トップページ > 自作PC > 2011年04月15日 > TUwr8W9+

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/2881 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000001100812320400000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ107
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
メモリの価格変動に右往左往するスレ280枚目
【変態?って言うと】ASRock Part34【ポポポーン】
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 7枚目【LGA1155】
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part11 【Micron】
【変態】ASRock Part35【アンティウィルス】
5000円以内の良質電源を探す Part23
1万円以内の良質電源を探しまくるPart56

書き込みレス一覧

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ107
797 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 08:48:12.44 ID:TUwr8W9+
>>794
USB3の追加とかあまり褒められた選択じゃないのは確か
貴重なリソースを大して必要も無い機能の増設に使う?
構成にそういった機器は載って無いよね
データ用でもより高速なHDDにしておいたほうがストレス少ないだろうね
そもそもWDの緑は安いだけが取り柄で自作板での評判はそれほど良くない
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ107
800 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 09:11:34.17 ID:TUwr8W9+
さすがに深読みしすぎかも
ま、選択肢とマージン大目に残すのは悪い事じゃないけどw
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ107
801 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 09:12:30.17 ID:TUwr8W9+
>>799
元々の拡張性が低いからとゲスパー
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ107
803 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 09:24:03.82 ID:TUwr8W9+
ま、テンプレ通りに読むと望ましいだけで強制ではない
最後に決めるのは購入者。後悔するのも購入者
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
498 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 09:25:39.39 ID:TUwr8W9+
使い方にもよるけど、E8400とそこまで変わるかな
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ107
805 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 09:32:11.73 ID:TUwr8W9+
>>804
H67はmicroATX主体、P67はATX主体
今回のはATX基盤だけどそういう傾向が強いでしょ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
501 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 09:36:48.80 ID:TUwr8W9+
2年前に組んだXPのPC、そこそこのHDDとメモリ4GB
Sandyで組んだWin7のPC、SSDとメモリ山盛り

ま、後者の方が快適だけどさw
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ107
807 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 09:39:04.32 ID:TUwr8W9+
構成ナナメ読みでもしたんじゃね?w
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
503 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 09:41:07.94 ID:TUwr8W9+
E8400とか元々そこまでの熱源じゃなかろうにTDP65Wだぞ
メモリの価格変動に右往左往するスレ280枚目
83 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 09:41:43.42 ID:TUwr8W9+
2枚とは少ない
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ107
809 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 09:46:57.92 ID:TUwr8W9+
認定されちゃったw
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
513 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 11:27:19.23 ID:TUwr8W9+
グラボなんて予備をいくつか持って無い?
油断するとPC生えてくるけど
【変態?って言うと】ASRock Part34【ポポポーン】
992 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 11:29:12.93 ID:TUwr8W9+
メモリ流用が糞怪しいんだけど
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 7枚目【LGA1155】
565 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 11:33:20.11 ID:TUwr8W9+
剛力とか怖くて使えんわ…
【変態?って言うと】ASRock Part34【ポポポーン】
996 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 11:35:20.22 ID:TUwr8W9+
>>995
たぶん大丈夫とか言ってる奴は最終的に解決できず投げ出す
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
490 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 11:38:15.41 ID:TUwr8W9+
劣化ねぇ…
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
494 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 11:46:18.65 ID:TUwr8W9+
使用環境によって下がるエクスペリエンスでそれぐらいで劣化とか無いわ
極端に速度低下起きたり、ロックしたりするのならまだしも

普通は劣化飛びこして故障する
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
517 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 11:51:12.61 ID:TUwr8W9+
俺的PC生えてくる危険度

ケース>MB>CPU>電源>メモリ>グラボ>HDDその他
【変態?って言うと】ASRock Part34【ポポポーン】
999 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 11:55:52.86 ID:TUwr8W9+
コーヒー?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
525 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 12:05:42.37 ID:TUwr8W9+
>>523
レベル7
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part11 【Micron】
618 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 13:21:43.34 ID:TUwr8W9+
そもそもが変な割り込み入ってOSがプチフリしてる可能性もある
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
509 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 13:25:51.99 ID:TUwr8W9+
壊すだけならそこらへんのコンセントから100Vを
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 7枚目【LGA1155】
580 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 14:42:51.05 ID:TUwr8W9+
>>575
起動順位変えれw
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
518 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 14:45:17.71 ID:TUwr8W9+
>>517
それ、たまに焦げてるんだよな
【変態】ASRock Part35【アンティウィルス】
15 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 14:47:12.03 ID:TUwr8W9+
コイル泣き
【変態】ASRock Part35【アンティウィルス】
18 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 15:04:59.14 ID:TUwr8W9+
RAID()やめたら?
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ107
811 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 15:26:29.58 ID:TUwr8W9+
>>810
どっちも電源は850Wで12Vが1系統だからお好きな方で。容量は問題無し
個人的には850HX
CPUクーラーはそれなりに冷える
用途見る限り問題は出ないと思われる

MBは無難にASUS辺りにしておいた方が問題起きた時に楽
【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
537 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 17:01:26.09 ID:TUwr8W9+
そりゃ定格で冷え無いファン付けるわけにいかんだろ
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part11 【Micron】
627 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 17:05:53.49 ID:TUwr8W9+
・プチフリ無し
・気付かない範囲でプチフリ
・設定ミスってSSDにプチフリが発生
・SSD以外に問題がありSSDにプチフリ発生と勘違い
・脳みそがプチフリ

これ以外のケースあるかな?
5000円以内の良質電源を探す Part23
528 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 17:06:23.35 ID:TUwr8W9+
過去にやっちゃったメーカーってイメージが強い
1万円以内の良質電源を探しまくるPart56
713 :Socket774[sage]:2011/04/15(金) 17:06:48.10 ID:TUwr8W9+
保証もあるし後者


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。