トップページ > 自作PC > 2011年05月21日 > 0zAjCJLP

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/3290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01204400001001000000001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
291
原発事故・震災関連@自作PC板
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part251
【AMD】 Socket 939/754総合 Part15 【DDR400】

書き込みレス一覧

原発事故・震災関連@自作PC板
291 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 01:52:41.14 ID:0zAjCJLP
>>290
そういうの自分のブログで2009年にまとめた。
最近、別のブログに引越して再掲載した。
ソース付きでずいぶんボリュームがあるが、
暇だったら読んでくれー
http://fuukyouya.at.webry.info/201103/article_3.html
原発事故・震災関連@自作PC板
292 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 02:15:22.74 ID:0zAjCJLP
まさか、自分でも放射能汚染でこんな状態になるとは2009年には
思っていなかったが、エッセンスはまとめてある。
あと小型風力発電の量設置、波力発電、地熱発電、
埋め戻しを前提にするなら石油&天然ガスから水素を
取り出して燃料電池、も日本国内で考えられる。
風力発電で大型風車は国内だと落雷での破損率が高いので
あまり向いていない。
小型風力+ソーラーパネルで発電、蓄電して100V系統と
効率良く制御出来て個人でも安く出来る会社はゼファーと
いうトコが実績ある。
ブログでは壮大な規模だが国内で発電出来るものはしないと。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part251
289 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 02:32:48.99 ID:0zAjCJLP
>>286
ノートPCだったら仕方が無いかもだが、ディスクトップPCだと
自分はOS用HDDとデータ用HDDは別々にしてる。
HDDの量が買えたらRAIDミラーでデータを保護する鯖が欲しい。
自分は足りないのはHDDだけ。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part251
291 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 04:27:35.84 ID:0zAjCJLP
CPUのコア数とかマザボの処理帯域とかいろいろ条件があるんじゃまいか
【AMD】 Socket 939/754総合 Part15 【DDR400】
915 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 04:34:10.31 ID:0zAjCJLP
XPx64とVista64でそれぞれSPあてて最新にしたら
どっちがよかんべ?
CPUはx2 4800+ ってことで

OSはどっちも持ってる。
MSに期待すんな、っていうならリナックスベースでもいいけれど。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part251
294 :291[sage]:2011/05/21(土) 04:50:05.93 ID:0zAjCJLP
>>292
微妙なんで答えられない。USBは2か3かはっきりすると
エロイ人が答えてくれるかも。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part251
296 :291[sage]:2011/05/21(土) 04:59:17.47 ID:0zAjCJLP
あと記載モレだが少量データなのか大量データなのか量も具体的だといいかも
【AMD】 Socket 939/754総合 Part15 【DDR400】
917 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 05:05:55.05 ID:0zAjCJLP
>>916
資料確認してないが、確か同時に切れると思ったなー
7出てるから8が2012年に出るとして
サポートは2014年までだったと思う
【AMD】 Socket 939/754総合 Part15 【DDR400】
918 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 05:20:34.88 ID:0zAjCJLP
資料これ
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx
なんかVistaの文言が変化してる気がする
【AMD】 Socket 939/754総合 Part15 【DDR400】
919 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 05:36:36.99 ID:0zAjCJLP
マザボは来週中に届く。939A790GMH。
引越しが入るんでOSいぢくるのは7月以降になると思う。
【AMD】 Socket 939/754総合 Part15 【DDR400】
921 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 05:57:06.91 ID:0zAjCJLP
>>920
レスありがと。
Vista64ってSP2あてても軽くはならんよね?
出た時にA8V無印で重いーって認証しなかった。
A8V無印は震災影響なのか、電源切ってたけど不調になって・・・
なんでマザボだけ交換。
AGPグラボは鯖用にでもとA8V-MXに載せてる。
まだデータ用HDDが用意できていないけど。
玄人のSATA関連を少しストックしてたけどHDDがSATA3になって
あんまり意味無しになった。
鯖用はPCIでも3対応を買わないと。。。
あ、GMHも3対応買わないとだめなのか? orz
【AMD】 Socket 939/754総合 Part15 【DDR400】
922 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 10:14:43.36 ID:0zAjCJLP
誰か1.5G SATAカードでもPCIならokだろ
って突っ込んでくれ
  __    __
\|\_\  ∠ /|/
   |○| |○|

_| ̄|○  ○| ̄|_
   __  __
  / /|)(|\ \
 | ̄|    | ̄|
/ /     \ \

原発事故・震災関連@自作PC板
300 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 13:59:54.51 ID:0zAjCJLP
【原発問題】 内部被ばく4700件 県外原発で働く福島出身作業員 1万cpm越えたケースも1193件に 大半は事故後、福島に立ち寄る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305930908/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part15 【DDR400】
926 :Socket774[sage]:2011/05/21(土) 22:46:08.68 ID:0zAjCJLP
>>911から続報
790GMHは初期不良の新品返送が新ロットらしいがRev1.02で番号は変わらず。
生産量は少ないらしい。
販売店が代理店に突っ込んで聞いてくれなかった。すまん。くそ情報になった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。