トップページ > 自作PC > 2011年03月02日 > 8DkFeesz

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/3191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000144026219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
960 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 17:42:36.74 ID:8DkFeesz
CPU側のキャッシュを読み書きできないとSandy Bridgeのような高速データ交換はできないけどな
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
965 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 18:09:25.76 ID:8DkFeesz
結果=低速低品質のAVIVO(笑)


AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
966 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 18:17:34.67 ID:8DkFeesz
単にオンライングラフィック処理をやらせたいならCPUとディスクリートGPUの関係(NUMA構成)で十分だ。
CPU処理のアクセラレータとして使うなら外部DRAMを介さずにオンダイでダイレクトにデータ交換できる必要がある。
実際QSVではL3キャッシュを利用している。


結果=AVIVO(笑)
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
970 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 18:37:34.49 ID:8DkFeesz
>>967
で、どこに共有データをためておくの?
CPUから直にGPU側のL2を読み書きあるいはあるいはその逆ができるの?
データを共有するのに必要なのはロジックじゃない。RAMが必要だ。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
971 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 18:41:31.08 ID:8DkFeesz
まさかCPUのキャッシュとGPUのリードバッファでスヌープでもやるのか?
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
976 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 19:01:46.50 ID:8DkFeesz
これまでの共有メモリのGPUって、CPUの物理メモリをデバイス領域とホスト領域にわけて
論理的に分断して管理してた。

で、データのコピーが必要な場合はシステム領域上にサーフェイスとか確保してデバイス側領域に
ブロック転送、あるいはその逆をやってた。

Llanoでは今後はシステム領域・デバイス領域間のブロック転送が不要になる程度の話だと思われ。
データ転送にDRAMを介する必要があることに変わりはない。
まあブロック転送が必要なくなるのは十分大きな前進ではあるけど、そのレベル。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
985 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 19:17:19.90 ID:8DkFeesz
AMDがエンコ以外のGPGPUアプリケーション出してないじゃん


AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
990 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 19:22:18.44 ID:8DkFeesz
理論TFLOPS出せるディスクリートRadeon@AVIVOが画質・速度ともにQSVに負けてる現実
理論性能じゃなく、結果が全てなんだよ。

別にディスクリートGPUを置き換える必要はないだろう?
従来CPUでやってた仕事を今後もオフダイの外部プロセッサに頼らずCPUダイ側で継続しますよ
ってだけで十分。


統合CPU+GPUがディスクリートGPUの性能を超えない限り勝ち負けだとか不毛な議論。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
1000 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 19:28:51.36 ID:8DkFeesz
>>997
このスレはケーキ(外部GPU)を食べずにパンの屑の味を議論してるんだよ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
57 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 21:45:28.57 ID:8DkFeesz
逆に、外付けGPU付けたら勝てなくなる程度のどんぐりの背比べに価値があるのかね?

上限130WのTDPのCPUソケットでいくら内蔵GPU頑張っても上限300WのディスクリートGPUの性能には及ばないんだし
Sandy Bridgeは外付けGPU2枚させるだけの外部インターフェイス帯域を持ってるわけだから有効に使えば良い。

それに比べてチョコレートの味を論じてるときにシールが豪華だという価値基準でビックリマンチョコを持ち上げるような滑稽さ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
66 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 21:54:24.74 ID:8DkFeesz
いまやPCのゲームユーザー人口も収益率もFlashベースのWebゲーム>Direct3Dベースのパッケージゲームだし
ディスクリート以下でGPU性能を議論すること自体がそもそも非生産的

ActionScriptコンテンツを遊ぶのに必要なGPU性能はGMA950程度でも十分過剰、それだけCPUネックだから。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
77 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 22:06:07.18 ID:8DkFeesz
>>69
NVIDIA・IntelがAdobeに技術協力してFlashコンテナに3Dコンテンツを組み込む技術を開発している。
Flash Player 12かその次のメジャーリリースあたりでサポートされるから
そのへんが十分プレイできる最低限の性能ってところに落ち着くんじゃね?

しかし3DはGPU描画になるけど、FP11までの疑似3Dを含めた2DはCPU描画だから
結局このへんはCPU性能依存という落ちが最初から付いている。


>>67
ネトゲ廃人以外に需要がないがほとんどのネトゲ廃人は性能的に眼中にないってとこじゃね?
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
80 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 22:08:12.14 ID:8DkFeesz
携帯電話やスマホで再生できるFlashコンテンツはものっそ限定的ですが・・・
携帯電話向けのはFlash Liteというサブセット

iOSでは動きすらしないし
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
81 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 22:10:39.43 ID:8DkFeesz
家電量販店やPCショップでのPC向けパッケージゲームの扱いなんて既にエロゲ以下ですしw
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
100 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 22:38:27.07 ID:8DkFeesz
>>86
こういうのあるしな。
http://clockmaker.jp/blog/2011/02/incubator/

パッケージゲームもそうだけど月額課金制もたいがいだよ。
自称月額無料のFlashベースのゲームポータルでレアアイテム目当てでガチャに諭吉さん注ぎ込む
スイーツ・主婦層がゲーム業界支えてるのが現実だもの。



AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
107 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 22:45:26.40 ID:8DkFeesz
>>96
問題ないが160mm²を切ると思われるCore i3やPentiumに外付けGPUを追加しても十分だわな
内蔵GPU程度で十分な人からディスクリートGPUを複数刺したい人まで幅広い需要を満たせる。

32nmプロセス1年目で4コア版Sandy Bridgeと同等のダイサイズじゃ低コストといえるほどダイサイズ小さくないだろ。
Zacate程度で低コストっていうならまだわかるが。

つーか、Llanoのデモは今のところ内蔵GPUに期待してない人には全く魅力がない。

AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
122 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 22:56:29.86 ID:8DkFeesz
>>115
先日プレビュー版が出たMolehillはGPUをダイレクトに扱える3D APIをサポートしてるよ



2D〜2.5Dは相変わらずCPUレンダだけどw
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
134 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 23:09:35.34 ID:8DkFeesz
>>120
用途に合わせてほどほどの性能のGPUを足せば良いじゃない。リテールで5000円程度のものでも性能そこそこあるんだし。
そのへんはメーカーの裁量だよ。

というか、現実問題G45に対する780Gなんかあたりと立ち位置変わってないと思うけどw

AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
136 :,,・´∀`・,,)<一番良いタミフルを頼む[sage]:2011/03/02(水) 23:11:01.38 ID:8DkFeesz
> ハイエンドならともかく、台数が一番多い価格帯で
台数が多い価格帯ではGPU性能要求はもっと低いです



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。