トップページ > 自作PC > 2011年04月11日 > t7rScdTh

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/2947 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001513000034700000170032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【東芝】Toshiba SSD 友の会 東芝目
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part11 【Micron】
【US】SandForce Driven SSD no.2
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
【SandyBridge】オーバークロック報告 K3【1155】
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part33【Cypress/RADEON】
RAIDカードあれこれ 42枚目
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ81
AMDの次世代CPUについて語ろう 第67世代
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 7枚目【LGA1155】

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【東芝】Toshiba SSD 友の会 東芝目
561 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 04:55:22.15 ID:t7rScdTh
東芝はIntelみたく、Over-provisioning気にしないで全域領域確保してもOK?
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part11 【Micron】
452 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 05:11:33.00 ID:t7rScdTh
MarvellはIntelみたく、Over-provisioning気にしないで全域領域確保してもOK?
【US】SandForce Driven SSD no.2
58 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 05:12:47.59 ID:t7rScdTh
って、他でも訊いてるけど、整理したいので知りたくて。

SandforceはIntelみたく、Over-provisioning気にしないで全域領域確保してもOK?

【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
203 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 05:40:41.75 ID:t7rScdTh
>199
C400とHG3はだめなん?
【SandyBridge】オーバークロック報告 K3【1155】
950 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 05:41:34.71 ID:t7rScdTh
>949
戻した方がいいと思うけど。
いや、戻すべきだ。
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
204 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 05:50:27.72 ID:t7rScdTh
既出ならすまんが、Plextor M2Sのファームウェアきてた。
http://www.links.co.jp/faq/plextor-ssd/plextor-ssd-m2s-firm.html

>■更新内容
>1.00 -> 1.01
>・ウェアレベリングのアルゴリズム強化
>
>1.01 -> 1.02
>・LSI製インターフェースカード、SASカード、Mac環境でのGarbage Collection動作を改善
>・SATA転送エラー、NCQプロトコルエラー発生時にドライブがフリーズする症状を改善

フリーズって、C300でもプチフリ聞くけど関係あるのかね。。。
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part33【Cypress/RADEON】
499 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 06:13:15.35 ID:t7rScdTh
やっぱ、58xx/59xxだけ問題なのか…。
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
206 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 07:14:49.84 ID:t7rScdTh
でも、ランダム性能が体感に結びやすいんでしょう?
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part11 【Micron】
454 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 07:15:49.95 ID:t7rScdTh
サンクス。

あう、そうなのか。
やっぱり、いくらか空けるべきなのね。。。
RAIDカードあれこれ 42枚目
923 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 07:58:36.26 ID:t7rScdTh
変わらなかった気がする。
てか、ずっとBIOSのまま放っておくのも、なんかPC存在の意義が…。
電気もったいないし。
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part33【Cypress/RADEON】
502 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 12:46:45.00 ID:t7rScdTh
USBフィルター入れなくてもいいもんなの?
目から鱗なんだけど。。。
RAIDカードあれこれ 42枚目
926 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 12:48:31.78 ID:t7rScdTh
>925
てか、RAIDのレベルとディスク容量にも寄るけど。。。
BIOSそので実行してから起動しても、Windows起動後もバックグランドで作業してた気がする。
うろ覚えですまん。
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ81
194 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 12:51:53.10 ID:t7rScdTh
>193
いつもサンクス。
でも、URLも貼った方が親切かと思う。
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part11 【Micron】
467 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 13:00:42.89 ID:t7rScdTh
予備領域は何%くらいがいいんだろ?

Intel G2では、80Gを60Gの単一パテで使ってるけど。
C300 64Gで同じ比率にすると、46Gくらいになっちゃうんだよな。。。
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
216 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 13:28:29.56 ID:t7rScdTh
やっぱり、お勧めは128Gだよね。
128Gでバルクがあればいいのに。
【US】SandForce Driven SSD no.2
60 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 13:54:12.64 ID:t7rScdTh
>59

Over-provisioning Intelでググってみれば。
IntelのPDF見つかるでしょ。
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
218 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 13:54:50.59 ID:t7rScdTh
これまでの流れをくむと、C300の方がいいと思う。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第67世代
207 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 14:00:54.30 ID:t7rScdTh
>201

ん?何のリリース版?
まさか、IE9のことじゃあるまいな。RC版じゃなくてリリース版とっくに使ってるぞ。
この辺のスレ覗いてる奴はみんなそうだと思うが。。。

いずれにしても、945はもう売っぱらって持っていないので実験できんが。
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 7枚目【LGA1155】
436 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 14:08:17.39 ID:t7rScdTh
偵察ってところか?
俺は両方使って、結果的にASUSを選んでここにいるわけだが、戯画スレには顔をだしたことないな。
だって、なんか所有感がないんだもの。
H67・P67・Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 9
703 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 14:10:06.12 ID:t7rScdTh
欲しいときが買い時。
恋愛と一緒だ、若者はケチケチすんな。
Z出たら、後で買い替えりゃいいじゃん。いきおいで、二股もあり得るよ!?
AMDの次世代CPUについて語ろう 第67世代
213 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 14:14:12.71 ID:t7rScdTh
>209
MSのIE9ダウンロードトップページに日本語版のリンクがないだけで、直リン知っていれば3/16からダウンロードできてたんよ。
俺も数日後、2ちゃんで知ったわけだが…。

今さっき試したら、MSから対策されたのね…。
【Flash】SSD Part122【SLC/MLC】
220 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 14:16:59.34 ID:t7rScdTh
>219
そういうあなたは、Over-provisioningしてるよね?
何%空けてる?
【東芝】Toshiba SSD 友の会 東芝目
580 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 14:19:16.63 ID:t7rScdTh
まさに、日本人が作ったデバイスって感じで、なんかいいよな。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第67世代
218 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 14:23:38.83 ID:t7rScdTh
もしくは、実装にバグがあるか?
Intel(インテル)純正マザーボード Part38
395 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 20:18:39.25 ID:t7rScdTh
うちにある三つのMB交換とどっちが先だろうな。。。


>H67・P67・Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 9
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300885982/721
>
>721 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 19:38:06.31 ID:NhXu1O+U
>http://en.expreview.com/img/2011/04/11/Intel_Z68_Express.png
>
>5月8日っぽいな


【LGA1155】SandyBridge H2 Part52
392 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 21:01:42.27 ID:t7rScdTh
でも、倍率ロックされてるんでしょ?
結局、2600Kがよくない?
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー 7液
900 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 21:02:34.47 ID:t7rScdTh
CWCH50って、ファンは鉄甲弾に変えた方がいいのかな?
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part12
208 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 21:06:15.59 ID:t7rScdTh
>>自作辞めちまえ!

それじゃ、彼の職業・肩書き、もしくは勤め先が”自作”になってしまうだろ。
正しくは、自作止めちまえ!だ。

テクノロジーにおぼれる事なかれ。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第67世代
322 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 21:08:30.45 ID:t7rScdTh
AMDから互換取ったらダメでしょ。
【US】SandForce Driven SSD no.2
62 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 21:28:53.54 ID:t7rScdTh
ほとんど、宗教だからしゃーない。
【RADEON】HD69xx Part15【Cayman/Antilles】
698 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 21:30:42.87 ID:t7rScdTh
69xxの人って、99%病にはならないの?
うーん、5870から買い替えようかな。。。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第67世代
332 :Socket774[sage]:2011/04/11(月) 21:36:43.42 ID:t7rScdTh
>331
新機能は変なバグを呼ぶから、こなれた機能を拡張していった方がいいと思うよ。
USBもNECの奴だし、安心できるんじゃない。
9xx世代の試作チップでは不具合報道あったけど製品版までには直るって言ってたから、CougarpointのSATAみたいにグダグダにはならないんじゃないかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。