トップページ > 自作PC > 2011年05月27日 > Ejh977xs

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/2945 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000001000000143465330031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
228 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 00:46:10.75 ID:Ejh977xs
AMDに有利なネタ=信用にたる情報
AMDに不利なネタ=怪しい噂

AMD Technology
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
268 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 07:39:01.78 ID:Ejh977xs
別に6000系とCF出来るなんて売りでもなんでもないだろ
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
339 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 14:12:25.28 ID:Ejh977xs
i3ノートキラーにはならんだろ。

i3ノートが大分前から4万くらいで売られてるのに
2コアで880GのAMDノートが3.3万くらいだぜ?
Llanoが今のAMDの2コアノートと同じ価格で売るっていうなら
そりゃぁi3ノートキラーにはなるけど、ならんだろ。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
347 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 15:10:45.50 ID:Ejh977xs
>>342
まさにそれ。

>>344
で、Llano4コアノートは3.3〜4万くらいで出るの?
出てくれなきゃ君の言ってる事はただの夢物語に終わるんだが。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
353 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 15:24:03.89 ID:Ejh977xs
>>351
3.3万〜4万あたりに来ない限り値下げする必要ないじゃん。
5万のLlanoノートなんて誰が買うんだよ。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
354 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 15:26:52.11 ID:Ejh977xs
>>352
お前には聞いてないよ。
ID:pAaau6/8と同一人物で別IDだっていうなら答えてくれて構わんが。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
362 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 15:52:55.65 ID:Ejh977xs
コスパいいんなら問題ない。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
369 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 16:31:22.98 ID:Ejh977xs
Zacate買うやつの気がしれんわ。

2.3GHz*2コアの880Gノートが3.4万くらい。
1.6GHz*2コアのZacateノートが3.3万くらい。

俺なら前者買うけどなぁ。
とりあえずZacateは微妙。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
372 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 16:40:14.86 ID:Ejh977xs
>>371
どっちも14インチ
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
375 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 16:54:57.34 ID:Ejh977xs
>>374
確かにバッテリーの公称持ち時間は前者が3.46時間と後者が5.6時間で
1.5倍くらいあるけども3時間以上電源を確保出来ないところで何をするんだっていう
人も居るんだよ。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
388 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 17:24:55.27 ID:Ejh977xs
890GXに毛が生えたか生えないかくらいのZacateのGPU性能を
ベタ誉めするのはどうかと思うんだ。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
390 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 17:29:01.38 ID:Ejh977xs
>>389
890GXに毛が生えたか生えないかくらいのZacateはHD2000くらい
だったりすることはあってもHD3000とはだいぶ離れるよ。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
394 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 17:38:42.97 ID:Ejh977xs
あぁ、ワットパフォーマンスか。
2100T(HD2000)との勝負でもあんまりいい旗色じゃないような。

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/core-i3-2100t/power-3.png

きっと『x-bitlabはintelよりだから!』と言ってZacateの
GPUのワットパフォーマンスがすごいというベンチ結果を持ってきてくれる
>>389に期待。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
395 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 17:42:31.97 ID:Ejh977xs
まぁ、Sandraの結果だから、あまり参考にはならんと思うけど
Core i3-2310M:M 5198(S 2599)
Phenom II X920:M 4140(S 1035++)

Llanoはどれくらいになるんだろうね。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
403 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 18:00:28.62 ID:Ejh977xs
ま、ちなみにLlanoのCPUがAthlonIIとクロック辺りの性能が
全く同じだとしたら1.9GHzの性能はM3420(S855++)と言ったところ。

昔のAMDのCPUで例えるならPhenomX4_9150eに毛が生えた感じ。

どっかの海外サイトでLlanoの性能がE7500+HD5570程度みたいなのを
書いてたように思うけど、マルチスレッドの性能ならE7500より9150eの方が速いんだよな。

AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
407 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 18:11:58.23 ID:Ejh977xs
ごめん、どっかのサイトが書いてたのは
『LlanoはE7400+HD5550相当』だった。

微妙に水増ししてしまった。

>>404
そこら辺には期待しないでもないな。2.5GHzまであがるんだっけ?
2.5GHzまであがればM4500(S1125)くらいになるから
AthlonII615eくらいだし。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
408 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 18:15:50.01 ID:Ejh977xs
>>406
『CPUが』って言ってるのが見えないのか。
どこからどう見たってCPUの話じゃないか。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
411 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 18:23:09.27 ID:Ejh977xs
>>409
これから色んな事でGPUもガリガリ使って行くようになるらしいが
そんだけTCできるのかな?わからないよねって話。

出来るといいねぇ。だから『期待』
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
416 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 18:40:28.57 ID:Ejh977xs
>>413
どこら辺がSandy有利なんだろう。
2310Mなんて通常版ノート用Sandyの一番下。
かたやLlanoの1.9GHzはノート用Llanoの最上位なんだが。

大体TCがそんなにガンガン使えるっていう実証がないんだから
定格でも別にいいじゃん?ちゃんと『1.9GHzの性能は』と言ってるんだし。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
425 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 18:53:37.01 ID:Ejh977xs
>>421
それはこの辺の差じゃないの?
上:MSI E350IS-E45 (AMD E-350 + AMD Hudson M1)
下:Gigabyte E350N-USB3 (AMD E-350 + AMD Hudson M1)

GigabyteはMSIに比べたら電力食いだった記憶があるが。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
428 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 19:01:55.44 ID:Ejh977xs
>>422
なるほど。一理あるかもしれない。
仮に2.6GHzで比較してもSandyの最下位である2310Mと比べて
最上位である1.9GHz@2.6GHzは1割程度下の結果になるわけで。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
433 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 19:11:22.37 ID:Ejh977xs
>>429
2コアしかあがらんのなら2割くらい下かなー。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
439 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 19:23:42.25 ID:Ejh977xs
WiFiとか外せばそれなりに下がるんだけど、とりあえず無視なんだろう。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
445 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 19:41:31.67 ID:Ejh977xs
『TurboCoreが活きる場面』っていうのも所謂『Llanoの強みが活きる場面』だと思うんだが。
何故それは『別で比較すればいいだけの話じゃないか』ってならないんだろう。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
447 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 19:49:03.85 ID:Ejh977xs
>>446
『TurboCoreが活きる場面』は『Llanoの強みが活きる場面』ではないの?
Llanoの強みでもなんでもないならTurboCore考慮する必要なくね?
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
451 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 20:08:41.26 ID:Ejh977xs
強みのひとつなのに強みじゃないと。
なんという矛盾。

さすがAMD

マルチスレッドはi3の強みのひとつだよ。
だから考慮するのさ。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
456 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 20:26:46.89 ID:Ejh977xs
>>455
強みのひとつなら強みだろ。

強み=最大の強みとか強みの全てって勝手に脳内変換してないか?
AMD厨って日本語不得意な人多いなぁ。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
466 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 20:51:47.19 ID:Ejh977xs
>>464
Corei3はTurboboost使えない。十分強みだろ。

ベンチの時だけ日本語の用法が変わるとか
お前どこの国の人間だよ。
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
471 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 21:14:03.06 ID:Ejh977xs
>>469
お前本当に日本語はわからないし頭も悪いな。
自分で『Sandraの値はAVXの値』だって言ったんじゃん。
だったら4コア2.6GHzに出来るならAVX使わない場面では
勝てる可能性もあるだろ?だったら強みになる。

SandraはGPUを使わないベンチだがそれが何か?
TurboCoreの挙動がわからないんだから定格でやるのが一番正確だろ。
GPUにどの程度の余裕があれば、何コア2.6GHzにあがるんだ?
そこをはっきりさせろよ。

ベンチの場合と一般の場合で日本語の意味が変わるのなんてお前くらいなもんだよ。
>>416の発言のどこが混同してるんだ?
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
477 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 21:45:48.26 ID:Ejh977xs
Athlon64X2の時を考えると、この値段は弱気の表れ?
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
485 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 21:56:25.68 ID:Ejh977xs
>>479
頭悪いなぁ。Sandraなんて指標のひとつに過ぎない。
Sandraを見ても『AVXを使った場面では2310Mが有利』としかならんわけ。
AVXのないLlanoがSandraで2310Mに近づけるなら、AVX以外の用途では割と優位に
立てる可能性があるってことになるだろ?

Sandraしか見えないお前の狭くてチンケな頭では、
そこまで頭が回らないんだろうけど。

で、GPUにどのくらいの余裕があれば、何コア2.6GHzになるの?
そこがわからない限り2.6GHzで考慮するのなんて馬鹿すぎる。

これだから日本語を理解できない頭の悪いAMD厨は困る。
お前みたいな存在自体がAMDに対するネガキャンだわ。
だからAMDのシェアが低いんじゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。