トップページ > 自作PC > 2011年04月29日 > TmpIU+FF

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/3175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001102123447252006000040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代CPUについて語ろう 第69世代
【RADEON】HD69xx Part17【Cayman/Antilles】
【DrMOS】MSI友の会 その48【ミリタリークラスU】
AMDの次世代CPUについて語ろう 第70世代
RADEON友の会 Part243
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part134【AM3】
【7XX】AMDチップセット総合 Part33【8XX】
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part249
Seagate製HDD友の会 Part70

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう 第69世代
984 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 04:57:16.04 ID:TmpIU+FF
>>983
アレってちょっと形変わっただけで見た感じ一緒な気がするのは俺だけか?
【RADEON】HD69xx Part17【Cayman/Antilles】
40 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 05:22:36.40 ID:TmpIU+FF
>>37
バッキャロー
シングルチップフラグシップの悲惨な姿をなるたけ晒さないようにしてるんだ。
570すらこのグラフだと入れないほうが良かったかもしれないな・・・

まぁ色々キビシイだろうがFermiもうちょっと頑張れ
ナンダカンダで電気も余計に食うし熱もかなり出るがそれなりに性能あるんだからサ・・・
【RADEON】HD69xx Part17【Cayman/Antilles】
63 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 07:16:50.63 ID:TmpIU+FF
>>58
あんた、無知晒してたのしいのか・・・?
CPUのアーキテクチャに最適化したコードでなければ当然パフォーマンスは悪化する
【RADEON】HD69xx Part17【Cayman/Antilles】
70 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 07:23:04.63 ID:TmpIU+FF
なんていうんだろう・・・
なんていうか、そう考えられる事がすごいなぁって。

一応説明考えてあるけど、>65とのことで空気を読ませてもらう

AMDの次世代CPUについて語ろう 第69世代
990 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 08:08:19.86 ID:TmpIU+FF
>>989
トルクは高性能スポーツカーなんてメじゃないほどあるけどな
こう例えるとえらい極端なCPUになりそうだな
AMDの次世代CPUについて語ろう 第69世代
994 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 09:09:04.75 ID:TmpIU+FF
>>992
ちょっとどころかかなり安くなりそうだけどな
【RADEON】HD69xx Part17【Cayman/Antilles】
88 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 09:59:00.41 ID:TmpIU+FF
俺山口在住なんだが、同じ県にあんなのイルのか・・・

【DrMOS】MSI友の会 その48【ミリタリークラスU】
631 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 10:02:50.74 ID:TmpIU+FF
>>630
CPUのドライバもしくは使用説明書みたいなもの
ttp://e-words.jp/w/E3839EE382A4E382AFE383ADE382B3E383BCE38389.html
まぁこのあたりがわかりやすいと思う
AMDの次世代CPUについて語ろう 第70世代
15 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 10:37:59.99 ID:TmpIU+FF
いやまぁ俺もかなしいことにGW暇なんだけど・・・

く、くやしくなんかねぇ!くやしく・・・なんか・・・ねぇ・・・
RADEON友の会 Part243
774 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 10:49:49.26 ID:TmpIU+FF
HD6970を今買うのはイマイチかな?
7シリーズまで待ったほうがいいか?
そこの所ちょっと意見聞きたい、ちなみに今GTX470で爆熱でグラボ死にそう

ついでにGTOの杏子と麗美が可愛すぎて生きるのが(ry
RADEON友の会 Part243
777 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 11:22:57.82 ID:TmpIU+FF
>>775
一応OCモデルなのでそれなりにアツイ
ちなみに室温17℃で最高90℃
ケースは銀石のR2Eなのでエアタロは問題ないはずなのに何故かとってもアツイ

>>776
ん〜
一応ポリシーというかNVとAMD交互に使ってきてるから
それに580の3Gモデル高い・・・

ぬぅ、やはりグラボ新調は見送るべきか・・・
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part134【AM3】
401 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 11:24:42.49 ID:TmpIU+FF
>>397
先ず発熱するものをそんなセマイ密閉空間に閉じ込めてるのが問題かと・・・
【RADEON】HD69xx Part17【Cayman/Antilles】
107 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 11:42:18.32 ID:TmpIU+FF
>>105
それ、何気にスゴイテクノロジーだな
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part134【AM3】
403 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 11:49:54.36 ID:TmpIU+FF
6.扉を外してせめて熱を逃がす
てかケーブルの類を出す穴があるならば水冷化してそこにホース通す、で、外部で冷却
AMDの次世代CPUについて語ろう 第70世代
31 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 12:01:37.52 ID:TmpIU+FF
中国産という時点で・・・
RADEON友の会 Part243
780 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 12:09:01.75 ID:TmpIU+FF
>>778
ぬう、そうか、ならば待つことにするわ

まぁ多分コレで浮いた資金はFX-8130Pと990FXの購入資金となるだろう・・・
AMDの次世代CPUについて語ろう 第70世代
40 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 12:17:58.03 ID:TmpIU+FF
団子大暴れしてるな
そんなに暇なら煙草買って来てくれよ、マル赤でフリップトップじゃない方
【7XX】AMDチップセット総合 Part33【8XX】
174 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 12:23:50.01 ID:TmpIU+FF
>>173
ソレはドライバというよりは・・・
【DrMOS】MSI友の会 その48【ミリタリークラスU】
633 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 13:35:54.50 ID:TmpIU+FF
>>632
GTA4は持ってないけど、FF14はナンダカンダでかなり熱くなっちゃう
ドライバは問題なければ取り敢えず最新版で
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part134【AM3】
412 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 13:37:57.24 ID:TmpIU+FF
>>410が多分正解
でも納豆とかになると賞味期限って多少過ぎた方がおいしいんだぜ
というわけで味わってやんな


ところで何の話だっけか?
【RADEON】HD69xx Part17【Cayman/Antilles】
115 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 13:40:55.02 ID:TmpIU+FF
トマトはスライスしてオリーブオイルと胡椒・にんにく・塩でいただく
異論は認める
AMDの次世代CPUについて語ろう 第70世代
55 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 13:47:57.67 ID:TmpIU+FF
何にせよもはやリテールクーラーはいらんだろう
少なくともFXクラスやi7EEクラスとかにはさ、そんなものよりも付ける物があるだろう
たとえばデカールとかシルバーグリスとか
無駄に凝ったリテール付けて値段が上がるくらいならそんなものないほうがイイ
RADEON友の会 Part243
784 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 13:51:30.38 ID:TmpIU+FF
>>782
470使ってるがフルスクから裏にいって戻った時とかにカクつく
まぁコレくらいだったな

あ、あとなんかゲーム側でAA設定しても効かないことがしばしば・・・
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part134【AM3】
414 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 13:54:40.31 ID:TmpIU+FF
>>413
それなら捻って横にずらして外せばいい
RADEON友の会 Part243
788 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 13:56:29.65 ID:TmpIU+FF
なんか美味そうだな
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part134【AM3】
417 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 14:01:43.00 ID:TmpIU+FF
>>415
別に撮らなくても・・・
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part134【AM3】
418 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 14:07:06.64 ID:TmpIU+FF
>>416
おお、嫁PCだったな

まぁ>397の条件なら多少スペックが足りなくてもZacate+SSDあたりかなぁ
それか最下位あたりのLlano、AMD以外だとSB世代のi3とかかな?
RADEON友の会 Part243
800 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 15:16:21.89 ID:TmpIU+FF
>>796
悪魔だ・・・悪魔が俺に囁いて・・・・・・

実は友人から一枚もらう事になりました
15kで
まぁぶっちゃけた話、次は順番的にRadeonじゃねーといけねーからさ
それに今Phenom2環境だからSBドライバとかが一括でぶち込めるRadeonのほうが・・・
と、言い訳こいてみる!(クソ・・・GTX580の方が良かったのかよチキショウ・・・
【7XX】AMDチップセット総合 Part33【8XX】
177 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 15:19:56.20 ID:TmpIU+FF
>>176
マヂで!?
うちのノートVistaでよかった・・・

ちなみに数日中に今使ってるGTX470をHD6970に置き換えるから、11.4入れてみるわ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第70世代
70 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 15:24:03.19 ID:TmpIU+FF
やりたいならAAとかAF落とせばいいだけじゃねーか、

そういえばうちのTurionノート、オンボ780GだけどCoD4系は確か出来たな。
LlanoのGPUパワーに期待
【RADEON】HD69xx Part17【Cayman/Antilles】
119 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 15:25:02.41 ID:TmpIU+FF
そういえば6970のBIOSってRBEで弄れるの?
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part249
913 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 15:28:55.14 ID:TmpIU+FF
>>912
愛機晒スレがそれじゃね?
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302600600/l50
RADEON友の会 Part243
813 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 16:50:11.98 ID:TmpIU+FF
あり?
自演扱いされてるし

いやまぁいいけどさぁ、
【RADEON】HD69xx Part17【Cayman/Antilles】
123 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 16:51:36.59 ID:TmpIU+FF
>>121
マジで?
まぁ色々やってみるかなぁ・・・
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part249
918 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 19:10:23.10 ID:TmpIU+FF
>>917
内容に寄るが、そういう構成も可能ではある

ところでPCの熱だけで気温が10度も上がった件について
そろそろエアコンの季節だな
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part134【AM3】
434 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 19:13:06.76 ID:TmpIU+FF
あるいは熱交換できればいいんだから、その箱が金属製ならばヒートシンクを内と外に張り付けまくるという手が・・・
PC使う時は保冷剤ぶち込みまくるとか、いっそのことLN2に沈めてみるとか



アレ?
【RADEON】HD69xx Part17【Cayman/Antilles】
128 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 19:16:25.08 ID:TmpIU+FF
>>127
とりあえずそのFQSの設定に関しては同意しておく
レジ弄らないといけないってのは納得でけへん

RefreshRadeってのはRefreshRateのことだよな?
一瞬そんな設定があるのかと・・・
Seagate製HDD友の会 Part70
308 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 19:19:36.26 ID:TmpIU+FF
>>307
重量による制振効果と電磁波系統の内部損失により色々といい効果が出そうだな
問題はその重量と柔らかさなわけだが・・・
【DrMOS】MSI友の会 その48【ミリタリークラスU】
640 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 19:23:34.94 ID:TmpIU+FF
>>639
PCIスロットにレバーはない
レバーがある拡張スロットはPCI-Express x16だ
別に開かなくてもそのまま刺せば・・・


すまない、レスしておいてなんだがかなりエスパーな気が・・・

AMDの次世代CPUについて語ろう 第70世代
89 :Socket774[sage]:2011/04/29(金) 19:27:25.06 ID:TmpIU+FF
そういえばあのKomodoってのが何時見てもKodomoと見えそうになるんだが
Komodoっていったいなんぞ・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。