トップページ > 自作PC > 2011年04月06日 > VpLzovuU

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/2783 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数62100300000266100000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む
,,・´∀`・,,)<一番良い ホウ酸-○○○ を頼むq
AMDの次世代CPUについて語ろう 第65世代
AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう 第65世代
918 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2011/04/06(水) 00:07:22.07 ID:VpLzovuU
AMDにIntel側のSSE2を採用させたのもMS。
IntelのAVXを採用しSSE5をキャンセルに追いやったのもMS。


AMDの次世代CPUについて語ろう 第65世代
924 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2011/04/06(水) 00:11:56.08 ID:VpLzovuU
SSE4AもSSE5もIntelはガン無視したけど?
一方はAMDはIntelに頭下げてAVXの互換にさせてくださいと。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第65世代
928 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2011/04/06(水) 00:20:39.77 ID:VpLzovuU
YamhillとClakamasは同時期に立ち上がってるがな。
Intelはリスク回避のために1つのプランのみに執着しない。

俺が本流だから勝手にSSE5の名称付けてやるぜとか要らない欲を出したメーカーに罰が当たりはしたが
なあに、かえって免疫力がつく。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第65世代
933 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2011/04/06(水) 00:32:45.82 ID:VpLzovuU
買いかぶらずにいうならば
論理レジスタ本数を増やしたことと、レガシー命令を無効化し将来の拡張のために予約したことは
AVX以降の命令セット拡張のために大きな恩恵を与えている。
オリジナルのYamhillのプランではなしえなかったことだ。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第65世代
934 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2011/04/06(水) 00:35:51.16 ID:VpLzovuU
>ところが、フタを開けたら、IA-32eの中身はAMD64のそっくりさんだった。
>これは、Intelにとって屈辱的であるばかりか、相対的なIntelの影響力の低下を象徴してしまう。

それはIntelを買いかぶりすぎだ。
z80から機能を逆輸入したり、「ARM互換CPUメーカー」をやったりと
もともとIntelは自社オリジナルの技術に対する執着心は薄い。

AMDの次世代CPUについて語ろう 第65世代
939 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2011/04/06(水) 00:45:21.28 ID:VpLzovuU
Intelにとって屈辱なんて言葉が出てくるのはこの筆者がAMDを
「自社オリジナルの技術に対する恥もプライドも無い下衆なメーカー」だとでも思ってたことの裏返しだよ

本当にAMDの影響力が大きくなり、IntelはMSに対する影響力が本当に低下していたのであれば
SSE4AもSSE5もIntelは採用せざるを得なかっただろうし、下手すればAVXもなかったかもね。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第65世代
945 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2011/04/06(水) 01:04:49.00 ID:VpLzovuU
SSE5のキャンセルでAMDにはx64に対する影響力がまるで無いことを証明したと思うが。
AMDは45nmで投入する予定だったBulldozerをまるまる1世代分延期して作り直してる。
その分だけ利益を損失してるはずだ。

AMDの次世代CPUについて語ろう 第65世代
947 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2011/04/06(水) 01:19:32.73 ID:VpLzovuU
というか影響力って何を意味するんだ?
VIAはSSSE3/SSE4.1に対応したがAMD側のSSE4Aは対応してないな。
Intelが本流だと認識してるようだ。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第65世代
956 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2011/04/06(水) 02:08:19.55 ID:VpLzovuU
普通にチャットやってたけど何か
AMDの次世代CPUについて語ろう 第65世代
963 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2011/04/06(水) 05:05:59.72 ID:VpLzovuU
おはようございます。

>>958
まだバカが了見の狭さを晒しておりますな。

たとえばソフト開発でも上流工程じゃドキュメントの自動作成にVBA使うのなんか常套手段だぞ
もちろんテストケースの作成とかもだが。

部署によっちゃたとえばセルに入力値を入れたらリアルタイムでDBサーバにクエリ発行して
データをプロットするコード書いてくれなんてことが求められることもある。

単純なバッチ処理でも想定してるならそれはVBAじゃなくてVBSの仕事だ。

大方お前の思ってる仕事は前世紀のやり方なんだろうよ。
どこの会社?
業務の合理化をすすめるとお前みたいなのが要らなくなるんだろうな。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第65世代
965 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2011/04/06(水) 05:33:38.40 ID:VpLzovuU
>>961
ビジネスユースにAMDのCPUが向くとか向かないと以前に、どこの一流企業でも
AMDのCPU載ったパソコンを、オフィスで見かけたことがまずありません。

と書こうとしたけどそうでもないわ。
某有名メーカーの奈良の事業所にさ、うちが受託開発してるソフトがテストマシンで
青画面吹いて落ちるってんでクラッシュダンプとりにいったとき、そのテストマシン(ノートPC)に
Athlonが載ってた(その会社が作ってたノートだからまあそういう縛りはあるんだろうな)
ちなみにそのクラッシュの原因がatioglxx.dllな。
最終的にはCatalistのいろんなバージョンを片っ端から試してみたり・・・
(AMDのドライバってデグレは日常茶飯事なんですか?)
AMDの次世代CPUについて語ろう 第65世代
968 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2011/04/06(水) 05:54:12.88 ID:VpLzovuU
いや、古い話をすればそういうのはあるよ
数年前に某Mの工場にバイオレットのサーバ機があると思ったらAMD64ロゴ貼られてた

でもそれはもう過去の話だし(SunもOpteronもいろんな意味で)


AMDの次世代CPUについて語ろう 第65世代
992 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2011/04/06(水) 11:01:56.04 ID:VpLzovuU
>>974
いいや。
IA-32を基本としAMD64をバックポートした「Intel 64」主導でISAが策定されている。

AMDの提案したSSE4AもSSE5もIntelは互換を拒んだ。
SSSE3, SSE4.1 SSE4.2, AES-NI, AVX, ・・・ AMDはIntel 64と互換性をとる道を選んだ。

Intelの協力を得ずに策定した「SSE5」を採用した第1世代Bulldozerのキャンセルという失態により、
AMDは64ビット拡張に対する影響力の無さを露見することになった。
なぜだかわかるか?

Intel主導で策定されたAVXでリードバイトとして使われてるC4,.C5はAMD64では無効命令とされた。
64ビットISAにおけるOpcodeの割り当ての権限がIntelにあることを示したことになる。
AMDはVEXエンコーディングを真似てVEXと重ならないように、第1バイトをPOP命令と共有する
予約ビット領域に割り当てた「XOP」を作った。
C4, C5の領域はIntelに無断で使えないようだ(潤沢にコード空間があるにもかかわらず)
AMDの次世代CPUについて語ろう 第65世代
999 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2011/04/06(水) 11:36:13.09 ID:VpLzovuU
Nehalem世代にぶつける予定のがまるまる1世代遅れになってりゃ無事もクソもねーよ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代
31 :,,・´∀`・,,)<一番良い ホウ酸-○○○ を頼むq[sage]:2011/04/06(水) 12:22:08.33 ID:VpLzovuU
i7 2xxxQM搭載のノートでディスクリートGPU 載ってないものなんてあるか?
つまり現実性の無い比較ということだ。

AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代
37 :,,・´∀`・,,)<一番良い ホウ酸-○○○ を頼むq[sage]:2011/04/06(水) 12:31:38.79 ID:VpLzovuU
i7 QMはCPU単価だけで6〜7万するんだからそもそもそんなものを気にするユーザーが購入するものではない。
はなからGPUを必要としないビジネスハイエンドなら可能性としてはあるが。

価格面でもLlanoと対抗するレンジにもってけるのはi3やそれより下のPentium/Celeronあたりだろう?
このへんはCPU単価100ドル程度に落ちるからあとはOptimus対応の廉価なモバイルGPUでもつけておけばいい。





AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代
38 :,,・´∀`・,,)<一番良い ホウ酸-○○○ を頼むq[sage]:2011/04/06(水) 12:34:34.49 ID:VpLzovuU
>>36
もろにビジネス向けモデルじゃん。ビジネスマンはDirt2なんか動かしながら表計算やらないしw
AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代
45 :,,・´∀`・,,)<一番良い ホウ酸-○○○ を頼むq[sage]:2011/04/06(水) 12:41:07.02 ID:VpLzovuU
>>41
単価表確認してみたら2630QMならありうる価格かもな
それでもCPU価格3万くらいで残りが・・・うぇwww

AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代
52 :,,・´∀`・,,)<一番良い ホウ酸-○○○ を頼むq[sage]:2011/04/06(水) 12:48:58.11 ID:VpLzovuU
>>49
バッテリ動作時に外部GPUと内蔵GPUを動的に切り替える技術に対応してないAMDの外部GPUは売れないことはよくわかった
現に第1世代のCore i*向けでもNVIDIAはOptimusで躍進したしな。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代
54 :,,・´∀`・,,)<一番良い ホウ酸-○○○ を頼むq[sage]:2011/04/06(水) 12:52:20.03 ID:VpLzovuU
>>51
Windows 7のUIごときでIntel HDGで力不足になるケースなんてまずないけどな。
アプリ次第でGPU性能が枯渇することはあっても(それはたいがいゲーム)
AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代
62 :,,・´∀`・,,)<一番良い ホウ酸-○○○ を頼むq[sage]:2011/04/06(水) 13:05:38.89 ID:VpLzovuU
>>55
それって筐体設計に余裕が無いだけだと思うが
Llanoの内蔵GPUじゃそういうレンジの性能は逆立ちしても出せないから安心しろ
NVIDIAのノート向けディスクリートGPUのラインナップもピンキリだ。
2630QMなんて持ち出すまでもなく純粋なCPU性能ならデュアルコアでも対抗できるんだから
その分だけ外部GPUに割り振ればいいだろう。


AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代
65 :,,・´∀`・,,)<一番良い ホウ酸-○○○ を頼むq[sage]:2011/04/06(水) 13:12:39.73 ID:VpLzovuU
>>60
AMDが今更「うちもOptimusと同等の動的切替技術を作ります」とか言ってる程度のものじゃね?
内蔵と切り替えるのにOSを再起動させたり、カスタムドライバを使ったりしてた時代からすれば十分よくなったよ。

>>61
IntelはIDFでQSVとGeForceのDX11グラフィックが同時に使えることを披露してるがな。
OptimusはIntelも気に入ってるようだ。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代
70 :,,・´∀`・,,)<一番良い ホウ酸-○○○ を頼むq[sage]:2011/04/06(水) 13:26:39.21 ID:VpLzovuU
ノート向けのハードウェアh264エンコーダとしてはQSV以上のものは無いんだし
家庭用に売るにしても、動画再生対応のスマートフォンやタブレットが普及したことでエンコーダの
需要は高まってるしホームビデオの製作に使いたいってユーザーには強力な選択肢になるわな。
そこで、ディスクリートGPUを使うとQSVが使えないってのは盛り下げる要素だな。

故にノート向けRadeonは今年は伸び悩むと思うな。
Avivo(笑)がQSV以上のパフォーマンスを発揮できるなら良かろうけど

AMDは勝てる要素しか宣伝しないだろう?
AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代
71 :,,・´∀`・,,)<一番良い ホウ酸-○○○ を頼むq[sage]:2011/04/06(水) 13:28:19.45 ID:VpLzovuU
>>69
それもIDFでデモされてたな。だが、まだ製品出てないだろう?
AMDは商用ライセンスでも購入したのか?

AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代
81 :,,・´∀`・,,)<一番良い ホウ酸-○○○ を頼むq[sage]:2011/04/06(水) 13:43:18.28 ID:VpLzovuU
というか、VirtuはWindows 7のマルチディスプレイ機能を応用し、なおかつフレームバッファの転送を
ソフト的にやるものだからシングルディスプレイ環境では普通は使えない。
(このため物理的にIGPの出力が無いP67ではVirtuによるQSVの併用が不可能)


んでもってノート用のディスプレイって通常1筐体に1枚だ。
IGP側のフレームバッファとGeForceを同時に動かすためにNVIDIAはいろいろトリックを使ってるわけで
AMDがすぐさま使える技術ではない。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代
85 :,,・´∀`・,,)<一番良い ホウ酸-○○○ を頼むq[sage]:2011/04/06(水) 13:47:26.82 ID:VpLzovuU
>>79
(笑)
切替技術そのものはとうの昔からあるってw
AMDの次世代CPUについて語ろう 第66世代
98 :,,・´∀`・,,)<一番良い ホウ酸-○○○ を頼むq[sage]:2011/04/06(水) 14:25:01.35 ID:VpLzovuU
2ソケットOpteronの流用なら昔やったことなかったか?
メモリ2GBまでという×ゲーム仕様だったけど

IntelもそのまんまXeon DPなSkultrailプラットフォーム出したことがあるし
結局そういうのはいたちごっこなんだな。

MCMでコア数倍増なんてもともとIntelの18番だったが
わざとMagny-Coursに張り合わず放置してる状態。
生かさず殺さずなんだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。