トップページ > 自作PC > 2011年05月16日 > 9PvK+adY

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/2786 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003110000000002220213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
,,・´∀`・,,)っ-○○○
AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
243 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/05/16(月) 07:46:04.86 ID:9PvK+adY
このスレ的にはAMDの公式の最適化マニュアルまでフェイク扱い?
あれが真実なら遅い方のベンチは全部説明がつくんだが。

AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
245 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/05/16(月) 07:52:32.16 ID:9PvK+adY
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411817779
AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
247 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/05/16(月) 07:58:15.27 ID:9PvK+adY
モジュール数2/3、レイテンシが1.5倍になったなら3GHzのK10を上回るには4.5GHz必要だ罠。


AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
250 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/05/16(月) 08:10:16.53 ID:9PvK+adY
新命令使わないと前世代を超えないとか言ってる時点でSandy Bridge未満だよ


AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
271 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/05/16(月) 09:23:27.63 ID:9PvK+adY
ここにきてBulldozerが超絶性能だと信じられる人はAMD株を全力買いすればいいよ。

AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
355 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/05/16(月) 19:16:55.67 ID:9PvK+adY
>>345
2010年Q4に量産開始で年内「出荷」じゃね

>>347
> デコーダー共有
SMTはみんなそうですが。整数演算クラスタがスレッド毎に分かれてるだけだろ。

> 128bit FMACx2で256bit処理
K8までの「64ビットFADD/FMULで128ビット処理」の延長でしょ。
最適化マニュアルに有るようにデコーダ側で128ビット×2μOPsに分解して128ビットずつ
処理してるんであってFPUのほうがくっついたり離れたりしてるわけではない。
何も目新しいことはやってない。
「世界唯一のフレキシブルな256ビットFPU!」って詐欺の被害者だねかわいそう。

> コアから切り離され独立した共有L3
何が珍しいの?古くはL2キャッシュをFSB線で繋いでたわけですし。


大したこともないことをさも凄いことだと錯覚してるあんたがいちばん詰まらんよ
AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
358 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/05/16(月) 19:26:06.30 ID:9PvK+adY
なにかにつけてIntelは「Pentium Pro以来の技術革新」って言うのが好きだけど
それだけPentium Proから続く統合パイプラインが今の時代に通用するほど先進的だったってことで
15年以上も同じ構成の拡張を続けられるってある意味すごいことだな。
それが長期計画というものだ。

排他キャッシュをやめて共有キャッシュだの、分散RSやめて集中型RSだの
15年前に確立された手法の後追いを今更やってるAMDが時代遅れなだけです。
AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
365 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/05/16(月) 20:07:45.50 ID:9PvK+adY
>>360
> Bulldozer-8C4MFPのピークは、同クロックならK10.5の8コア分だよ
面白いこと言うな。
Sandy Bridgeのi5/i7はK10.5の8コア分でEの6コアは12コア分か?
AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
368 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/05/16(月) 20:28:15.65 ID:9PvK+adY
いや別に間違っちゃいないしそれで問題ないが、そういう計算方法ってなんだかなあ。
ユーザーが求めてるのは「コアのクロックが2倍に上がったから性能2倍!」みたいなわかりやすい
性能向上なんだよね。まあこの時代じゃ無理だけど。
AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
374 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/05/16(月) 21:09:28.77 ID:9PvK+adY
>>372
されてたよ。SMP構成で2CPUから1つのキャッシュを共有とかね。
AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
378 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/05/16(月) 21:39:36.78 ID:9PvK+adY
おもっきし古いの出てきたぞ
http://www-06.ibm.com/systems/jp/x/system/pdf_pccatalog/s520.pdf

この時代まではL2は外部キャッシュで、SMP構成だと「共有キャッシュ」なんだよね。
x86でオンダイで初めてやったのがYonahなだけで

AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
402 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/05/16(月) 23:01:37.70 ID:9PvK+adY
回線スピードだな
AMDの次世代CPUについて語ろう第74世代
412 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/05/16(月) 23:56:53.95 ID:9PvK+adY
さて、これで遅かったらどういう言い訳が出てくるのだろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。