トップページ > 自作PC > 2011年05月16日 > lzTqmZyb

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/2786 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数14200000000000000103500016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
PhenomII X4Deneb(´-`)980ヘ AMD雑談スレ691番星
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part251
AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
CPUクーラー総合 vol.233
ナイスな品質の良い電源 Part55
Seagate製HDD友の会 Part70
【ASUS】Xonar Part11【サウンドカード】

書き込みレス一覧

PhenomII X4Deneb(´-`)980ヘ AMD雑談スレ691番星
800 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 00:44:33.07 ID:lzTqmZyb
>>797
それはできない!(Bulldozerは出る的な意味で)
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part251
33 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 01:04:58.65 ID:lzTqmZyb
俺が必死こいてがんばって直したときは(5870リファだが)
洗剤で洗って完全に洗剤を落としパーフェクトに乾燥させた上で通電
しかし駄目
クソッタレが!って壁に投げつけてその後通電したらあっさり起動と言うことがあった

あとCPUの話だが、起動しなくなってCMOS消しても駄目で、駄目元の荒療治でCPUクーラーをつけずに起動、そのまま1h放置で再び電源を入れたら起動、とか
(もれなくその後VRMが逝きました)
AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
219 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 01:20:11.23 ID:lzTqmZyb
理論値と言っても机上の空論だろう。
そんなモノを理論値と言うな。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part251
37 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 01:25:59.69 ID:lzTqmZyb
多少誇張はしてあるがマジだ

ちなみに5870の方は動いてたけど壊れたよ、OCで
CPUは初代Phenom9750で、今でも動いてる
AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
224 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 01:33:22.15 ID:lzTqmZyb
>>220
さらっとコンピューターそのものの存在意義を否定してないか?
CPUクーラー総合 vol.233
160 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 02:30:21.00 ID:lzTqmZyb
>>159
俺もたわんでるが、問題ない
AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
231 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 02:32:20.02 ID:lzTqmZyb
〜6月でLiano
7〜9月でZambeziが来るのか
鯖用は6〜7月ってところか
ナイスな品質の良い電源 Part55
501 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 17:08:11.58 ID:lzTqmZyb
家電でここまでの熱密度を誇る物って何よ?
ナイスな品質の良い電源 Part55
505 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 19:41:09.19 ID:lzTqmZyb
熱密度高いってことは要するに電力密度も高いんだ
それにPCの電力消費は一定であることがない、コンポーネント内の部品からしたらキツイんじゃゴラァ的な
かといって規格でサイズが決まってるから余裕を持って拡張なんて出来ない

とかそのあたりの理由だと思うけどね、似たような物にオーディオアンプがあるけど、アレは内部部品交換できなくても良いから、サイズ制限無いしな
AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
363 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 19:46:31.50 ID:lzTqmZyb
>>359
Bullと同じ高速化手法を施して32nmHKMGで8コア詰め込んだK10ならそれでもいい
出来ればCPU-NBがタルいのも治っていれば
Seagate製HDD友の会 Part70
652 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 19:50:39.45 ID:lzTqmZyb
>>651
俺のことか
418ASよりDL003のが速かったから腹が立って418x3でRAID0掛けてる
【ASUS】Xonar Part11【サウンドカード】
258 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 20:06:55.37 ID:lzTqmZyb
音割れはレベル設定
ノイズはV12あたりに超ノイズ入ってるとみた
てかマザーが悪いんじゃね?
電源の電圧キチンとなってるか?
CPUクーラー総合 vol.233
201 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 20:24:31.72 ID:lzTqmZyb
9900MAX買ったダチが結構うるさいって言ってたけどどうよ?
CPUクーラー総合 vol.233
206 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 20:35:07.48 ID:lzTqmZyb
>>205
なるほど、Thx
う〜ん、形状やら何やらは好みなんだがFANが喧しいと交換したくなるな
でも交換できないって言うジレンマ、か
あのデザイン・材質のまま普通の12CMFANを使えるように改造できないだろうか?
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part251
51 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 20:40:12.27 ID:lzTqmZyb
デバイスマネージャからは見えてる?
【ASUS】Xonar Part11【サウンドカード】
260 :Socket774[sage]:2011/05/16(月) 20:43:30.57 ID:lzTqmZyb
>>259
馬鹿には優しいがクソには厳しく、がモットー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。