トップページ > 自作PC > 2011年03月12日 > r0stZfqa

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/3106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21100000000001142233526033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
【Team 2ch】 Folding@Homeで難病を解析 p18【F@H】
【東芝】Toshiba SSD 友の会 9芝目

書き込みレス一覧

PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
200 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 00:07:39.59 ID:r0stZfqa
俺も川崎から横浜まで歩いたら相鉄動いてた…
足全体が痛みでおかしい
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
203 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 00:29:26.09 ID:r0stZfqa
千葉のコンビナート炎上の火炎が川崎の会社からも見えた
とんでもないキノコ雲が上がってたが、アレは大丈夫なんだろうか
【Team 2ch】 Folding@Homeで難病を解析 p18【F@H】
856 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 01:00:34.63 ID:r0stZfqa
にぽつー

水を差すようでアレなんだが、関東東北一帯は一時休戦した方が良いかも知れん
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
発電所の能力が低下しているらしい
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
234 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 02:00:18.64 ID:r0stZfqa
多少の放射能漏れは構わんさ
発電所を崩壊させるわけにはいかない

長距離を歩いて帰ったのにお湯が出ないよ…orz
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
392 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 13:07:42.69 ID:r0stZfqa
状況は悪いな
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031217-j.html
俺はOpteronマシンからノートにデータ移行中
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
420 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 14:19:11.30 ID:r0stZfqa
復旧に時間がかかるな
大事には至らんだろうが
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
458 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 15:35:31.62 ID:r0stZfqa
福島第一原発一号機
圧力容器からの排気に成功
爆発等の恐れは無くなったようだ
次は燃料棒冷却だな
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
464 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 15:42:38.17 ID:r0stZfqa
根本的には放っておくとガンガン反応が進んで燃えたり溶けたり
爆発したりするところに核分裂炉の難しさがあるんだよな
今のところどうしようもないが…
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
471 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 15:49:10.94 ID:r0stZfqa
南北アメリカ大陸の西海岸もバカにならない被害らしい@NHK
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
477 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 15:58:08.64 ID:r0stZfqa
強めの余震@神奈川
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
495 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 16:46:21.96 ID:r0stZfqa
長時間になるなら発動発電機をIYHした方が潰しがきくかも
おっと、両方とはさすがですね!
【東芝】Toshiba SSD 友の会 9芝目
742 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 16:49:50.09 ID:r0stZfqa
みかかXはフリーダム過ぎるからな
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
521 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 17:15:41.02 ID:r0stZfqa
一号機の建屋のようだ
風は南から北
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
532 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 17:34:34.66 ID:r0stZfqa
>>529は誤り
1015マイクロsV/h
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
550 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 18:01:08.01 ID:r0stZfqa
単刀直入に言って欲しいわ
申し上げますとか要らん
ですますで十分だ
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
560 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 18:12:45.80 ID:r0stZfqa
政権の一つや二つ吹っ飛ばしても構わんから、
分かってることがあったら言って欲しいわな
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
566 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 18:18:55.53 ID:r0stZfqa
さて、壊れたのは建屋だ
炉心を守るのはこのほか原子炉格納容器と原子炉圧力容器がある
これらが壊れなければ、直接燃料が大気に露出することは無い
http://www.jnes.go.jp/bousaipage/sisetu/npp.htm
福島第一原発はすべてBWRで、問題の一号機は他と異なる旧式機のようだ
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
587 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 19:11:07.86 ID:r0stZfqa
第二原発が対象に入るのは何故なんだ
【東芝】Toshiba SSD 友の会 9芝目
747 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 19:28:33.16 ID:r0stZfqa
美しい、日本のNTT-X
http://ameblo.jp/k0775/entry-10717966859.html
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
600 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 19:30:06.59 ID:r0stZfqa
>>594
第二原発は10kmのままに修正されたらしい
あっちもおかしいのかと思ったよ…
だいぶ混乱してるな
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
613 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 20:16:52.95 ID:r0stZfqa
といってどうするか
海中に潜水状態でつくれば殆どの災害の影響を受けないが、予算と運用が難しい
軍事的にも問題がありそうだ
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
617 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 20:27:24.43 ID:r0stZfqa
>>614
台風の起こす波なんてほんの表面にしか及ばない、無視できる
津波についても、原潜で津波が原因で何か起こった話は聞かないから大丈夫じゃないかな
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
626 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 20:33:41.03 ID:r0stZfqa
>>620
損傷した状態で港/造船所に入れば隠し仰せるものではない
浮きドックに入れてカバーすれば何とかなるが、
浮きドックなんていう珍しいものはそうそう事故現場に居合わせるものではないし
なにより単なる事故なら隠す必要もあまりない
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
638 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 20:41:53.85 ID:r0stZfqa
下手な演説をする場所ではないんだがな
分かってんのかな
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
645 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 20:49:09.25 ID:r0stZfqa
官房長官会見まとめ
爆発の原因…格納容器内から排出された水蒸気が水素に変化?し、酸素と反応して発生
建屋…崩壊
格納容器…(ほぼ)無傷、内部圧力は十分に低下
圧力容器…言及なし
炉心…言及なし
漏洩放射性元素…爆発前後で有意な増加なし(むしろ減少)
冷却施策…(どちらかの)「容器」内に海水注入、ホウ酸添加により核分裂抑制(2020時着手)

一号機は廃棄処分になるだろうな
まずは何とか収めて欲しい
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
655 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 21:05:44.99 ID:r0stZfqa
>>653
溶け方次第ではあるけど何とか燃料棒だけは回収できると良いけどね
また地震とか来たときのリスクを考えると、そのまま埋めるのは恐ろしい
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
663 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 21:40:13.11 ID:r0stZfqa
ああ、体積が一万分の一になるのから爆発で一気に気圧が下がるのか
水素:  0.08988g/l(0 °C, 101.325 kPa)
.水: 1000.00000g/l(だいたいの数字)
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
670 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 22:03:22.88 ID:r0stZfqa
海外ではモーメントマグニチュードというのを使ってるところがある
日本ではこれと少し違うものを使ってる
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
672 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 22:05:18.07 ID:r0stZfqa
>>664
燃焼中はそうなんだろうね
それから温度が下がって水蒸気が水になり圧力低下…
という事を考えないと爆発が起きてるのに壁が内側に崩れるってのは考えにくい気がする
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
678 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 22:11:24.42 ID:r0stZfqa
>>673
建屋内全体の水を水蒸気のまま維持できるほどの温度上昇がなければ、
爆発で消費された水素・酸素の分の圧力が、
水に変化することによりほぼゼロになることの方が大きいということだろう
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
685 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 22:21:37.68 ID:r0stZfqa
問題の原発の目と鼻の先かよ
何とかしろよこれ…
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
689 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 22:25:47.66 ID:r0stZfqa
また地震来たぞ東北!
PhenomII Bull(ノ´д`)ノハヨコイ AMD雑談スレ679番星
691 :Socket774[sage]:2011/03/12(土) 22:28:05.64 ID:r0stZfqa
もう一発東北
岩手 青森 宮城


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。