トップページ > 自作PC > 2011年03月22日 > OhhWb7mG

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/2363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000021101011210010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【宮城】仙台情報局 Part134

書き込みレス一覧

【宮城】仙台情報局 Part134
627 :Socket774[sage]:2011/03/22(火) 12:41:12.39 ID:OhhWb7mG
緊急地震速報は心臓に悪いわ〜
【宮城】仙台情報局 Part134
630 :Socket774[sage]:2011/03/22(火) 12:43:16.29 ID:OhhWb7mG
関東で震度4だとさ
【宮城】仙台情報局 Part134
654 :Socket774[sage]:2011/03/22(火) 13:33:09.93 ID:OhhWb7mG
避難所にいる知り合いに寝袋がいいと思ったんだけど、他の人が
寒々とした環境で知り合いだけヌクヌクは居辛いだろうということでやめたな。
でもお年寄りに配るならいいかもしれん。
【宮城】仙台情報局 Part134
680 :Socket774[sage]:2011/03/22(火) 14:10:14.97 ID:OhhWb7mG
自営だが、関東関西にいる取引先がみんな気を使って仕事量が減りまくってるわ。
【宮城】仙台情報局 Part134
715 :Socket774[sage]:2011/03/22(火) 16:27:41.19 ID:OhhWb7mG
緊急地震速報が鳴ってないとつい「大丈夫大丈夫w」って思うようになってしまったわ。
宮城県民は直下型がきても逃げない体になってしまうかもしれん。
【宮城】仙台情報局 Part134
787 :Socket774[sage]:2011/03/22(火) 18:35:01.21 ID:OhhWb7mG
今のは福島県沖だけど、揺れが本震に近い気がした。
てか震度3なのが信じられん。あのタイプで震度6だったら確実に死んだ。
【宮城】仙台情報局 Part134
807 :Socket774[sage]:2011/03/22(火) 19:20:55.09 ID:OhhWb7mG
なんだよもう、またかよ
【宮城】仙台情報局 Part134
817 :Socket774[sage]:2011/03/22(火) 20:12:57.34 ID:OhhWb7mG
>>815
揺れてる最中に電源落とすのはHDDのアクセスが増えて余計危険じゃないか?
今回の件があってUPSが欲しくなったわ。停電復旧まで携帯の充電にも使えるし。
【宮城】仙台情報局 Part134
820 :Socket774[sage]:2011/03/22(火) 20:50:00.13 ID:OhhWb7mG
既出かもしれんが、地震当日の河北の社説がなんと的確なことか。まるで予言だな。

長周期の地震動/想定外の揺れに備えたい
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2011/03/20110311s01.htm
【宮城】仙台情報局 Part134
831 :Socket774[sage]:2011/03/22(火) 21:06:13.93 ID:OhhWb7mG
>>821
なんだそうだったのか。
いずれにしろ想定宮城県沖地震は解消されたと考えていいんだよな…

つかまた揺れたな。今日はどうしたんだ一体


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。