トップページ > 自作PC > 2011年03月02日 > SqLFDs3w

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/3191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000000010255103119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
ATI RADEON HD 5450 Part2
【LGA1366】Gulftown総合スレpart6【Westmere】
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 22リコール
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -43-
PhenomII X6とCore i7どっちがコスパ良い?13
H67・P67・Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 8
【ハイスペック】HighSpec MINI-ITX Part 3【最強専用】
サウンドカード・オーディオカード総合 106枚目
【AMD(ATI)】 HD6xxx Part10 【NI/RADEON】
【AMD(ATI)】 HD68xx Part13 【Barts/RADEON】

書き込みレス一覧

ATI RADEON HD 5450 Part2
501 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 01:02:44.07 ID:SqLFDs3w
間違いなくXPだな、
Windows7だと8500GTから熱と消費電力対策で
更新したのに期待していなかった性能までアップしたよ。
【LGA1366】Gulftown総合スレpart6【Westmere】
846 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 15:53:05.66 ID:SqLFDs3w
ダイサイズの小さいRadeonが先行するのが通例だよ。
40nmのときはその中でもハイエンドではなくアッパーミドルの
旧世代改を先行させて歩留まりに目処が立ってから
ハイエンドの新機種を投入してきた。
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 22リコール
270 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 17:04:16.97 ID:SqLFDs3w
それ以上問題があったらSATA不良ポート封印での再出荷も無理だったでしょう。
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -43-
745 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 17:55:33.28 ID:SqLFDs3w
mini-ITXなら拡張スロット1本が標準だから歯止めになるが、
microATXやATXだとどんどん予算が膨らむ。
PhenomII X6とCore i7どっちがコスパ良い?13
882 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 18:09:12.48 ID:SqLFDs3w
OSはLinux、鯖用途、常にSSH接続でWindowはrdpの踏み台ということでAtomD525買ったぞ、
以前はWindowsにCYGWINでopen-ssh動かしていたけど重かった。
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -43-
752 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 18:33:52.70 ID:SqLFDs3w
何も足さない、何も引かない、ピュアモルトPC
H67・P67・Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 8
37 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 18:37:12.76 ID:SqLFDs3w
>>35
GA-X58A-OCの配色って狐のRenaissanceみたいだな。
【ハイスペック】HighSpec MINI-ITX Part 3【最強専用】
134 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 18:40:18.87 ID:SqLFDs3w
>>133
優先度はグラボのほうが高いからオンボで妥協するしかないだろ、
妥協が嫌ならmicroATXにサイズアップするしかない。
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -43-
754 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 18:58:11.90 ID:SqLFDs3w
P67のmini-ITXだと自由度が低すぎになりますね。
【ハイスペック】HighSpec MINI-ITX Part 3【最強専用】
136 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 19:00:17.01 ID:SqLFDs3w
usb使うくらいならオンボの光のほうがいいんじゃないの。
サウンドカード・オーディオカード総合 106枚目
487 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 19:15:28.40 ID:SqLFDs3w
ヘッドフォンはインピーダンスが低いから両方ラインと違って
パッシブ分岐だと影響を受けてしまうか。
opアンプ使ってアクティブ分岐にしてみたらどうかな?
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 22リコール
285 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 19:17:18.58 ID:SqLFDs3w
マザーボードになるとなぜかH67のほうが安いのが多い。
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -43-
757 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 19:21:53.36 ID:SqLFDs3w
>>756
mini-ITXだと拡張スロットは1本が普通、
P67だとグラボに使うことになる。
拡張スロット使えない超小型ケースは選べない。
グラボ以外のカードも使えない。
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -43-
762 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 19:33:46.07 ID:SqLFDs3w
PCIExpress x1のビデオカードって割高なんですよね。
【AMD(ATI)】 HD6xxx Part10 【NI/RADEON】
858 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 20:35:09.78 ID:SqLFDs3w
Intelは666MHzと表記せずに667MHzにしていましたね。
【AMD(ATI)】 HD6xxx Part10 【NI/RADEON】
870 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 22:48:38.87 ID:SqLFDs3w
>>867
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

PhenomII X6とCore i7どっちがコスパ良い?13
891 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 22:51:00.44 ID:SqLFDs3w
やっぱりIntelがいいよ、
蟹はやっぱり蟹だったから。
【AMD(ATI)】 HD68xx Part13 【Barts/RADEON】
790 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 22:57:58.36 ID:SqLFDs3w
6850Toxicは窒息ケースとの相性はいいよ、
熱的に問題ないなら6870にすればいい。
【AMD(ATI)】 HD68xx Part13 【Barts/RADEON】
798 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 23:43:22.11 ID:SqLFDs3w
>>796
クーラーが強化されたOCモデル。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。