トップページ > 自作PC > 2011年05月31日 > V4hnZUTQ

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/3194 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数28300000000000000023000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
644 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 00:46:00.08 ID:V4hnZUTQ
>>514
営業成績が順調だから大丈夫
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
650 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 00:58:18.69 ID:V4hnZUTQ
>>520
いつものことだよ

別に訴えられたこともラインナップ縮小されたこともない
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
656 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 01:07:04.74 ID:V4hnZUTQ
>>542
決算はノートがいいから絶好調だよ

zacate llano bullの3つの新製品を半年で出荷は流石に無理だったな
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
657 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 01:12:43.17 ID:V4hnZUTQ
>>566
k7 64 64x2
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
662 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 01:21:04.01 ID:V4hnZUTQ
>>602
これは本当に酷い話

裁判したら勝てるだろ

specなら同一価格帯のintel cpuに勝てるんだから演算性能に問題ないのにね

チートベンチマークの類が酷過ぎる
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
664 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 01:30:20.52 ID:V4hnZUTQ
>>645
これだけ測定不具合出すベンチマークにどんな意味があるのかとw
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
668 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 01:47:10.19 ID:V4hnZUTQ
>>564
armで50wまでokとなると飛んでもない性能出してくるよ10wですら今とは5倍以上違う

amdもノートで決算が好調なうちに着々とarmの準備を進めてほしい

世界的に反原発の流れになるとx86陣営は非常に厳しい

10w以上のcpuはEUあたりが規制してきそう
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
670 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 01:51:04.84 ID:V4hnZUTQ
>>665
2年くらい前はアメリカのデスクトップ市場でintelに勝っていたけどね

zacateが出るまでノートが全然ダメだった
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
672 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 01:54:33.82 ID:V4hnZUTQ
>>669
sandyもbullも最近のcpu業界全体の潮流から見れば大鑑巨砲主義の遺物
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
674 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 01:59:59.82 ID:V4hnZUTQ
>>671
数年後には有り得る

armが現状1wでいけてるしデスクトップはオフィスでも使われなくなっている

今の性能の数十倍のarmで出来ないことは特にないだろうwindows含めても
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
681 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 02:25:47.54 ID:V4hnZUTQ
>>678
知らん 過去の流れからの推測だ(排ガス規制、鉛規制、捕鯨規制など様々な厳格な環境規制)

またEUもアメリカ以上に独占を嫌うから米企業であるintelにお構いなしに競争を促すためにarmを推進したいと思う

armはイギリス系だし戦略的に重要な半導体でアメリカにやられっぱなしは良くないと思ってるんじゃないかな

なによりも米資本による独占を嫌うし誰にでも開かれたarmは公平なイメージがあるからね
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
684 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 02:41:21.31 ID:V4hnZUTQ
arm陣営は1〜2wで数年後(2〜3年後)には100倍超えるパフォーマンスを予告している

話半分どころか1/4でも10wなら100倍は十分実現可能とみてその数字を挙げた

ipad2の性能が非常にいいらしいし導入企業も多いらしい 数年後にはその後継かキーボード付androidかキーボード付windowsノート(もちろんarm搭載)が来るなw

amdも水面下でがんばってると信じてる
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
685 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 02:45:23.83 ID:V4hnZUTQ
>>682
環境には異常に厳しく先進的

カルフォルニアも環境に厳しいね人口も多いから影響は大きい 米はマスキー法とか最初に出したしね

日本の排ガス規制も公害の反省からかつては世界一厳しかったよ
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
894 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 18:43:22.86 ID:V4hnZUTQ
>>747
なわけない
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
895 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 18:48:00.10 ID:V4hnZUTQ
>>757
御本尊のintelはハラハラドキドキもんだよ

開発以外の全てのリソースが金城湯池のノート市場に全力投球されるわけだからな
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
905 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 19:06:31.47 ID:V4hnZUTQ
>>821
ivyも遅れるのかよ

付き合いいいなあw
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
910 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 19:12:27.81 ID:V4hnZUTQ
藁になることを良しとせず行き成り北森で出すbulldozer
AMDの次世代CPUについて語ろう第78世代
912 :Socket774[sage]:2011/05/31(火) 19:16:17.75 ID:V4hnZUTQ
>>869
atom www


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。