トップページ > 自作PC > 2011年04月04日 > 1FM8PhA7

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/2814 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000011221000022111016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【Fermi】Nvidia GeForce GTS 4xx Part2【GF106】
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part248
【Fermi】GeForce GT440【GDDR5】
【RADEON】HD69xx Part15【Cayman/Antilles】
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.V
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part22
CPUクーラー総合 vol.230

書き込みレス一覧

【Fermi】Nvidia GeForce GTS 4xx Part2【GF106】
409 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 00:34:55.20 ID:1FM8PhA7
PhysXSLIのPhysX担当に、4xxシリーズ買おうかなと思うんだけど
1スロットでDirectX11対応している、カードでオススメってある?
スレ見る限りだと450は100%会費した方が良さそうだけど…

出来れば補助電源ないほうがいいんだが、やっぱないと駄目ポカードしかないかな?
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part248
469 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 00:39:52.28 ID:1FM8PhA7
普通に検索で駄目なら…と
画像検索で海外スレにいったら、SLIケーブル/3Wayコネクタは付けてなさそうでした…

おさがわせしましたorz
【Fermi】Nvidia GeForce GTS 4xx Part2【GF106】
413 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 09:08:19.78 ID:1FM8PhA7
>>10
おお、やっぱGT440良さそうですよね
実はこれが丁度いいかなぁ・・・?って見てました。

ただ、4亀とかだと250GTS以上が良いみたいやら
レビューサイトでも、レビューが全くなくて、どうなんだろうって思ってました
【Fermi】Nvidia GeForce GTS 4xx Part2【GF106】
415 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 10:06:54.04 ID:1FM8PhA7
>>410
アンカー間違えた…

取り敢えず、GT440の512MB(GDDR5)を探しにデポってきますかね・・
もしかしたら、シェーダ数的にあえて450GTS突撃するかもですが(´д`)
在庫と気分次第だ・・・
【Fermi】Nvidia GeForce GTS 4xx Part2【GF106】
421 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 11:17:20.27 ID:1FM8PhA7
そうなんです、ブランケットが1スロだったから
いや、見た目2スロの大きさだよな?・・・でもいや・・

よく見たら2スロwwwwwwwwwww
あれ、結局普通の450GTS当たりかっとけば…

野口英世数枚分少ないしいいかって思った今日この頃
結局サウンドカードの位置ズラして対応したおorz
【Fermi】Nvidia GeForce GTS 4xx Part2【GF106】
423 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 11:50:59.09 ID:1FM8PhA7
440GTスレでもunkって書かれてたの見たけど
取り敢えず温度はめっちゃ低いな
【Fermi】GeForce GT440【GDDR5】
175 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 12:16:04.66 ID:1FM8PhA7
玄人志向のDDR5版 440GT 1GB買ってきたぜ
1スロだと思ったがまさかの2スロだったお
【Fermi】Nvidia GeForce GTS 4xx Part2【GF106】
425 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 12:53:24.59 ID:1FM8PhA7
取り敢えず報告
440GTをPhysXに割り当て 専用チェックON/OFF
で3DMark11に関しては性能変化無し

若干下がったりもするが、多分誤差とPCIexレーンを4つ使ってるため
x16 x8 x8(サウンドカード)
x8 x8 x8 x8 になったためと思われる
(R3E)

ただ、メインカードがPhysX担当してた分
発熱量が減ったおかげ?か、OCを若干上げれるようになった。

取り敢えず今はPhysX対応のDarkVoidベンチマークダウンロード中
GTSスレだし、スレ違いになってるからこれにて報告終了

3DMark11に関してはまぁ置いといて、DarkVoid当たりで性能アップしてくれてれば吉かな?
取り敢えずPhysXゲームナンテ滅多にやらないだろうし、省エネのこれで良かったと思いたい
変わらなかったナク

ってことで、ありでした。
【Fermi】Nvidia GeForce GTS 4xx Part2【GF106】
427 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 13:53:26.96 ID:1FM8PhA7
自演に見えたんならスマン、でもまぁ
PhysXベンチやってみたらFPSは通常SLIよりは若干上がってたよ

そもそも440GTで自演するなら440GTスレでやるよ…
【RADEON】HD69xx Part15【Cayman/Antilles】
331 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 18:08:17.07 ID:1FM8PhA7
>>329
保安院達は会議してるシーンで
そこの二人は下請け業者って書くべきだなw
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.V
209 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 18:52:45.93 ID:1FM8PhA7
AI Chagerがそういえば、タスク画面で×になって稼働してないのを思い出して
新たに再インストールしたら、USBが一切認識しなくなって
WindowsログインのPWが打てなくなった。
※BIOSの状態では認識するが、ログイン画面から認識しなくなる

どう頑張っても無理だから、F8でWindows修復→システム復元で戻して治ったんだが、
結局このツールっていれとくと何か効果あるの?
後、この症状回避するにはどうすればよかったのだろうか…
【RADEON】HD69xx Part15【Cayman/Antilles】
333 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 19:02:48.66 ID:1FM8PhA7
そもそも同じ消費電力で勝負って考えるのが間違いじゃないか?
最適な消費電力で良い性能を出すのと
燃費は悪くても一番を目指すじゃ設計思想が違う

ワットパフォーマンスはラデの方がいいと思うぜ
ゲフォは、CUDAエンコは早いし、使ってるユーザーがいるかは置いといて、公式で3D対応してて
3Dも見れる。※ラデも見れるけど、公式じゃない(よね?)し、眼鏡も結局はゲフォの使ってたはず

ラデスレでもゲフォスレでもそうだが、他の物を批判してビャービャー騒ぐのって
鬼女っていうか、井戸端会議的なのやめて
良い所を出したほうが荒れないと思うぜ?

ラデもゲフォも持ってる俺からしてみたら、ラデにプライド大量発生しまくり
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part248
491 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 19:13:02.84 ID:1FM8PhA7
FPGAがある今、秋葉原とかでコンデンサは買えるし
基板も設計したのを作ってもらえるから、ある意味チップさえあれば
最強(笑)のグラボを作れるんかなー
そんなスキルもなければ、金もないからあれだけど
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part22
288 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 20:38:25.33 ID:1FM8PhA7
>>286
580GTXだと思ったら570GTXなのか
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part22
294 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 21:01:31.58 ID:1FM8PhA7
>>290
え?w
CPUクーラー総合 vol.230
455 :Socket774[sage]:2011/04/04(月) 22:59:54.42 ID:1FM8PhA7
そろそろ>>12見たいにスサノヲさんにも相性が欲しいと思うんだ
漢ならスサノヲってよく言うから

漢 でいいんじゃないk(ry


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。