トップページ > 自作PC > 2011年05月23日 > 7lyJHtEN

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/2863 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13000000000000000044000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.34
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part80【水冷】
【水冷】クーラー総合 -71Kh目
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 162台目
【SandyBridge】オーバークロック報告 K4【1155】
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 22リコール
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -46-

書き込みレス一覧

★ASUSマザーボード友の会★ Rev.34
311 :Socket774[sage]:2011/05/23(月) 00:52:31.14 ID:7lyJHtEN
>>306
別にenableにしなくても使える。
PLL Over Voltageを ONにしていると低いクロックであっても
スリープはこける場合が多い。
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part80【水冷】
201 :Socket774[sage]:2011/05/23(月) 01:01:07.90 ID:7lyJHtEN
>>188
光らせる前にせめてメモリもう一枚買ったら?
1枚メモリなんてひさびさにみたぞ
【水冷】クーラー総合 -71Kh目
660 :Socket774[sage]:2011/05/23(月) 01:02:53.10 ID:7lyJHtEN
>>659

カード出たときにすぐに買っておけば良かっただけの話だと思うが。
【水冷】クーラー総合 -71Kh目
662 :Socket774[sage]:2011/05/23(月) 01:18:28.26 ID:7lyJHtEN
>>661
EKのサイトにはOC版の560Tiなんかなかったけど?
多種多様なカードが出てるのに、まさか買う前に調べもしなかったのか?

基板みれば合うかどうかはこれくらいならすぐわかると思うけど。
http://www.overclock.net/water-cooling/924789-gtx-560-watercooling.html
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 162台目
594 :Socket774[sage]:2011/05/23(月) 18:02:08.89 ID:7lyJHtEN
みてやろうかと思ったらすでに画像がnotfound

これだからBTO使いはヤダ
【SandyBridge】オーバークロック報告 K4【1155】
657 :Socket774[sage]:2011/05/23(月) 18:07:54.19 ID:7lyJHtEN
しばいてと言ってないからきっとアイドルで49-52 なんだよ。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K4【1155】
658 :Socket774[sage]:2011/05/23(月) 18:09:28.94 ID:7lyJHtEN
15分くらいじゃ室内環境に左右されるから意味ない。
まして温度計測じゃOCCTは不向き。 primeやれ。
【水冷】クーラー総合 -71Kh目
682 :Socket774[sage]:2011/05/23(月) 18:15:10.29 ID:7lyJHtEN
>>676 >>671
おまえ水冷がビデオカードを冷やす為だけって思ってる?
熱源を効率よく外へ出すことで、ケース内部の温度上昇が抑えられるだろ?

Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 22リコール
900 :Socket774[sage]:2011/05/23(月) 19:23:18.43 ID:7lyJHtEN
>>899
まさかというか、すでに外部PLL使ってる EVOあたりでもう結果でてたから
こうなるのは予測できたはずだけど。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K4【1155】
665 :Socket774[sage]:2011/05/23(月) 19:26:01.44 ID:7lyJHtEN
>>662
1時間も回せばいいよ。30-40分くらいに強烈な山があるから
そこ越えればある程度高い温度の目安にはなる。18時間も回したら
他の耐性が落ちる可能性が出てくるし。

>>659
簡易水冷はアイドル〜定格使用なら抜群だわ。
ポンプの制御もファン交換も知らない人ですね。
【水冷】クーラー総合 -71Kh目
688 :Socket774[sage]:2011/05/23(月) 19:30:11.37 ID:7lyJHtEN
>>687
簡易水冷はOCに向かない。ある程度の温度以上から
空冷より冷えなくなる。
DP600N、水夫の水枕とリザーバー、360ラジくらいの最安構成で
チューブとフィッティングいれてだいたい30000円くらい。
120とか240はいずれ使い道なくなるから最初から360あったほうがいい。
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -46-
611 :Socket774[sage]:2011/05/23(月) 19:33:24.27 ID:7lyJHtEN
箱の話ばっかりでてるけど、電圧どうしてんの?
Sandyの2100あたりのグラボなし最小構成でも80W越えてくるのに。
まだATOMとかFUSIONとか実用性低い構成使うのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。