トップページ > 自作PC > 2011年05月27日 > 9ur0/tDG

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/2945 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000344320016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
392 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 17:34:25.57 ID:9ur0/tDG
>>390
HD3000は一応Llanoの一番下くらいの性能はあるっぽいからね
CPU性能の差や描写が崩れてたりするのを無視すればの話だけど
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
398 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 17:49:27.78 ID:9ur0/tDG
>>395
今時そんなのに引っかかるアホはいねーよ

まあLlanoがM4200/S1100ぐらいでTrinityがM5000/S2000ぐらいじゃねーの?
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
402 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 17:57:17.05 ID:9ur0/tDG
そして自演モード
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
406 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 18:07:09.41 ID:9ur0/tDG
>>403
Sandraって内蔵GPU使うベンチなのか?
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
409 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 18:17:41.04 ID:9ur0/tDG
>>408
内蔵GPUを使わないならCPUクロックは1.9GHzじゃなくて2.6GHzだぞ
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
413 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 18:36:09.13 ID:9ur0/tDG
>>411
こんだけあからさまにSandyBridge有利なありえない前提条件で比較してるのに
LlanoだけTC使えないみたいなハンデがあるのはおかしくないか?

ちゃんと両方とも全力の状態で比較しろよ
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
422 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 18:50:00.66 ID:9ur0/tDG
>>416
Sandraはターボが効く条件のときは常に全開という仕様なのを知らないのか?
(この場合はi3は関係ないがi5やi7、PhenomUX6は常に上限クロック)

お前は何も言わないけどHTTで思いっきりSスコア水増ししてたりするのもi3側に有利な条件だし
そもそもこれはAVXベンチなんだから実際使えるもくそもねーよ

お前が常にAVXをガンガン使えるって証拠を出したら謝るけど
逆にお前がその証拠を出せないならLlanoだって常に上限いっぱいで何の問題もないじゃん

なんでLlanoだけ全開の状態で比較しないんだ?
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
429 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 19:03:29.96 ID:9ur0/tDG
>>426
PhenomUX4は2コア、X6は3コアまでの時に上がる

今出てる情報では
Llanoは内蔵GPUに余裕がある時に全コアor2コア上がる
ZambeziはFPユニットに余裕がある時に全コア少し上がる
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
443 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 19:39:18.91 ID:9ur0/tDG
>>437
今回はi3が水増ししてる上にLlanoの強みが出にくい場面とは言えない状態なんだけど
Llanoの強みが出る場面を想定して性能を落とす必要があるのか?

Llanoの強みが生きる場面での比較なら
それはそれでまた別で比較すればいいだけの話じゃないか
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
444 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 19:41:20.47 ID:9ur0/tDG
>>443
思いっきりミスった

× Llanoの強みが出にくい場面とは言えない状態
○ Llanoの強みが出る場面とは言えない状態
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
446 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 19:47:13.52 ID:9ur0/tDG
>>445
・・・本気で言ってるのか?
さすがにネタだよな?
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
450 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 20:06:30.53 ID:9ur0/tDG
>>447
雑音並に頭の悪い発言が出てきて眩暈がしてきた

まず当然のことながら
「TurboCoreが活きる場面」≠「Llanoの強みが活きる場面」

Llanoの強みの一つであることは間違いないが
本当の強みはCPU性能じゃなくてGPU性能なんだから当然イコールではない
高性能なGPUを積んでるけど使ってない間はもったいないから
その分をCPUに回そうってだけのあくまで補助的な機能

とにかくCPU性能が全てって言うのなら
それこそインテル信者が言うように高クロックなi7でも積めばいい


>Llanoの強みでもなんでもないならTurboCore考慮する必要なくね?

マルチスレッド性能がi3の強みってわけじゃないんだからHTT考慮する必要なくね?
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
455 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 20:24:49.37 ID:9ur0/tDG
>>451
自己解決できてよかったね

デュアルコアCPUの強みがマルチスレッド性能とか言い出したら大笑いする所だけど
強みの一つとしてカウントするだけなら別に問題ないからな
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
464 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 20:46:45.46 ID:9ur0/tDG
>>456
一般の場合での話とベンチの場合での話を混同した挙句
競合の存在を脳内から消し去るとかさすがだな

>>450で言ってる強みはあくまでGPUを使わなくても「普通」に使える事であって
Llanoという製品としての強みはアピール出来ても
お前がやってるようにLlano以外と比較する場合には何の強みにもならねーよ

ターボで2.6GHzってのは今回の比較相手であるi3-2310Mに対してどんな強みになるんだ?
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
469 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 21:02:34.11 ID:9ur0/tDG
>>466
>Corei3はTurboboost使えない。十分強みだろ。
答え:>>428


>ベンチの時だけ日本語の用法が変わるとか
>お前どこの国の人間だよ。

SandraはGPU使うベンチなのか?

お前に聞いたのはこれで2回目な気がするんだが
もし違うなら>>447はどういう意図の発言だ?
ベンチの場合と一般の場合とでは状況が違うぞ?

それ以外にも>>416の発言とかも都合よく混同してるよな
AMDの次世代CPUについて語ろう第77世代
479 :Socket774[sage]:2011/05/27(金) 21:49:01.50 ID:9ur0/tDG
>>471
お前マジで頭大丈夫か?

今回の比較はSandraなんだから
>AVX使わない場面
なんてありえない仮定してどうするんだよ
「Sandraは捏造」とか「一般の場合はLlanoの方が上」とか
もっと言えば「体感ガー」と同義だぞそれ

Sandraの値はAVXの値 ←ベンチの話
4コア2.6GHzに出来るなら ←ベンチ(一般)の話 >>411,445を考慮して一般は除外
AVX使わない場面では ←一般の話


>TurboCoreの挙動がわからないんだから定格でやるのが一番正確だろ。
>GPUにどの程度の余裕があれば、何コア2.6GHzにあがるんだ?

Sandraはターボ効くときは常に全開になる仕様だって言ってるだろ
それを考慮するのは一般の場合の話であって
Sandraみたいなベンチで比較する場合は成り立たねーよ

ベンチってのは通常ではありえない前提条件で動いてて
一般の場合と同列に語るのは無理があるんだからそこを理解しろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。