トップページ > 自作PC > 2011年05月21日 > ovDSd3Vb

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/3290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002301233135104125036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part13 【Micron】
WesternDigital製HDD友の会 Vol.139
Intelの次世代CPUについて語ろう 46
【Flash】SSD Part124【SLC/MLC】
【X25-E】 Intel SSD part28 【X25-M/V】
【日立】 HGST 友の会 Part113 【HDD】
Seagate製HDD友の会 Part70
やっぱSSDってクソだわ
【IDE】IDE接続SSD★3【Flash】
WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ2台目

書き込みレス一覧

【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part13 【Micron】
654 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 07:02:25.04 ID:ovDSd3Vb
SSDはHDDと違ってシーケンシャルとかランダムは殆ど関係なくて
ブロックサイズが大きいか小さいかの問題。
>>630を見れば分かるが一部の機種を除いてブロックサイズ32KBで上限に達してる。
CDMでも機種によってはランダム512KBとシーケンシャルが殆ど同じ数字になるのもある。
これはSSDが内部でRAID状態になっててそれぞれのチップに同時アクセスできるか出来ないかで
速度が変わるから。
32KBで上限に達するSSDは34nm世代のページサイズである4KB単位でデータを管理していて
8ch接続だから32KB以上のブロックサイズにしても速度が上がらない。
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part13 【Micron】
655 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 07:14:59.91 ID:ovDSd3Vb
ブロックサイズ32KBの場合
SATAコントローラ「32KBの連続アドレスのデータよこせハゲ」

SSD内部で8ch並列アクセス

SSD「どうぞ」

ブロックサイズ4KBx8で32KB読み込む場合
SATAコントローラ「4KBの連続アドレスのデータよこせハゲ」

SSD内部で1chアクセス

SSD「どうぞ」
これを8回繰り返す
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part13 【Micron】
658 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 08:14:35.09 ID:ovDSd3Vb
C300以外のSSDも使った方がいいぞ。
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part13 【Micron】
663 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 08:28:06.26 ID:ovDSd3Vb
C300は512byteが遅いから1KiB単位のアクセスが強要されるMFTへのアクセスが遅いんだよ。
http://www.wdic.org/w/TECH/MFT
フォルダが多いとその分大量にアクセスしなきゃならなくなって更に遅くなる。
HDDは常に一定の速度が出るが、弱点があるSSD・速度低下するSSDは
速度が出るときと出ないときが激しいからな
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part13 【Micron】
665 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 08:51:40.41 ID:ovDSd3Vb
>>664
その最適化されて無いのが問題。JMのプチフリ同様、不具合でもバグでもなくて設計やチューニングの問題。
Micronの中の人のNTFSへの理解が足りなかったんだと思われる。
Ubuntu+ext4とか他のファイルシステムならNTFS程の引っかかりは発生しない。
もしくは、現状のベンチでは4KiB未満のブロックサイズへのテストを行うものが少ないのでベンチに最適化したのか。
Intelは逆に異常なくらい512byteを重視してて、アライメント合って無くても殆ど速度が変わらない。
その他のSSDは大体IntelとMicronの間だな。
C400は512byte単位のアクセスがC300よりも微妙に高速化してるから体感で多少はマシになってるだろ?
WesternDigital製HDD友の会 Vol.139
457 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 10:43:53.30 ID:ovDSd3Vb
マレーシア
Intelの次世代CPUについて語ろう 46
142 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 11:07:00.97 ID:ovDSd3Vb
ARMアーキのPCに変更する事はあり得ないがね。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.139
459 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 11:10:36.67 ID:ovDSd3Vb
かといって海チョン同盟はファームウェアが…
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part13 【Micron】
680 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 12:16:35.60 ID:ovDSd3Vb
おとなしくSASのHDDかHGSTのUltrastar SSD400Sでも使っとけ
【Flash】SSD Part124【SLC/MLC】
273 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 12:21:14.00 ID:ovDSd3Vb
Intelは致命的なバグありの商品を回収したりと信頼性が高いよね。
Intelの次世代CPUについて語ろう 46
152 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 12:46:46.39 ID:ovDSd3Vb
元々ちっこい画面なのにタッチパネルなので更に指で塞いでしまうような物体が
PCを置き換えるんですってよ、奥さん。
Intelの次世代CPUについて語ろう 46
154 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 13:02:00.66 ID:ovDSd3Vb
その変なドッグに突き刺してる間に電話掛かってきたらどうすんの?
変なドッグに頭こすりつけて会話すんの?
Intelの次世代CPUについて語ろう 46
158 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 13:12:23.09 ID:ovDSd3Vb
つまりヘッドセット・本体・ドッグの三点セットお買い上げな上、どれか一つでも壊れたら困るわけだ。
セット価格で2万くらいじゃないと無理かな
【X25-E】 Intel SSD part28 【X25-M/V】
82 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 13:14:48.57 ID:ovDSd3Vb
kotoshideseisannsyuuryou
【日立】 HGST 友の会 Part113 【HDD】
660 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 14:24:20.29 ID:ovDSd3Vb
検品まで全自動だし
【Flash】SSD Part124【SLC/MLC】
282 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 15:15:13.40 ID:ovDSd3Vb
代理店がうんと言わない限り日本国内には関係ない話だけどな
【Flash】SSD Part124【SLC/MLC】
285 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 15:48:28.94 ID:ovDSd3Vb
intelは既にSSDを100万ユニットくらい出荷してる訳だが、
保証を伸ばして更に個人向け販売を増やしたいという訳か。
SandForceはintelより速くコントローラーを100万個出荷完了してたし、
潰したい相手はSandForceだろうか。
【日立】 HGST 友の会 Part113 【HDD】
666 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 15:54:31.67 ID:ovDSd3Vb
コントロール下に置かれるだけか。
【Flash】SSD Part124【SLC/MLC】
288 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 16:25:32.31 ID:ovDSd3Vb
いや、NAND自体のシェアはIMFT合計でも15%しかないし太刀打ちできるレベルじゃない。
http://www.dramexchange.com/WeeklyResearch/Post/2/2598.html
東芝とサムスンはOEM主体だから、intelが個人向けに五年保証付けようとあんま関係ない。
intelは320にSandForceっぽい機能付けて来てるからかなり意識してるよ。
Intelの次世代CPUについて語ろう 46
166 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 16:30:16.44 ID:ovDSd3Vb
クラウドは電通が考えたキャッチフレーズ
乗せられる奴は馬鹿
WesternDigital製HDD友の会 Vol.139
480 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 16:32:33.79 ID:ovDSd3Vb
その環境がHDDをぶっ壊す確率が50%だな
【X25-E】 Intel SSD part28 【X25-M/V】
89 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 16:41:38.85 ID:ovDSd3Vb
X25-M G2は夏までしか注文受付しないからそこで強制終了されるけど、
その設備をそのまま311に使いまわす
インテルさんかっけー
【Flash】SSD Part124【SLC/MLC】
296 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 16:56:02.33 ID:ovDSd3Vb
>>292
2010年は多分そう
2009年はSamsung搭載も多かったし、
2011年はなんかOCZとLiteONとCORSAIRが東芝搭載の奴売ってるからどうなるんだか…
Seagate製HDD友の会 Part70
708 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 17:54:45.64 ID:ovDSd3Vb
データは消えないよ。
LBA全部ずれてMBRもPBRも認識できなくなるだけ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.139
489 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 19:08:58.39 ID:ovDSd3Vb
俺から見るとお前が糞環境だな〜ってのが全て。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.139
496 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 19:26:43.55 ID:ovDSd3Vb
なるほど。電源は書く事が憚られるメーカーの奴使ってるんだね。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.139
501 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 19:35:38.18 ID:ovDSd3Vb
俺はお前のキラー電源の方が怖いぜ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.139
504 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 19:49:04.67 ID:ovDSd3Vb
>台湾のwin何とかという6000円ぐらいの奴だよ。
情報ありがとう。死んでもその糞電源は買わないようにするよ。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.139
511 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 20:32:34.69 ID:ovDSd3Vb
>>507
出版社に広告料払う→雑誌の中でランキングが上がる
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part13 【Micron】
706 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 21:03:30.70 ID:ovDSd3Vb
ファーム0006(苦笑)
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part13 【Micron】
713 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 21:57:28.68 ID:ovDSd3Vb
それが0006の問題
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part13 【Micron】
719 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 22:16:58.19 ID:ovDSd3Vb
ちなみにADは項目名と違って実際は全てのブロックの平均消去回数なので、
0006のまま放置するとどんどん無駄に寿命が減る
やっぱSSDってクソだわ
689 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 22:24:21.35 ID:ovDSd3Vb
確かによく意味も分からずに買ってる奴は多いな。
それで地雷を踏んで苦労してるのを見るとそれ見た事かと思う
【IDE】IDE接続SSD★3【Flash】
200 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 22:36:27.25 ID:ovDSd3Vb
IDE同士仲良くしろよ。
ここはCFDスレではない。
WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ2台目
76 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 22:37:40.33 ID:ovDSd3Vb
ME対応のAHCIドライバって見た事無いからIDEモードだな
【IDE】IDE接続SSD★3【Flash】
203 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 22:51:28.09 ID:ovDSd3Vb
板名読め
ここはお前の糞ノート救済スレでもない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。