トップページ > 自作PC > 2011年03月01日 > TV9NrsPI

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/3180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002100000578225



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
PhenomII X6とCore i7どっちがコスパ良い?13
【韓流】少女時代、米インテルの顔に【KPOP】
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part5【Ontario】
Intel派がAMDの次世代CPUを語るスレ 1
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その117

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
488 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 13:42:00.02 ID:TV9NrsPI
>>471
そんなのx6に替えても失禁物だろ。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
489 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 13:43:25.76 ID:TV9NrsPI
>>443
各社へのリベートを増額
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
498 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 14:00:44.20 ID:TV9NrsPI
サンディブリッジなんて、「不安定な橋」だぞ
PhenomII X6とCore i7どっちがコスパ良い?13
867 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 20:16:12.70 ID:TV9NrsPI
各個のゲームでそんなに熱く語られてもなあ。
x6が得意なゲームもあれば、i7が得意なゲームもあるだろうに。
【韓流】少女時代、米インテルの顔に【KPOP】
160 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 20:21:01.08 ID:TV9NrsPI
>ヨン様ファンに絶大な人気を誇る

どんな状況やねん。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
571 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 20:34:17.24 ID:TV9NrsPI
>>568
CeBIT待ちだろ。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
578 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 20:48:12.09 ID:TV9NrsPI
Llano頑張るなあ。
この性能がローエンドになるなら、また新しい可能性が拓けそうだ。
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part5【Ontario】
895 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 20:48:53.82 ID:TV9NrsPI
買わない理由探しされてもなあ。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
585 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 21:14:09.62 ID:TV9NrsPI
Sandyなんて「890Xに勝った! 5450の背中が見えた!」の世界だからなあ。
40SPとか80SPとデッドヒート繰り広げるようなレベル。
480SPは異次元だろ。

Atomとzacateの3D10倍差の再現だな。
Intel派がAMDの次世代CPUを語るスレ 1
762 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 21:16:34.62 ID:TV9NrsPI
A8-3510MX APU (Llano)とi7-2630QM(Sandy Bridge)の比較
http://www.youtube.com/watch?v=mdPi4GPEI74

インテルガクガクってる
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
588 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 21:19:51.02 ID:TV9NrsPI
>>587
なんかの効果をかけているほうとかけていないほうに分けてあるみたいだな。
intel側はかかってない。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
593 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 21:23:39.32 ID:TV9NrsPI
デュアルコアではSPそのまま? 半分?
半分にしても240SPだから、まあsandy相手ならオーバーキルだな。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
596 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 21:27:16.82 ID:TV9NrsPI
>>594
なんでsandyのほうは出てないんだろう。
条件一緒にしないと比較にならないじゃないか。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
600 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 21:37:14.24 ID:TV9NrsPI
それより、sandyはDX11の機能が使えないんだから、
特殊効果をつけること自体が不可能なのかも。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
606 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 21:50:53.82 ID:TV9NrsPI
それでもintel買っちゃうのが日本人。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
621 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 22:02:12.85 ID:TV9NrsPI
>>618
それはないだろ。
提灯記事がCPUベンチ回して「Llanoにsandy大勝利!」ってやるから。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
624 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 22:03:53.66 ID:TV9NrsPI
まあ、クロックが3.5GHzならコア性能が同じでも1.5倍以上なんだけどね
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
630 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 22:09:03.58 ID:TV9NrsPI
>>823
いや、そろそろCADが可能なレベルになってくる。
性能がさらに倍になったら、いまのハイエンドに近いものになるからな。
メモリー性能がやや劣るが、容量だけなら10ギガでも割り当てられるし。


>>825
お好きになさればよろしかろう。

intel提灯サイトの、Llano後のベンチ比較が楽しみではあるな。
sandyをどうやって勝たせるのか……
やっぱH264を2秒のエンコかね。
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その117
140 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 22:16:02.50 ID:TV9NrsPI
先月イヤな思いしたのにw
というか、まだイヤな思い続行中なのにw
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
648 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 22:29:17.86 ID:TV9NrsPI
ビジネス用PCは大半がintelGMAだから、3D関係は普通に壊滅だわな。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
660 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 22:38:57.11 ID:TV9NrsPI
いちいちプレゼン用にPDFや静止画をレンダリングするのかよ……
「違う角度から見せて」と言われたらどうすんだよ。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
664 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 22:43:01.86 ID:TV9NrsPI
CADのデータはクソ重いよ。
ワイヤーフレームでもイラッと来るよ。
GMAだけでやってくれと言われたら、
上司が殺されるかもしくは納品遅れで会社が潰れるよ。

>>656
動画再生もエクセルも、メモリ帯域をそんなに喰わないでしょ。
せいぜい1GB/s。
GPU分は余ってるはず。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
669 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 22:51:24.20 ID:TV9NrsPI
>>667
消費電力の表示があるだろ。


>>668
AMDにこだわらなくていいから、できるだけ速いCPUと
できるだけ速いグラボを与えてあげてください。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
686 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 23:11:21.69 ID:TV9NrsPI
16nmまで来たら、メモリ統合も視野に入ってくるんじゃなかろうか
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
717 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 23:59:11.20 ID:TV9NrsPI
心配せんでも、ソケットは更新されるよ。
GPUが乗ってくるまではそれほど変える必要ない。
ブルのソケットが変わってくるのは、trinityからだろうな。
今年から来年にかけて、AMDは激動の時。
先行したbobcatが好調なのが幸先いい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。