トップページ > 自作PC > 2011年03月01日 > R6YpB3Lt

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/3180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02400000000000008100000419



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 4枚目【LGA1155】
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part21
【LGA1155】Core i7-2600K VS Core i7 980X EEその2
【SandyBridge】オーバークロック報告 K3【1155】
【AMD(ATI)】HD69xx Part12【Cayman/RADEON】
【DrMOS】MSI友の会 その46【BigBang-Fuzion】
液体冷却【水冷】クーラー総合 -70Kh目
【LGA1155】SandyBridge H2 Part49
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part9 【Micron】

書き込みレス一覧

【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 4枚目【LGA1155】
849 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 01:26:15.08 ID:R6YpB3Lt
メモリー云々いうなら、まず休止状態にしてみてから起動チェックしてみてくれ。

それから普通に起動する前に扇風機あててみてリセットかからずに起動できてる
かもチェック。

【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part21
804 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 01:29:51.25 ID:R6YpB3Lt
>>802
じゃーそのSS頼むわ
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part21
806 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 02:01:22.60 ID:R6YpB3Lt
それSandyじゃないし、4GPUだろ? 
sandyで4枚って普通じゃないんだが。

少なくとも2枚じゃ普通にはならない。5970やら580やら6990が
普通なら普通なんだろうけど。
【LGA1155】Core i7-2600K VS Core i7 980X EEその2
122 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 02:27:32.92 ID:R6YpB3Lt
X58のRampegeに9xxを使っていて、980Xor990Xを買おうか
最後まで迷ったが、980XにしてもやっぱりOCで使うと熱処理が大変だと
思ったからやめた。(水冷環境)
エンコなら980Xというのもわかるが、たとえば長時間エンコするって
考えたら、5Ghzじゃ同考えてもX58は熱的に厳しいと思う。
その点Sandyなら5GhzでもX58よりは長く維持できると思う。
970じゃたとえ6コアだとしてもBCLKしか上げられないから2600Kの
OCには勝てないと思う。だから選択肢としての970はなしだろうなぁ。
エンコでいえばX58はMavelだからSATA性能的にもネイティブなSandyのほうが上。
CPU単体の980Xとマザー+CPU+メモリで考えていくと同じ価格帯になったが
最終的にSandy構成を選んだ。
ラジサイズは小さくなるし、空冷でも水冷レベルの980Xだし。
一発芸の980X、990Xには勝てないだろうが、実用域では2600Kで5Ghz以上
回る石ならそっちのほうが上だと思うわ。

【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part21
811 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 02:42:22.84 ID:R6YpB3Lt
Sandyマザーの大半はCF、SLIはブリッジ使わないと2Wayまでの制限
だから、ハイエンドのM4Eとか使うしかないから。それも3Wayまで。
5Ghz回るような構成でもせいぜい6970 2枚使って9000越えがいいところ。
とてもじゃないけど普通には無理。

BullはわからんがCPU性能でCFで10000はかなり厳しい。
コピペ貼ってるからLOの話じゃないと思うけど、可能性としてはLOのほうが
Bullや990Xなら普通に10000越えはありえる話。
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part21
812 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 02:45:05.76 ID:R6YpB3Lt
>>810
↓この話を意味不のメモリのせいにしてるからだろ。話の流れも2Wayなのに。
  噛み付かれて当然だと思うが。

801 Socket774 [sage] 2011/03/01(火) 01:01:20.44 ID:SSHZHK+q Be:
>>800
sandyでも5Ghzまわして8000台だよ。
上に張ってあっただろうが。
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 4枚目【LGA1155】
869 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 16:17:44.03 ID:R6YpB3Lt
>>865
オーバークロックスレでも報告がたくさんあがってるけど
ブーストアップだけでも結構な発熱になるから、
BCLKのアップでのオーバークロックは注意が必要だろうね。
970と990Xの関係考えたらわかりやすいと思うが。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K3【1155】
473 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 16:22:44.90 ID:R6YpB3Lt
>>471
負荷時じゃなくてアイドル中に落ちてるなら、ベースになってるVcoreが
低いんだろうね。 でも1.4Vじゃ俺のもってる個体でもないから
どこかの設定がおかしいとしかいえないけど。
超ハズレ石?

LLCレベルを下げた上でVcoreを上げればいいんじゃね?
【AMD(ATI)】HD69xx Part12【Cayman/RADEON】
725 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 16:26:59.43 ID:R6YpB3Lt
>>724
6990買ったらオクに流すかも。
ちなみに1枚は6970化OKのR0Cなメモリチップ。

3枚までしかつめないSandyには6990はいいな。
【LGA1155】Core i7-2600K VS Core i7 980X EEその2
138 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 16:31:48.86 ID:R6YpB3Lt
X58系全部うっぱらって 今は2600K環境×2 とAMDネット専用機だな。
Z68になったらおそらくまた変わるかもしれん。
【DrMOS】MSI友の会 その46【BigBang-Fuzion】
936 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 16:33:05.18 ID:R6YpB3Lt
M4Eが手に入ったから、今週に同じ石使ってスリープ復帰テストするわ。
同じくオーバークロック結果も。
これで良い結果がでればMSIは終止符となるかもしれん。
液体冷却【水冷】クーラー総合 -70Kh目
252 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 16:35:13.75 ID:R6YpB3Lt
H67Sに水枕いるのか? そもそも出るかもわからんし。
いまだにP67だって発売というか1155バックプレート以外
開発ネタすらでてきてない。
オーバークロックすらできないんだから、空冷だったとしても水冷化
と同等レベルの静音化すらできそうなんだが。
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part21
825 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 16:37:35.44 ID:R6YpB3Lt
>>820
あたり石というのがあってだな・・・ いや石によってだな・・・・
【LGA1155】Core i7-2600K VS Core i7 980X EEその2
140 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 16:48:08.93 ID:R6YpB3Lt
いや部品組み込んで仕上げてるそばから新しいのがでてくるんよw

去年からいうとX58→Sandy と同時進行で 5870→6970→6970CF→6990(もうすぐココ)
今年は Sandy→SandyB3→対応ハイエンド新マザー→Bull→Z68
 (×16の×8の2基→ブリッジ積んだX16の3基)
ケースが C1000→DF85→800DW→シルバーストーンのアレ(今度ココか?)
この辺で同じだけ水枕の数が増える。Sandyにしてラジは減る。
SSDが X25-M→C300→C400→VertexPro3(今年中にココ)
BDが25倍→50倍→100倍(今ココ)
電源が650W→750W→850W(オールプラグイン)今ココ

そうこうしてるうちにPCが生えてくる。
【LGA1155】Core i7-2600K VS Core i7 980X EEその2
142 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 17:37:14.36 ID:R6YpB3Lt
>>141
俺乙w
小型系は
うんこ薄型ケース→InWinWavy→PC-Q11B もあるんだわw
ATOM→890GX-USB3→890GX-USB3×2

この流れで 60WACアダプタ→PLS120→ATX対応SFX450W電源
ttp://jisaku.pv3.org/file/10702.jpg
もはや業者レベルになってきてる。
【DrMOS】MSI友の会 その46【BigBang-Fuzion】
948 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 23:36:06.39 ID:R6YpB3Lt
>>947
それ通報ものだろ。 重なってるシリアルの件でオクの人間にも
確認取ったほうがいいんじゃないか?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part49
199 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 23:41:36.73 ID:R6YpB3Lt
500は無理だが250倍にはなってるな。
15年前の予想としては悪くない。
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part21
837 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 23:43:34.41 ID:R6YpB3Lt
>>832
エアロ切れ
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part9 【Micron】
515 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 23:53:56.72 ID:R6YpB3Lt
ぽちるのはいいがまだ販売されてないし、
128GBのベンチはないよな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。