トップページ > 自作PC > 2011年04月06日 > lzQb98J3

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/2783 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000008816



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AMD(ATI)】 HD68xx Part15 【Barts/RADEON】
【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part09【Redwood/RADEON】
RADEON友の会 Part242
Bulldozer応援隊パーティ会場
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part133【AM3】
AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代

書き込みレス一覧

【AMD(ATI)】 HD68xx Part15 【Barts/RADEON】
681 :Socket774[sage]:2011/04/06(水) 22:24:00.85 ID:lzQb98J3
でも6670は1万円超えるのは確定的に明らか
【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part09【Redwood/RADEON】
451 :Socket774[sage]:2011/04/06(水) 22:25:27.12 ID:lzQb98J3
ぶっちゃけ3.8GHzでも4.0GHzでも誤差みたいなもんだからだろ
6990が仕様変更されたら大きな話になるけど、5670奈良問題なし
RADEON友の会 Part242
877 :Socket774[sage]:2011/04/06(水) 22:26:34.01 ID:lzQb98J3
>>876
お前ははっきり、モノがない、といっているが
実際に流通してるからな?
Bulldozer応援隊パーティ会場
84 :Socket774[sage]:2011/04/06(水) 22:27:57.12 ID:lzQb98J3
>>83
Bulldozerにグラが内蔵されるのは来年なので、勝負になりません
HD 3000にしても、GeForce 320M内蔵グラフィックに勝てません
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part133【AM3】
377 :Socket774[]:2011/04/06(水) 22:29:56.86 ID:lzQb98J3
とりあえず8コア定格4.0GHz、TurboCoreで4コア4.25GHzなのは既出?
【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part09【Redwood/RADEON】
453 :Socket774[sage]:2011/04/06(水) 22:36:32.14 ID:lzQb98J3
Radeon X1250がRadeon 2100にリネームされたみたいに、
Radeon HD 6250あたりもRadeon 7200とかにならないかな
【AMD(ATI)】 HD68xx Part15 【Barts/RADEON】
683 :Socket774[sage]:2011/04/06(水) 22:37:29.69 ID:lzQb98J3
俺の買い物ログには1.3万の6850しかないな
【AMD(ATI)】 HD68xx Part15 【Barts/RADEON】
685 :Socket774[sage]:2011/04/06(水) 22:47:12.97 ID:lzQb98J3
なんだ急にわいてきた>>682-1000
むくむくとブロスレを建てる気がむくむくと立ってきた
RADEON友の会 Part242
881 :Socket774[sage]:2011/04/06(水) 23:05:58.99 ID:lzQb98J3
>>879
いずれ自作板と関わる製品に対応するドライバだってのに何が悪いんだ
RADEON友の会 Part242
884 :Socket774[sage]:2011/04/06(水) 23:12:04.74 ID:lzQb98J3
>>883
諦めて寝ろよw
俺20だけど君社会に出たら苦労すると思うよ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part133【AM3】
381 :Socket774[sage]:2011/04/06(水) 23:13:20.57 ID:lzQb98J3
>>380
嘘じゃねーよw
すでに発売済みだしな
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part133【AM3】
382 :Socket774[]:2011/04/06(水) 23:16:49.81 ID:lzQb98J3
久々に8コア4.0GHz、IBM TurboCoreで4コア4.25GHzのネタで釣れたから舞い上がっちゃったぜ

POWER7はTurboCoreで8コアのうち4コアを動かし、2010年2月の時点で定格3.8GHz/TuroCore 4.1GHz
7月には定格8コア4.0GHz、TurboCore 4.25GHzに高速化した

>>380
俺は嘘はいってないだろ
なんせ、すでに発売済みなんだからな

まだクロックが未確定なのはAMDとかいう会社のTurbo COREとかいうパチもんの方
RADEON友の会 Part242
888 :Socket774[sage]:2011/04/06(水) 23:18:32.93 ID:lzQb98J3
>>885-886
AMDのTurbo CORE(笑)はIBM TurboCoreのパクり
まで読んだ
RADEON友の会 Part242
894 :Socket774[sage]:2011/04/06(水) 23:25:06.53 ID:lzQb98J3
未発売やOEMにしか無いものを語ると喧嘩腰でレスされるぞw
LlanoとかRadeon HD 6770とか、Radeon HD 8000でLinuxドライバの件とかもボコボコにされるぞw
RADEON友の会 Part242
895 :Socket774[sage]:2011/04/06(水) 23:26:07.51 ID:lzQb98J3
>>892
ホントのこといってごめん・・・
AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代
277 :Socket774[sage]:2011/04/06(水) 23:27:27.70 ID:lzQb98J3
>>272
本物のTurboCoreと、後発AMDのTurbo COREは別物です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。