トップページ > 自作PC > 2011年04月04日 > S+MBsJFZ

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/2814 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000410100000735324



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
804
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part90 【RADEON】
ATI RADEON HD 5450 Part2
RADEON友の会 Part242
【GeForce 9300】NVIDIA MCP7A Part 11【9400 IGP】
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part22
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その117
AMD使いを怒らせる一言
【AMD】 HD5xxxシリーズ Part31【RADEON】
PhenomII チカラ・ω)人(ω・アワセテ AMD雑談スレ685都市

書き込みレス一覧

【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part90 【RADEON】
469 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 11:31:23.97 ID:S+MBsJFZ
>>459
4850から性能うpしようとすると、もれなく消費電力もアップするからな
ATI RADEON HD 5450 Part2
572 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 11:32:27.01 ID:S+MBsJFZ
HD 2400の後継機(3400/4400/5400)が、ようやく2600を超える時がくるのか
RADEON友の会 Part242
804 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 11:33:32.73 ID:S+MBsJFZ
L4D2のためにどうでもよさそうなグラボ探してて
GeForce GT 240が4900円、Radeon HD 5670が6800円、
迷ったがなぜか後者を選んでしまった
【GeForce 9300】NVIDIA MCP7A Part 11【9400 IGP】
431 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 11:35:12.78 ID:S+MBsJFZ
>>428
3000より速いのが320M
ま、もうCore2なんて需要ない、か
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part22
258 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 12:52:06.89 ID:S+MBsJFZ
Windows教Radeon宗スレ
Windows教GeForce宗スレ

どっちも別にあるから他いけよ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その117
940 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 14:28:23.10 ID:S+MBsJFZ
お前ら落ち着けよ
8コア版のTurboCoreの仕様が4コア動作/4.2GHzオーバーだと判明したニュースを喜べよ
しかも3月に出荷が開始されていることが判明した

もうスカトロどころじゃないだろ
RADEON友の会 Part242
812 :804[sage]:2011/04/04(月) 20:17:04.74 ID:S+MBsJFZ
>>805
PCI-E 1x
PCI-E 16x
PCI
PCI(キャプチャカード挿してる)

こんな配置のマザー
http://www.madboxpc.com/wp-content/gallery/radeon_hd_5670/his_radeon_hd_5670.jpg
このRadeon HD 5670挿してみたら
アイドルで70度、L4D2プレイ直後にシャットダウンきた

やっぱり1スロットのGeForce GT 240にしとけばよかったw
いや、Radeon HD 5670にはなんの罪もないんだが

これから、GeForce FX 5900XTにつけてたファンレスキットで5670に着けてがんばるわ
前後1スロットずつ使うやつ
AMD使いを怒らせる一言
818 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 20:17:52.06 ID:S+MBsJFZ
>>806
ワロタw
RADEON友の会 Part242
814 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 20:43:14.75 ID:S+MBsJFZ
>>813
ケースのせいもあるんだけど、クーラーのファンが隣のキャプチャカードにふさがれて
1/4くらいしか顔を出していない

つまりケースが窒息なんじゃなくてカード自体が窒息しているのである

前にもこのクーラーを標準で採用してたX1950 Proを使ったことがあるんだけど、
あれはもっと後ろに長いカードだったから大丈夫だった
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part22
290 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 20:44:02.20 ID:S+MBsJFZ
>>288
そうだねRadeon 6970HDだね
RADEON友の会 Part242
816 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 20:48:25.50 ID:S+MBsJFZ
>>815
しっかり動いてた
キャプチャカードもけっこう発熱してるからね、それせいもあるかも
Radeon X800XLファンレスを使ってた時代には100度超えしたことあるから大したことない
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part90 【RADEON】
472 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 20:49:48.73 ID:S+MBsJFZ
>>471
Llanoの後継はBulldozer+GPUの本命だな
RADEON友の会 Part242
818 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 20:58:01.07 ID:S+MBsJFZ
ところがキャプチャカードは32bit OSでしか動かないのだ
32bit OSはVista 32bitのそのマシンしかないので、外せない
複数の家を行き来しているので、

アナログテレビをキャプチャ→エンコしたファイルをDropboxフォルダに作成
という流れの環境を崩したくないんだ

大丈夫だ、100度超のギガバイト純正ファンレスX800XLを、60度まで沈めたファンレスキットがある
RADEON友の会 Part242
822 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 21:00:49.07 ID:S+MBsJFZ
>>820
そうか、初期不良の検証をする必要があるか
わかった
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part22
295 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 21:02:44.06 ID:S+MBsJFZ
>>294
つまりGeForce X29800Gだね
【AMD】 HD5xxxシリーズ Part31【RADEON】
336 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 21:11:34.65 ID:S+MBsJFZ
>>333
ATIさんはかつてMacではシェア100%だったこともあったんだぜ
油断したな
RADEON友の会 Part242
827 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 22:45:28.52 ID:S+MBsJFZ
>>826
うむ
喧嘩腰になる気持ちもわかるような話しかしてない俺も問題だけど

>>825
6850もあるけどさすがに30度はすごいな
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その117
959 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 22:50:07.44 ID:S+MBsJFZ
>>957
800シリーズは前からあるだろw
L3が4MBの。

840はAthlon II X4 650として発売予定だった製品
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part22
299 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 22:54:17.98 ID:S+MBsJFZ
>>298
8コア版がTurboCoreで4コア電源OFFで4.25GHzって情報でてたべ



オリジナルの本物TurboCoreの方ですけどw
AMDの偽ターボコアの方は知りません
でも、BulldozerはQ3に伸びたという噂もある
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その117
962 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 22:56:43.91 ID:S+MBsJFZ
>>961
AMD様のことディスってんのかおい?
Turbo COREにしても、
AMD様の発表した正式名称を間違えて「IBM TurboCore」の方と混同するやつ多すぎる


TurboCoreは8コア定格4.0GHz、TurboCoreで4コア/4.25GHzになる
AMD Turbo CORE 2.0のクロックはしらんが。
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その117
964 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 22:59:01.51 ID:S+MBsJFZ
>>963
Athlon II X4 650 3.2GHzはもともと、2010年Q4に発売予定だった
X3/3.3GHzや、X2/3.4GHzと同時期にな
どちらも出てないのはBulldozerが遅れているからだろう

続いて、Athlon II X4 3.3GHzも登場が予定されていたが、でたとしてもPhenom II X4 845ってことになるんだろうか
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その117
965 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 23:02:29.14 ID:S+MBsJFZ
自己レス

3.3GHzは850になるそうで。
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part22
301 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 23:18:07.64 ID:S+MBsJFZ
>>300
ワットパフォーマンスってのは電源にやさしいわけじゃないしな
BulldozerはTDP125Wや95Wから出るんだぜ?

Penitum D 3.73GHzよりもAthlon 64 X2 2.8GHzの方がワッパは上なわけだけど、TDPは125Wだし

Atom 1.6GHzはTDP2.4WだけどBobcatよりワッパは低いが、
Atomが目指している非PC市場のライバルとは比較にならないほど、どちらもウンコ


>>299であげたPOWER7も、TDP150Wで8コア/4GHz、TurboCore 4コア4.25GHz
それでも同等TDPのPOWER6の6GHzよりはパフォーマンスが高いので、ワッパは上
PhenomII チカラ・ω)人(ω・アワセテ AMD雑談スレ685都市
461 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 23:28:41.14 ID:S+MBsJFZ
>>455
6790は6870と戦えちゃうレベル



価格が1.7万らしいから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。