 3100MHz AM3   2048KB   95W 4コア 2010年 9月22日

AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
303 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 16:47:31.39 ID:1I+6CIgT
>>4
間違いだらけ

turbは3.5Gだし
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
305 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 16:55:13.50 ID:1I+6CIgT
>>15
E-450はE-350とは載ってるgpu違うし HD 6320だし

馬鹿だから気が付かないのかなw
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
312 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 17:05:18.96 ID:1I+6CIgT
>>30
それだけbullが怖いんだろ

基本設計が12年前のcpuで今だにintelと戦って潰れずにやって来れてるしその間クロックは8倍近くに上昇した

bullも今は2.5G(turb 3.5G)だけどこれが3,4倍に伸びたらエライことになる

消費電力はdeep sleepで95%削減されるし
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
315 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 17:07:52.97 ID:1I+6CIgT
>>47
団子のお墨付きwwww
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
318 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 17:13:01.77 ID:1I+6CIgT
>>60
てか世界最大の半導体ファンドリーがバックだからな

更にその後ろにはアブダビが

正直自作デスクトップなんて市場の5%くらいだと思う ほとんどがノート市場
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
320 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 17:18:17.73 ID:1I+6CIgT
>>70
i7も最初はcore2よりゲームで遅かったし初代pentiumもP4も初代はダメダメだろ

i7もいいのは2600kくらいからだろ チップセットはいまだにダメダメらしいが
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
321 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 17:21:20.38 ID:1I+6CIgT
>>84
turb使ってるしxeonだし
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
323 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 17:27:54.30 ID:1I+6CIgT
てかpcゲーム自体ほとんど終わってるな

悲しいことに

メーカーもペイしないからほとんどがコンシュマー優先だし

このことも俺が次期cpuの覇権はarm説を取る大きな原因である

コンシュマー据え置きはpowere系とradeon系が引き続き覇権

AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
327 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 17:39:19.86 ID:1I+6CIgT
>>94
どこ見てるんだ馬鹿





http://legitreviews.com/images/news/2011/llano-benchmarks.jpg

↑はamdの技術の優秀性とバランスの良さを示している
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
328 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 17:41:33.71 ID:1I+6CIgT
>>159
世界中のamderが注目していたからね
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
331 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 17:50:31.36 ID:1I+6CIgT
>>250
comodo
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
333 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 17:59:44.43 ID:1I+6CIgT
>>270
AMD's Upcoming Phenom II X2 555 BE Overclocked to 6.6GHz

http://www.siliconmadness.com/2009/10/amds-upcoming-phenom-ii-x2-555-be.html

2年前

6.6Gだったw
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
335 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 18:05:17.59 ID:1I+6CIgT
>>277
llanoは高性能だぞ

>>296
sandy Eでまたソケット変更w
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
340 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 18:11:30.99 ID:1I+6CIgT
>>330
最先端ゲームが恐ろしく先細りでゲームスタジオはどこもコンシュマー優先なんだよ
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
345 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 18:22:26.17 ID:1I+6CIgT
>>333
自己レス

world recordは7G行くみたい

http://www.youtube.com/watch?v=z6Hf6d404QY
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
348 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 18:25:16.21 ID:1I+6CIgT
>>277
335の根拠

http://legitreviews.com/images/news/2011/llano-benchmarks.jpg>>337

>>337

上のリンク

AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
349 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 18:28:13.03 ID:1I+6CIgT
>>347
ハイエンド分野で日本のpcゲームメーカーなんかほとんど意味ないだろ
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
361 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 18:53:43.36 ID:1I+6CIgT
>>351
メーカーは3年後には150倍の性能と言っている

電力を今の10倍の10wクラスにすれば十分可能だろう 40wならさらに楽
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
362 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 18:57:34.32 ID:1I+6CIgT
>>352
カプコンとコナミにaction頑張って欲しい

pcでこの分野はコンシュマー据え置きよりもっとダメだからな

action好きな層は絶対いるはずだがpcは振るわない
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
364 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 19:00:35.17 ID:1I+6CIgT
>>354
>>最大で6690?

馬鹿なの死ぬの?

しかもノートやコスト抑えたい人向けだし
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
367 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 19:05:03.00 ID:1I+6CIgT
>>359
てかもうbullいらねえなw



komodoやTrinityで出直して来いという

2500KもLlanoと比べるとコスパ悪いし
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
369 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 19:08:11.77 ID:1I+6CIgT
>>365
”や コスト抑えたい人向けだし”

日本語読めない人?


AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
373 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 19:12:40.49 ID:1I+6CIgT
>>368
そこで

5月27日の最新記事
一万円ちょいでゲームするならPhenom II X4 955 Black Edition

一万以下でゲームするならAthlon II X3 455 やAthlon II X4 640がいいってTomも言ってるぞ

お金は有効に使おうぜ

http://www.tomshardware.com/reviews/best-gaming-cpu,2951-2.html
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
374 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 19:14:56.58 ID:1I+6CIgT
>>372
デスクトップなら換えればいいじゃん 自作板なんだから

2500クラスの性能があれば十分すぎると思うけどね

あとはコストとの兼ね合いだ
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
379 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 19:17:17.81 ID:1I+6CIgT
>>370
今後10年を見通したアーキテクチャーだろ

個人向けのほとんどはarmに取られて鯖や企業ユースだけになってると思うが
AMDの次世代CPUについて語ろう第79世代
381 :Socket774[sage]:2011/06/01(水) 19:19:41.73 ID:1I+6CIgT
>>371
確かに

ザンベジだったw

寝るわw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。