トップページ > 自作PC > 2011年05月27日 > JlTVXiDZ

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/2945 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004236000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
もはやカルト宗教に成り下がったアドム
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
Intelの次世代CPUについて語ろう 46
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part251
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part135【AM3】

書き込みレス一覧

もはやカルト宗教に成り下がったアドム
5 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 10:15:35.74 ID:JlTVXiDZ
もともと一般人はCPUメーカーなんてアウトオブ眼中だわ。
宣伝しまくった「インテル入っている」は知っているが、その程度。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
300 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 10:20:50.63 ID:JlTVXiDZ
後付けで皮肉と思い込むことで、精神を保つのですね。わかります。
Intelの次世代CPUについて語ろう 46
224 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 10:35:19.72 ID:JlTVXiDZ
>>223
後期440BXは確かに最強伝説だった。
枯れまくった板は強いってレベルじゃなかったな。
出始めは散々な子だったけど。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
306 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 10:53:56.29 ID:JlTVXiDZ
>>304
31日は単に板の発売解禁日じゃないのかと…。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part251
750 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 11:13:55.77 ID:JlTVXiDZ
>>748
"VT-d"はI/O仮想化だから、対応していた方が効果が高いのは確か。

>>749
上:好きなところでいいじゃん。
下:SATA2.0でもいいけど、SATA3.0の方がフルスペック出せるね。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part251
753 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 11:22:02.13 ID:JlTVXiDZ
>>751
やって駄目なら無効にすればいいじゃん。
何を気にしているのかさっぱりわからんわ。

>>752
たぶん。ない。あ。気持ちはブーストできる!
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
318 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 12:26:50.88 ID:JlTVXiDZ
>>312
Bulldozer:AM3
Llano   :FM1

全然違う。将来的にはどう展開するか未知数。
"Komodo"の後継と"Trinity"の後継とが、
もしかしたら統合されるかもしれない。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
322 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 12:37:53.96 ID:JlTVXiDZ
>>321
"引き上げた"ではなくて、小改良版の"Komodo"と当たるんじゃないか?
"Bulldozer"さえ出てきていないので、"Komodo"もどうなるかわからないが。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part135【AM3】
573 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 12:50:22.74 ID:JlTVXiDZ
>>572
ID抽出ミス?
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part135【AM3】
580 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 13:00:13.45 ID:JlTVXiDZ
ID:toghYfVo = ID:toghYfVo か?

>>543が起点となっている話だろ?
公式でDDR3-1333までしか対応していないCPUなのに、
DDR3-1600を搭載しないとHTの上限設定ができない話は、
どう考えても、板側が悪いのでは?
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part135【AM3】
583 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 13:04:53.81 ID:JlTVXiDZ
ID:toghYfVo = ID:JbCd5muT だった。

でも実際にDDR3-1333なのか? DDR3-1600までではないの?
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
326 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 13:18:29.37 ID:JlTVXiDZ
>>324
それをやるぐらいだったら、"Zambezi"を取りやめて、
"Komodo"を出すだろう。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part135【AM3】
590 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 13:23:24.21 ID:JlTVXiDZ
>>584
わからん。オレのはNVIDIAのGF8300だが…どうなんだろう?
家に帰ったらやってみるわ。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
330 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 13:25:45.55 ID:JlTVXiDZ
>>328
毎度この手の妄想は、みていて何か楽しい気分になれるなw 頭が悪そうで。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part135【AM3】
593 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 13:41:50.35 ID:JlTVXiDZ
>>591
> Phenom IIは定格でHTLink2000MHz(デュアルで4000MHz)で動作する
> DDR3-1600以上のOCメモリを使用することで
> HT3.0の上限HTLink2600MHz(デュアルで5200MHz)で動作する

"HT Link"ってCPU側は2000MHzが上限だから、
これはメモリをOC状態にしないと、HTもOCできないって事かねぇ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。