トップページ > 自作PC > 2011年03月02日 > /FApRh9/

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/3191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000720000000454325



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
848 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 11:20:54.01 ID:/FApRh9/
つーか、ブルなんとかと言う新cpuの詳細は、知らないけど、

zacate Ontarioの処理性能のショボさと、電力効率の悪さ、
K10のLlanoを保険代わりに残す。

全部売りはatiのGPUだけだよな。

この2点で、詰んでるよ。
この二つが、決定的証拠となって、

もう詰んでるんだよ。詰み。
ブル8コア使って、
自分の所のk10 6コアを総合的に上回るのが遅れて時間かかってんの。

zacate Ontarioだって、必死にI5とかATOMを引き合いに出してるけど、
自分所の古いモバイル用cpuのシングルスレ性能より、性能悪いんだからなww

ブルは頼みのATIGPUが無いから不味いのよ。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
850 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 11:26:31.56 ID:/FApRh9/
つーか、zacate Ontarioで詰んでるだろ。
今後の望みはブルと違う設計のブル2だな。

zacate Ontarioだって、必死にI5とかATOM出してるけど
APU抜かすと、自分ところの前のモバイル用AMDCPUより性能落ちてるし、
消費電力も電力効率も良くありませんから。
CPUフルロードで+15w前後って、物凄く電力効率悪いからww

ブル2まで、必死にインテルに勝ってる所を、惨めに見つけ出し、騙すしか道は残ってない。

ブル8コアの最上位モデルで、k10 6コアのハイエンドを上回れなくて、こんなに時間がかかったの。
カスカス上回って、やっと商品化すんの!!!

zacate Ontarioは、前のamdモバイルcpuより、性能悪くなってんの!!

AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
852 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 11:30:38.16 ID:/FApRh9/
結局、amdは消費電力 電力効率を今までのamdcpuよりよくする為には、
K10以下のCPU性能にするしか無いって事を、晒してんだから、

性能上げて 消費電力減らす製品は、作れないんだよ。

作れないからzacate Ontarioなんだろ。
作れないからLIANOにK10にATIGPU合体させるんだろ。
売りがATIgpuしか無いから。


もう詰んでるんだよ。詰み。
証拠はzacate Ontario。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
858 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 11:37:40.69 ID:/FApRh9/
ブルは確かに苦しいな。
唯一の売りであるATI内蔵GPU性能ネタが使えないからな。

CPU性能勝負は今のAMDの設計、開発能力では非常に苦しい。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
863 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 11:42:22.40 ID:/FApRh9/
Bulldozer → AMDのK10 6コア最上位モデルをブル8コアがCPU性能で上回れない為に遅延 遅延。
Llano    → ブルの保険として、K10にatigpu結合
Bobcat  → AMDとしては前モバイルCPUよりCPU性能 2割〜3割落ち。モバイルK10と消費電力変わらない。
       この二つの真実を隠すために、必死にI5 ATOMなど比較させ錯覚誘導。

詰んでるよな・・・・・。

4亀ZACATE AMD Dual-Core E 350 消費電力
アイドル 35w 各ベンチ 55w前後
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110123001/TN/038.gif

AMD Athlon X2 3250e - 1.5GHz - 1MB L2
vs
AMD E-350 - 1.6GHz - 1MB L2
http://www.anandtech.com/bench/Product/116?vs=328
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
870 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 11:46:50.37 ID:/FApRh9/
cpu処理性能伸ばして、かつ消費電力を減らすって事がAMDは出来ないのさ。

@自分所のK10より、cpu処理性能伸ばす場合は、コア数増やす。

A自分所の前モバイルAMDCPUより電力減らすには、CPU性能落とす。

B @Aを隠す為にatiGPUを結合して、GPU性能ネタで錯覚 誤解 真実逸らし。

Bが使えないからブルは非常に苦しい。

詰んでるよ・・。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
880 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 11:57:03.68 ID:/FApRh9/
細かい専門用語 いくら並べようが、

CPU性能向上と消費電力効率向上の両立が
プロセスルールの縮小以外、amdでは現れてませんから!!!

プロセスルールの縮小ネタと、atiGPUネタしか、売りは有りませんから!!!

インテルみたいに、
CPU性能向上と消費電力効率向上の両立痕、痕跡、足跡が、
AMDには、一切無いからブルは詰み。

証拠
そういう前兆現象 予兆現象が一切無いから。

AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
888 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 12:07:04.05 ID:/FApRh9/
ただ、ブルなんとかの詳細は知らないけど
物凄く詰んでるから、

物凄く追い込まれてる状態で、製品化するから

ビデオエンコード、有名ベンチ計算などは、
アクセラレーター装備して、特定処理に関して高速化してくる事が確実されます。

なぜか? 素のままでは、ヤバイから。

だから、特殊高速化したデータ 結果を、前面に出して煽るしか無いだろうね。

もし、ブル8コアが、特定作業に、物凄いバカ速データを出しても、
十分、理解してあげて、
詰んでる新CPUが無理やり背負わされた悲しい宿命として、大目に見てやってくださいまし。

この詰みCPUには、ATIGPUネタが使えないので、
全て許してやってください。
出て来ただけでも、よく出してきたな。と褒めてやってくださいまし。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
903 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 12:43:24.53 ID:/FApRh9/
本当にcpu性能向上と消費電力低減が実現した場合の、現象。予兆現象。

★なるべく早く世に出そうとする。
理由。
褒められるから。認めて欲しいから。売れるから。 普遍の法則ですな。

インテル、予定を早めて「Sandy Bridge」の製造に注力
http://www.excite.co.jp/News/it_biz/20100715/Computerworld_topics_mp_186929.html

http://www.computerworld.jp/topics/mp/186929.html

じゃー、cpu性能向上と消費電力低減が実現しなかった場合はどうするか??

これは遅らせます。時間をかけてスケジュール遅らせてでも、
かすかなcpu性能向上と僅かな消費電力低減してから出そうとします。

理由。
貶されるから。ガッカリされるから。売れなくなるから。 普遍の法則ですな。

と言う事で、
不祥事とかでも、必死に隠したり、
時間経過するまでダンマリとかあるでしょ??

ブルなんとかは、悪い法の前兆現象 予兆現象しかないので、
詰んでると言う事で。
そのつもりで、暖かく迎えてやってください。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
16 :Socket774[age]:2011/03/02(水) 20:36:29.55 ID:/FApRh9/
AMD Llano vs Intel Core i7 graphic in notebooks direct comparison
http://www.youtube.com/watch?v=eyZjFM9KmUg

Hands On of the MSI Wind Top AE2050 AMD Brazos AIO-PC at Cebit 2011
http://www.youtube.com/watch?v=hKDBKauIiAE

Hardware-Infos / Dirt 3 preAlpha auf Sapphire HD 6990
Dirt 3 Demo auf einem Eyefinity-System mit HD 6990.
http://www.youtube.com/watch?v=0NCFRgzqtoM






AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
19 :Socket774[age]:2011/03/02(水) 20:41:53.94 ID:/FApRh9/
AMD Llano vs Intel Core i7 graphic in notebooks direct comparison
http://www.youtube.com/watch?v=eyZjFM9KmUg

左 LIANO 右 Core i7

案の定 GAMEベンチで ATIGPU頼みwwwww

はい、LIANOも詰みました。

詰み確定。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
21 :Socket774[age]:2011/03/02(水) 20:46:09.87 ID:/FApRh9/
zacate デモでI5対決でGPU計算か星座シュミレーションやって、詰み。

I5のCPU計算より、zacateのGPU計算の方が、星座シュミレーション速くて詰み。

次、LIano
デモでgameベンチやって、I7GPUより、LIanoGPUの方が速いですよ。やって詰み。

AMD完全に詰んだな・・。


AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
23 :Socket774[age]:2011/03/02(水) 20:52:01.96 ID:/FApRh9/
gameとか3DCADみたいの動かしたり、星座シュミレーションは
普通のパソコンで、使わないし、
使用する場合は、ビデオカード増設するから。。。

Intel HD Graphics 3000 StarCraft 2 Demo at Cebit 2011
http://www.youtube.com/watch?v=dvNmGFNJjpI&feature=related

こんな感じで、GPUはGPUで別けて欲しいんだよね。

CPUをすっとぼけて、
ひたすらすっとぼけて、
ただひたすらすっとぼけて、
別ける事すら、すっとぼけて、
内蔵GPUだけを、CPUの全てのようにアピールするのは、

詰んでる証拠。

肝心のCPU性能は、見せたくない。注目されたくない。

はい。詰み!! 詰み!!
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
30 :Socket774[age]:2011/03/02(水) 21:04:03.61 ID:/FApRh9/
AMD graphics acceleration @ CeBIT 2011
http://www.youtube.com/watch?v=X4_pL0euVxQ


誰も見たことも無いような、
誰も一生使わないような、
スクリーンセーバーみたいなアニメーションソフト使って、

ノートでインテルが44W AMDが30Wちょっと詰み。

30Wちょっとって、全然省エネじゃねーだろがwww

こういう風に、常に、へんなソフト使って、
インテルより優れてますってやっても、

その数字自体が、全然凄くないんですけどwww

zacateの星座シュミレーション 増設ビデオカードのGPU計算結果と比較すると、ゴミだし、
LIANOの消費電力も並みだし、ノート用のGPU切り替えた方が速いだろが。

はい、詰み。詰みwww
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
39 :Socket774[age]:2011/03/02(水) 21:13:52.51 ID:/FApRh9/
もう手口の段階、やり方の段階で詰み確定だな。

CPUなんだから、
大昔から、性能を数値化する信頼性得ている有名ベンチ ソフトは有るんだからさ。

訳わかんないソフトとか、
大昔から、性能を数値化する信頼性得ている有名ベンチ ソフトの結果を
晒す事すら出来ない事情があるから詰み。 この段階で終了。

ゲームベンチ出した段階で、詰みだな。
この段階で、ビデオカード 中以上のノート用ビデオチップに勝てないから詰み。

消費電力もアイドル時とCPUフルロード時を出せば良いんだよw
それで十分なんだよW

それが出すのが嫌だから、
どうしてもCPU使ってなくて、GPU使用してる時の消費電力を出したい。見せたい。

はい。AMDは全部 詰み!!!!!  

訳わかんないソフト出すと言う事は、





AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
43 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 21:19:47.85 ID:/FApRh9/
ノートで30W〜40Wって全然大した事ないじゃんww

むしろ 大昔からあるバッテリー稼動時間3時間前後のデカイ方の限界ギリギリ数字じゃんww

手口と、数値で詰みww

普通の事が、今までしてきた事さえ、zacate以降、出来ないんだから「詰み」だよ。
CEOが辞めるだけの事だけある。

amdの新cpu 新APUがどうだ、こうだ。の以前に、
CEOが辞めた証拠が、確証が、現象が、出ましたね。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
54 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 21:39:47.96 ID:/FApRh9/
AMD Shows Off 16-Core 'Interlagos' Reference Design(Legit Reviews)

AMDは8-core / 4-moduleで10億以上のトランジスタで構成される
“Bulldozer”アーキテクチャをMCMで2ダイ封入して16-core・4-ch DDR3対応とした“Interlagos”をお披露目した。
“Interlagos”はHPC向けとして最適とされ、
現行のOpteron 6100プラットフォームからBIOSアップグレードや関連ソフトウェアの更新を行うことなくスムースに移行できるとしている。
 
Opteron 6100(“Magny-Cours”)の後継となるのが“Interlagos”(Opteron 6200?)です。どちらもMCMで2ダイを封入し、4-ch DDR3に対応します。
一方Opteron 4100(“Lisbon”)の後継となるのが“Valencia”(Opteron 4200?)で、こちらは1ダイで2-ch DDR3対応となります
http://www.legitreviews.com/news/10164/


証拠動画
16 Core Processor: Upgrade from AMD Opteron 6100 Series to Upcoming "Interlagos"
http://www.youtube.com/watch?v=4v07kzah91A

ブルドーザー2つ有るんだって。
とりあえずバイオス認識してOS起動して、
16コア認識して、終了してちゃんと動くんですよって、
事を、強く訴えたい、伝えたい動画だな。

これも半分くらい詰んでるな。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
59 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 21:49:13.02 ID:/FApRh9/
とにかく、動向、挙動不審、普通ではない立ち振る舞い、奇行が目立つので、

AMDは詰みな。

zacate以降 LIANOもブルドーザーも全詰みww
ceo辞任も、普通ではない立ち振る舞い、奇行だから詰み。

テストで100点取ったら、
早くお母さんに知らせたくて、色んな人に、100点の用紙を、見せたいでしょ?

通信簿で悪かったら、モジモジして挙動不審になって、
お母さんに、通信簿見せたくないだろ?遅らせたいだろ?
見られたら、体育だけは、4だったとか、
ここは何々ちゃんは、1だったけど、俺は2だった。とか。
俺より成績の悪い奴、部分的にもっと悪いのは居るとか、強く訴えたいだろ?

そういう事。
奇行の段階で、AMDは詰みだ!!

AMDがインテルに比較優位の時は、奇行は無かった。堂々としてた。
テストで80点とか100点とった時の態度をしてたんだよ。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
83 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 22:13:45.70 ID:/FApRh9/
>Llanoは出せてもBULLは見せないつもりか。
>不気味な演出じゃのう

Llanoだって内蔵GPU使ったゲームベンチかデモ。
比較みたいなのしか出してないじゃん

比較なんてしなくて良いから、
売れてるゲームとかメジャーげームベンチの結果出せば良いのにね。

それやると、外付けGPU ノート用中以上ビデオチップの結果に
大きく劣るから出来ないんだよな。

内蔵GPUの無いブルドーザーは当然 晒せない(LlanoだってGPUのみ)

終わってるよ。このAMDという会社。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
97 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 22:35:41.05 ID:/FApRh9/
外付けビデオカード増設したり、
ノートでgameしたかったら、あんまり居ないと思うけど、
GeForce、AMDではRADEONで、ゲームに強い、
3Dゲームを快適に動かせるCPU内蔵ではない、GPUが強いノートパソコン選べるだろ。

意味が無い。

意味が無いのを、ひたすら騙しの手段で、
二択の錯覚、誤解を狙いアピールするって、AMD終わってるだろ。

AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
105 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 22:42:50.16 ID:/FApRh9/
CPU内蔵GPUをアピールするなら、
その対立、ライバルは、外付けビデオカード
ノート用なら、3Dゲームを快適に動かせるGPUが強い。
と言う売りのノートパソコン用 ミドルからハイエンドのビデオチップだろがw

この野郎、すっとぼけてインテル内臓GPUよりマシとか、
自分所の前モバイルCPUよりクロック当たり低性能にして、
atomよりマシとかw

なめてんじゃねーよ!w
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
118 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 22:52:54.42 ID:/FApRh9/
Fusion APUセカンドインプレッション。CPUコア性能徹底検証でその立ち位置があらためて見えてきた

多くのテストで「Athlon II X2 250e/3.0GHz」に「AMD 890GX」を組み合わせたシステムと同等の3D性能を発揮していたのは,憶えている読者も多いのではなかろうか。

 ただ,ファーストインプレッションで「“フレームレートに現れないもっさり感”があった」と指摘したCPUコア周りも,実際には軽視できない部分だ。
 BobcatコアをベースとするFusion APUは今後しばらくの間,ローエンド〜エントリー市場でAMDの主力製品となるわけで,そのCPU性能が実際のところ,どの程度のものなのかは,押さえておく必要があるだろう

テスト条件と比較してみると,E-350のスコアはX2@1.6GHz(SC)と比べると約74%。
一方,2コア4スレッド動作となるD525(HT ON)に対しては約32%高いスコアを示した。
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/007.gif

もちろんこれは動作クロックが大きく異なるためだが,参考までにE6500@1.60GHzでテストしてみると,Communicationsは 3119,Productivityは2729。E-350より順に29%,61%高い。メモリ周りを含めたE-350のCPUコア性能は,
WolfdaleコアのPentiumに対して十分とはいえないようだ。
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/008.gif


AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
130 :Socket774[age]:2011/03/02(水) 23:02:06.43 ID:/FApRh9/
Fusion APUE-350自慢のゲームもatom以下性能の分野がw
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/010.gif

メモリーもAtomに負けてますよw
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/012.gif
「BIOS and Kernel Developer’s Guide」に目を通す限り,
E-350のメモリコントローラはチップセレクトインタリーブに対応しているなど,
シングルチャネルのメモリコントローラとしては妥当な機能を持っていて,
パフォーマンスを削ぐような仕様は見受けられない。

いずれにせよ,メモリ周りの性能がBrazosプラットフォームの足を引っ張っていることは確かだろう。

あれ??CPUでatomを上回るんでは?WWW
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/013.gif
整数演算を用いた画像加工をテストするCPU PhotoWorxxのスコア,これまでのPCMark Vantageの傾向を踏襲するもので,それほど面白い結果にはなっていない(グラフ8)。
 ただ,Hyper-Threadingを有効化したD525(HT ON)がE-350と同等のスコアに落ち着いたあたりから,
「In-Orderを採用する代わりにHyper-Threadingで並列度を上げる」というIntelの設計が間違っていないということは言えそうだ。

http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/017.gif

http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/020.gif

Fusion APUE-350 メモリー遅ーーーなww
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/025.gif

次世代品では,明らかな弱点といえるメモリ周りの改善に期待したい。素性は悪くないので,今後の成長が楽しみなプロセッサだとまとめられそうだ。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
133 :Socket774[age]:2011/03/02(水) 23:07:51.94 ID:/FApRh9/
AMDが決して見せない、隠したい本当のZacate E-350の姿。

恐っろしいメーカーだな。
これでi5ノートより性能↑ですよ。
平然とデモするんだから。

テスト条件と比較してみると,E-350のスコアはX2@1.6GHz(SC)と比べると約74%。
一方,2コア4スレッド動作となるD525(HT ON)に対しては約32%高いスコアを示した。
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/007.gif

もちろんこれは動作クロックが大きく異なるためだが,参考までにE6500@1.60GHzでテストしてみると,
Communicationsは 3119,Productivityは2729。E-350より順に29%,61%高い。メモリ周りを含めたE-350のCPUコア性能は,
WolfdaleコアのPentiumに対して十分とはいえないようだ。
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/008.gif

Fusion APUE-350自慢のゲームもatom以下性能の分野がw
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/010.gif

メモリーもAtomに負けてますよw
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/012.gif

「In-Orderを採用する代わりにHyper-Threadingで並列度を上げる」というIntelの設計が間違っていないということは言えそうだ。

http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/017.gif

http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/020.gif

Fusion APUE-350 メモリー遅ーーーなww
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/025.gif

次世代品では,明らかな弱点といえるメモリ周りの改善に期待したい。

こういう歪な出来損ないだから、挙動不審、奇行してしまうのですね??
AMDの次世代CPUについて語ろう 第61世代
148 :Socket774[sage]:2011/03/02(水) 23:25:04.62 ID:/FApRh9/
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/007.gif

もちろんこれは動作クロックが大きく異なるためだが,参考までにE6500@1.60GHzでテストしてみると,
Communicationsは 3119,Productivityは2729。E-350より順に29%,61%高い。メモリ周りを含めたE-350のCPUコア性能は,
WolfdaleコアのPentiumに対して十分とはいえないようだ。
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/008.gif

Fusion APUE-350自慢のゲームもatom以下性能の分野がw
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/010.gif

メモリーもAtomに負けてますよw
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/012.gif

「In-Orderを採用する代わりにHyper-Threadingで並列度を上げる」というIntelの設計が間違っていないということは言えそうだ。

http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/017.gif

http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/020.gif

Fusion APUE-350 メモリー遅ーーーなww
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110220002/TN/025.gif

やっぱ、これでは、とても真正直に普通のお披露目は出来ないな。

真正直に晒すと、atomより上とか、
ゲームは凄く強いとか、の唯一のアピールポイントすら崩壊するからな。

しょうもねーメーカーだな〜w
全く期待出来ないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。