トップページ > 自作PC > 2011年04月15日 > XilxlBcN

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/2881 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000030125200000101217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
CPUクーラー総合 vol.231
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
低消費電力 自作PC Part59【実測報告】
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -45-

書き込みレス一覧

CPUクーラー総合 vol.231
107 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 09:07:48.58 ID:XilxlBcN
>>104
他者が現物を拾って送っても修理(交換)してくれるだろ。
…そんな枚数は送られてこなさそうだしな。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
497 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 09:23:58.61 ID:XilxlBcN
Core2Duo(E8400)からの買い替えでH67買ってZ68待ち。
快適すぎてZ68がどーでもよくなってきてるw
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
502 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 09:38:16.38 ID:XilxlBcN
>>498
足回りが軽くなった
ファンコンの自動制御が優秀になった(元GA-EP35-DS4)
CPUも静かな上に暖房(熱源)じゃなくなった
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
516 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 11:47:50.15 ID:XilxlBcN
PCとは不思議な物よのー。
1個の部品から最新の規格が生えてくるんだぜ?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
524 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 12:05:33.18 ID:XilxlBcN
>>520
無限増殖キタコレ。
低消費電力 自作PC Part59【実測報告】
623 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 12:12:28.55 ID:XilxlBcN
>>622
このスレに常駐したがる連中の大半が買い増し組だろ?
一般人には言えない恥ずかしい性癖だと気付いてるから言わないだけ。
オレはワットモニターを2個買い増したが露出癖だけはないと信じてる。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
532 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 13:38:03.26 ID:XilxlBcN
>>529
まずは付属品のケースファンを試せ。
気付いたら空冷ファンソムリエになれそうなくらい試しまくってたw
いいファンってのは回転数絞ってもそれなりに風量がある。
低消費電力 自作PC Part59【実測報告】
629 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 13:42:26.39 ID:XilxlBcN
>>627
エアコンはコンセントから直接取らないと危ないんだぞ?
>>628
究極的な理想は自分のケツ穴にも突っ込みっ放しにしたいんじゃない?w
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
511 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 13:51:13.28 ID:XilxlBcN
>>489
Win7インスコ時の値が7.9なら劣化じゃないだろw
色々ソフト入れてったんだろ?
体感落ちたのか?

それでも劣化したって言うんならオレが5000円で買い取ってやるよ!
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
512 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 13:53:57.98 ID:XilxlBcN
>>510
SSDはOSやアプリを入れるものであってデータの倉庫にすべき物じゃないよ。
劣化を気にするのなら容量の大きいもので優雅に使うのが一番。

小さな容量に詰め込みながらとかケチくさい使い方してると劣化する。
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
513 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 13:54:55.59 ID:XilxlBcN
SSDの寿命・主な用途別(1日に10時間)


SSDの容量 ネット・オフィス・ゲーム 写真編集・TV録画 動画編集・リッピング


    .4GB           5〜6年        2〜3年.           1年
    .8GB         11〜12年        4〜5年         2〜3年
    .16GB         22〜25年       8〜10年         5〜6年
    .32GB         44〜50年       17〜20年        11〜12年
    .64GB.        88〜100年       35〜40年        22〜25年
   128GB.        176〜200年.      70〜80年        44〜50年
SSD耐久テスト
http://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
519 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 14:49:13.75 ID:XilxlBcN
>>516
なんだ物欲の疼きだったのか。( ゚д゚)σ
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
521 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 14:54:54.78 ID:XilxlBcN
>>520
江頭2:50のような勢いでIYHした感想を待ってます。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
552 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 20:29:07.38 ID:XilxlBcN
>>551
過電圧でSATA2.0が内部焼損しないように弄ったんでしょ?
24時間運用マシン狐H67SのSATA2.0が2ヶ月ちょいで認知症を起こしました。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
560 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 22:43:25.32 ID:XilxlBcN
>>559
期待させといて発表だけだったら焼き土下座な? (´;ω;`)9
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -45-
328 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 23:03:21.45 ID:XilxlBcN
>>326
PS3ならHDMI入力出来るアンプを通したら凄いぞ。
SP付き程度のだったら意味ないけど。
低消費電力 自作PC Part59【実測報告】
666 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 23:06:13.43 ID:XilxlBcN
>>650
eSATAってSATA2.0じゃなかった?w
俺の勘違いか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。