トップページ > 自作PC > 2011年03月02日 > VU0wDXfd

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/3191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数82000000000003513200006232



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
215
【AMD(ATI)】HD69xx Part12【Cayman/RADEON】
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
↑と↓のスレタイを合体させるスレッド part11
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代

書き込みレス一覧

【AMD(ATI)】HD69xx Part12【Cayman/RADEON】
775 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 00:00:42.58 ID:VU0wDXfd
コレはヒドイ・・・
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
725 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 00:07:31.15 ID:VU0wDXfd
>>714
逆だろ
BullになってもHTは上下各16bitだし、メモリも変わらない。
コアとかキャッシュは変わっているけれどそれ以外、特にバス関連とかは大幅な変更をする予定は無かった
だったらアップグレードに互換性を設けたほうが少しでも稼げる
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
141 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 00:15:38.81 ID:VU0wDXfd
>>135
逆に考えるんだ、スッポンするからこそ板とかリテンション傷まずに済むと。
少なくとも、どこかのLGAみたいにバキメリは無くなる。
ピンは曲がったら直せば済むこともあるが、バキメリは・・・
>>137
でもAMDはその微妙なラインを当ててきていると思うが。
石自体の互換性保ちつつ一応刺さらなくなってるし。
【AMD(ATI)】HD69xx Part12【Cayman/RADEON】
778 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 00:17:39.59 ID:VU0wDXfd
Tiは名前は悪くなかったんだ、カッコイイし

AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
729 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 00:20:34.63 ID:VU0wDXfd
>>726
いや、もしかすると
INTEL至上な方々にぬか喜びをさせつつジワジワ手のひらを返していく
というまさに外道(笑)な方策かもな
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
144 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 00:26:16.84 ID:VU0wDXfd
>>142
そしてマシンにに「一緒に埋めてくだしあ」って書いとけば完璧。
そうすればあの世でもエロゲくらい・・・
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
737 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 00:30:36.54 ID:VU0wDXfd
>>733
ある程度ベンダーにはパイプあると思うし、そうならばES品の動作具合の一端くらいは教えてもらえるんじゃないのか。
大体パイプが減ったからって単純に性能が減るわけじゃないってのは一般人でもわかると思うんだが。

と、言ってみるが確証は無し
【AMD(ATI)】HD69xx Part12【Cayman/RADEON】
783 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 00:32:26.22 ID:VU0wDXfd
俺ならSoundBlaster X-fi Titaniumにするわ
今使ってるのXonarだけど
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
149 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 01:10:34.14 ID:VU0wDXfd
そんなあなたたちにTPM
出かける時は抜きましょう。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
751 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 01:21:04.79 ID:VU0wDXfd
>>749
そこにミソがありそうなんだよな、負荷環境に応じて適切配当すればかなりのパフォーマンスを発揮するんじゃないかな。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
914 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 13:03:57.58 ID:VU0wDXfd
まさかとは思うが、電撃で来るんじゃないだろうな。
アレだけ押してたBulldozerが遅延する理由はもう殆ど無いと思うんだが。
生産数確保か、はたまたラインナップとかの面で社内で意見が分かれて壮絶なる社内抗争とか。

何にせよチップセットだけはきちんと出してくれよ、電子系の細かなエラッタとかならわかるが、電気系統のミスとかそういうのは取り返しが利かんからな。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
916 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 13:15:13.29 ID:VU0wDXfd
>>911
おい、ソレ、ブーメランだぞ。
気をつけろ。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
922 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 13:26:08.53 ID:VU0wDXfd
>>921
いや、まだ待ちだな。

俺はこれからニコ動でR.I.P.でもかけながらAVAに行こうかなと。
最終日までになんか出れば4亀とか後藤氏とか出してくるでしょ。
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
209 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 14:22:25.69 ID:VU0wDXfd
>>207-208
頭悪そうな発言だな。
リッチなコアと削ったコアってのの見分けも付かんのか。
まぁシングル時代ならもちろんリッチなコアが強かったろうが・・・
思えばソレをマルチ化しようとした時点で無理はあったのかも、な
【AMD(ATI)】HD69xx Part12【Cayman/RADEON】
824 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 14:26:19.88 ID:VU0wDXfd
まあTDPなんてものはその名前の通り、設計であるからして(ry
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
215 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 14:29:50.60 ID:VU0wDXfd
2ソケで64スッドレ同時実行か・・・
4ソケだと128スッドレ、一昔から考えれば夢のような状況だな・・・
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
217 :215[sage]:2011/03/02(水) 14:37:22.49 ID:VU0wDXfd
ミス、半分だった。
2ソケで32、4ソケで64か
どちらにせよまぁ・・・
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
226 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 14:49:42.32 ID:VU0wDXfd
2chはもとよりニコ動・オンゲーとかやる
けれど16スッドレも使わないと思う・・・
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
231 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 15:11:15.85 ID:VU0wDXfd
Bulldozer「ボクは新世界の神になる!!」的な?
おっといけない、死亡フラグだったな、コレ
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
244 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 16:48:36.17 ID:VU0wDXfd
というかMMO系だと確かにCPUやGPUにコストを掛け捲るよりSSDやメモリが利いてきそうだな。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
950 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 16:53:41.51 ID:VU0wDXfd
>>940
マジか、完成版K10という感じか
友人が炊飯器PCに使おうかとか言ってたから盛大に推しといたわ。
今度の炊飯器はゲームできるぞとか言って。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
951 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 16:54:50.13 ID:VU0wDXfd
ぉ、950踏んだ、次スレは俺が立てるのかい?
立て方知らないけど。
↑と↓のスレタイを合体させるスレッド part11
462 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 17:04:50.47 ID:VU0wDXfd
PhenomII使いの奴を激怒させる一言Part683
↑と↓のスレタイを合体させるスレッド part11
463 :Socket774[age]:2011/03/02(水) 17:05:47.67 ID:VU0wDXfd
下げちゃったよバーロー
【AMD(ATI)】HD69xx Part12【Cayman/RADEON】
839 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 22:17:57.29 ID:VU0wDXfd
いい加減CFとかSLIで上手く動かない事があるってのは解決して欲しいな
まぁ現在動作させているそのままじゃあ無理なのかも知れんが。
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
279 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 22:22:58.62 ID:VU0wDXfd
>>273
コレってオsはmsの事?
しかしエラクPhenomUが優秀だな、ピークの演算は弱いのにレイテンシがココまで良い子だと・・・
とても良いコに見えるじゃなイカ

そういえばゲームのベンチマークかけるとき何で皆FlipQueueSizeとかレンダ前最大フレ数とか0にしないんだろうね。
特にFPS系では重要なのに・・・
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
92 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 22:29:32.33 ID:VU0wDXfd
FPSやるけれど、本当に色々なところに気を使うから、金は掛かるけど面白い。
ソレこそMMOではあまり要らないけれどNIC・ルータ・マウス・KBとか良い奴そろえないとね。
CPUとかGPUに関しても高速でなければいけないし、出来ればフレーム遅延数=0の設定をした時の挙動がわかるテストをやって欲しいとも思う・・・
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
285 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 22:35:07.64 ID:VU0wDXfd
>>281
μか、THX
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
288 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 22:38:14.68 ID:VU0wDXfd
>>286
その分クロックが1GHzほど上昇しますがよろしいですか?
という妄想をした。
やれやれ、期待感が大きすぎるのかな・・・
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
290 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 22:44:54.00 ID:VU0wDXfd
今、DPC-LC入れてみたが、
ニコ動のsm11418746を再生しながらIEでタブを20個、別窓でIE1枚開いているが、全部緑でAve250オsくらいだな。
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
298 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 23:19:58.41 ID:VU0wDXfd
>>296
さらに不思議な事に重すぎてカクカクになる動画をニコ動で再生してもDPCが変わらない・・・
ニコ動じゃあダメなのかな・・・

あ、sm12637954ね、重たくて動画カクカクでも音だけはまったく正常なんだよなぁ・・・
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
302 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 23:51:59.89 ID:VU0wDXfd
>>299
AMDでもCnQ使うとFPSやってる時に若干引っかかるから付いた奴買った時から切ってるよ。俺は。
ちなみに屁Uでも試してみたけどやっぱり引っかかった。

i5とかi7とかはMBとセットだと高くて手が出なかった・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。