トップページ > 自作PC > 2011年03月01日 > L2oo1W5a

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/3180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000005620002002007125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
Intel派がAMDの次世代CPUを語るスレ 1
PhenomII Bull(o・∀・o)Bull AMD雑談スレ676番星
Foxconnマザーボード友の会 19
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part130【AM3】
【LGA1155】SandyBridge H2【葬式会場】
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part5【Ontario】
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part21
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part131【AM3】

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
381 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 10:20:35.12 ID:L2oo1W5a
>>378
だからどうした、という記事が今日、同じ後藤から出ましたけどw
Intel派がAMDの次世代CPUを語るスレ 1
761 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 10:37:06.31 ID:L2oo1W5a
後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
ついに明らかになったAMDのBulldozer
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110301_430044.html

ブルのリーク電流
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/430/044/html/3.jpg.html
Westmereが23%だから同程度か


ブログでMagnyCours(12コア*2ソケット)からInterlagos(16コア*2ソケット)に交換する動画上がってるね。
Opteron 4100/6100から簡単にBulldozerに変えれるって動画みたい
ttp://blogs.amd.com/work/2011/02/25/filling-the-sockets/


Cebit 2011: MSI bringt AMD-Bulldozer-taugliche AM3-Mainboards sowie BIOS-Update
ttp://www.pcgameshardware.de/aid,813945/Cebit-2011-MSI-bringt-AMD-Bulldozer-taugliche-AM3-Mainboards-sowie-BIOS-Update
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52148437.html
BIOSのアップでBullがAM3でも動作可能らしい

Hardware-Infosによると、Bulldozerコア搭載のZambeziはBIOSアップデートすればSocket AM3マザーでも動作するとのこと
実際に2つのSocket AM3マザーでBIOSアップデートによりZambeziのサンプルが動作したとのことです

ただしAM3+マザーを使った場合にはノース・サウス間の帯域が倍になり、
HTリンクやメモリクロックも向上するとのことで、このあたり差は出てきそうです
とりあえずAM3マザーでも動作するなら嬉しいですよね


http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20110227225120_AMD_to_Showcase_Bulldozer_Microprocessors_at_CeBIT_Trade_Show.html
demonstrate and announce

PhenomII Bull(o・∀・o)Bull AMD雑談スレ676番星
946 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 10:38:21.79 ID:L2oo1W5a
>>944
当然無し
だからAM2+以前のソケットは×
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
407 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 10:52:15.85 ID:L2oo1W5a
>>396
後藤が最初の記事を書いた時も、Bullはクロックをあげやすいということまではわかってた。
ただ、実際どのくらいのクロックになるのかまではわからなかった。

そしてAMDは最新の論文発表で同じTDPのまま3.5GHz以上と言い切った。
これでクロック上昇分がある程度読めたので、クロック上昇で十分以上に補えるという感触を得た
それが今日の記事になったわけだ


Foxconnマザーボード友の会 19
140 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 10:55:12.17 ID:L2oo1W5a
BIOSアップしないもんねw
したとしても半年〜1年後くらいだし・・・

AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
415 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 11:00:14.53 ID:L2oo1W5a
>>414
お前の頭が悪いからじゃないの
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
433 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 11:19:56.97 ID:L2oo1W5a
>>428
後藤は実際のBulldozerをベンチしてないし、AMDも公開してない。
(今日から公開かな?)

メーカーにはES品が回ってるようだからメーカーのほうが知ってるだろ。
それと、Intelね。

最近のIntelの動きはBull警戒色が物凄くつよい。
明らかにBullのパワーがかなりのものだと思ってるフシがある
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part130【AM3】
984 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 11:23:25.24 ID:L2oo1W5a
>>982
実際、AM2+AM3のCPUを挿すと、動作はするけどHTが遅くなるとか
DDR2メモリで動作などの制限がついてたが、そんなのは性能に大きな
インパクト与えないから、使えることのメリットのほうが遥かに大きかったね

AM3マザーとBullの関係もそうなるんじゃないの?
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
439 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 11:28:21.09 ID:L2oo1W5a
とりあえず、ダイサイズが小さいというのは大きなメリットだな

4M8Cで300mm^2以下で280mm^2程度。
Thubanより更に小さい。
2M4Cなら200mm^2前後だ

これはそうとう競争力あるよ
PhenomII Bull(o・∀・o)Bull AMD雑談スレ676番星
955 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 11:41:49.90 ID:L2oo1W5a
>>950
マーケティング的理由だろう。
発売される順番を考えると、Llanoが発売され、次にZambeziとなる。

つまり、製品ラインナップ的には
現在
 Phenom2 X6 X4、Athlon
今後
 Phenom2 X6 X4、Llano (Athonディスコン)
  ↓
 Zambezi 4M8C 2M4C、Llano (Phenomディスコン)
  ↓
 Zambezi 4M8C 2M4C、

こんな感じじゃない?
Zambezi 3M6Cの入る場所がない

PhenomII Bull(o・∀・o)Bull AMD雑談スレ676番星
959 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 11:54:09.79 ID:L2oo1W5a
>>958
性能序列から言ったら、明らかにZambezi 4M>Phenom2 X6でしょ
価格序列もZambeziのほうが高価になると考えるのが自然でしょ

もちろんIntel CPUの対抗製品とのかねあいで価格決定されるだろうけど、
それでも今のX6より安くなることはないだろ


AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
457 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 12:17:52.55 ID:L2oo1W5a
>>447
パフォーマンスゲインの違いでしょ
Intelの12スレットは6コアSMT。
AMDの8スレッドは4モジュール8コア

ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/408/107/03.jpg

AMDは、投入するトランジスタに対してコストパフォーマンスのいい方法を選んだ。
その結果は、「サイズに比して高パフォーマンス」という形で現れる。

ダイサイズ比較は、それ以上のパフォーマンス比較になってるってこと
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
475 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 12:56:23.21 ID:L2oo1W5a
>>473
そけっとがモロ公開されてるし、それはないのでは

【LGA1155】SandyBridge H2【葬式会場】
806 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 16:45:25.31 ID:L2oo1W5a
>>805
ずいぶん複雑なことやってんだなー
高くなりそうだね
PhenomII Fusionノ' .'リミニ人気 AMD雑談スレ677番星
57 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 16:46:56.32 ID:L2oo1W5a
TurboCoreで全コア+500MHz上がるのはAMDが公言してるからなー

4GHzなんてすぐだろう
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
558 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 19:08:34.11 ID:L2oo1W5a
>>556
LlanoはGPU部分が大きいから、GPUが暇な時はTDPの余裕が大きそう。
そのぶんTurbo Coreでクロックアップできるかも
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part5【Ontario】
873 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 19:41:29.01 ID:L2oo1W5a
>>870
>為替のギャップ分品物を安く購入できるのは当り前。

今俺が生きてるこの世界ではそんな常識無いけど?
税制、関税、輸送費、戦略などなどで現地価格はいくらでも変わる。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
633 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 22:11:12.20 ID:L2oo1W5a
>>596
AMD GPUであることの証明だからだよ

AMD GPUのドライバの機能の一つである、動画再生のデモモード(動画の真ん中に赤線出るやつ)を
わざと見せることで、AMD GPUによる動画再生支援が発揮されてる証拠としてるわけ

【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part21
833 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 22:17:51.17 ID:L2oo1W5a
Llanoの衝撃
AMD Fusion APU Llano in a Multi-Tasking Technology Demonstration
ttp://www.youtube.com/watch?v=mdPi4GPEI74

Core i7 2630QM 2.0GHz(最大2.9GHz)
Quad-Core APU A8-3510MX(Llano)
の比較

SandyではガックガクなFFベンチが滑らか、かつ、48fps程度で動いてる
これがCPU内蔵GPU。。。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part131【AM3】
17 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 22:30:00.51 ID:L2oo1W5a
Llanoの衝撃
AMD Fusion APU Llano in a Multi-Tasking Technology Demonstration
ttp://www.youtube.com/watch?v=mdPi4GPEI74
Core i7 2630QM 2.0GHz(最大2.9GHz)
 内蔵GPU Intel HD 3000
 マザー Asus P8H67-M(チップセット H67)
 ドライバ 8.15.10.2276
 画面 14インチ
 解像度 1366x768
 メモリ 4GB 1333 DDR3
 HDD C300 128GBSSD
 OS Win7 Pro 64bit

Quad-Core APU A8-3510MX(Llano)
 内蔵GPU Radeon HD 6620M
 チップセット AMD A70M Fusion Controller Hub
 ビデオドライバ 8.830.0
 画面 14インチ
 解像度 1366x768
 メモリ 4GB 1333 DDR3
 HDD C300 128GB SSD
 OS win7 Pro 64bit

SandyではガックガクなFFベンチが滑らか、かつ、低消費電力で動いてる
これがCPU内蔵GPU。。。

【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part21
835 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 22:33:46.90 ID:L2oo1W5a
Llanoのクロックは不明だけど、消費電力でちゃってるからクロック数はもはやどうでもいいよなw
ベンチしたパーツ構成は動画の末尾に両者ともしっかり書かれてる

トータル51−52Wでこのパワーは半端ないわ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第60世代
656 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 22:37:17.02 ID:L2oo1W5a
CPU・・・Excel(整数、浮動小数点)
GPU・・・FF14ベンチ
動画再生支援回路・・・動画再生

主だったトランジスタは全部もれなく可動してる。
しかもメモリアクセスヘビーな状態

これでこのパワーでこの消費電力は正直半端ないわぁ
Bobcatでも素性の良さを感じたけど、さすがにそれ以上だね

メモリバンド幅がきついんじゃないかと思ってたけど、魔法でも使ってんのかな
RADEON友の会 Part241
674 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 22:38:33.41 ID:L2oo1W5a
Llanoの衝撃
AMD Fusion APU Llano in a Multi-Tasking Technology Demonstration
ttp://www.youtube.com/watch?v=mdPi4GPEI74
Core i7 2630QM 2.0GHz(最大2.9GHz)
 内蔵GPU Intel HD 3000
 マザー Asus P8H67-M(チップセット H67)
 ドライバ 8.15.10.2276
 画面 14インチ
 解像度 1366x768
 メモリ 4GB 1333 DDR3
 HDD C300 128GBSSD
 OS Win7 Pro 64bit
Quad-Core APU A8-3510MX(Llano)
 内蔵GPU Radeon HD 6620M
 チップセット AMD A70M Fusion Controller Hub
 ビデオドライバ 8.830.0
 画面 14インチ
 解像度 1366x768
 メモリ 4GB 1333 DDR3
 HDD C300 128GB SSD
 OS win7 Pro 64bit

SandyではガックガクなFFベンチが滑らか、かつ、低消費電力で動いてる
これがCPU内蔵GPU。。。

PhenomII就職祝イ(゚∀゚) ハゲッガ!!AMD雑談スレ563番星
750 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 22:39:27.27 ID:L2oo1W5a
Llanoの衝撃
AMD Fusion APU Llano in a Multi-Tasking Technology Demonstration
ttp://www.youtube.com/watch?v=mdPi4GPEI74
Core i7 2630QM 2.0GHz(最大2.9GHz)
 内蔵GPU Intel HD 3000
 マザー Asus P8H67-M(チップセット H67)
 ドライバ 8.15.10.2276
 画面 14インチ
 解像度 1366x768
 メモリ 4GB 1333 DDR3
 HDD C300 128GBSSD
 OS Win7 Pro 64bit
Quad-Core APU A8-3510MX(Llano)
 内蔵GPU Radeon HD 6620M
 チップセット AMD A70M Fusion Controller Hub
 ビデオドライバ 8.830.0
 画面 14インチ
 解像度 1366x768
 メモリ 4GB 1333 DDR3
 HDD C300 128GB SSD
 OS win7 Pro 64bit

SandyではガックガクなFFベンチが滑らか、かつ、低消費電力で動いてる
これがCPU内蔵GPU。。。

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part131【AM3】
19 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 23:33:16.53 ID:L2oo1W5a
>>18
よぉ、負け犬


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。