トップページ > 自作PC > 2011年02月06日 > VCL3ML4X

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/3718 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000021030001133022018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Zacate,Ontarioで自作 part2
低消費電力 自作PC Part56【実測報告】
Atomで自作 53枚目
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part3【Ontario】

書き込みレス一覧

Zacate,Ontarioで自作 part2
866 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 09:55:55 ID:VCL3ML4X
>>861
電気代が安くなるのが重要じゃなくて省電力になることで
ケースを小さくできたりと温度関連と電源周りがよくなるんだよ
最近のPCはCPUのクロックダウン機能とか普通についてるからアイドル時は
100W以下だったりするので実はそれほど電気代に現れるほどではないんだよ

ただピークで90W超えるシステムになると電源周りがATX電源を覚悟しないといけないし
冷却もそれなりに必要になる

その辺から脱却できるのがいいんだよ
低消費電力 自作PC Part56【実測報告】
491 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 09:58:50 ID:VCL3ML4X
>>490
性能、消費電力、見た目のバランスでいくならMac miniはいいかもね
ドザーとかいわれてしまう要因として見た目のいいケースはないもんな・・
あの性能であそこまで外観こだわると結構近い値段になりそうだし
低消費電力 自作PC Part56【実測報告】
495 :Socket774[]:2011/02/06(日) 10:06:31 ID:VCL3ML4X
もう自作に半ば飽きてきてるし気合入れてがんばらなくてもメーカーの努力とかで
割となんとかなる時代になってもたからな・・・
Zacate,Ontarioで自作 part2
903 :Socket774[]:2011/02/06(日) 12:09:27 ID:VCL3ML4X
>>901
日本価格になるということを忘れてるだろw
Zacate,Ontarioで自作 part2
908 :Socket774[]:2011/02/06(日) 12:18:11 ID:VCL3ML4X
>>904
HPは変なこだわりがあって微妙に高いんだよな
まーあのこだわりがいい人もいるようだけど

ネットブックの出だしでもHPの独特のデザイン(と採用した材質)の
好みは別れたからなあ

安くてもいいので樹脂か高くなるけど金属系かとかさ
Zacate,Ontarioで自作 part2
910 :Socket774[]:2011/02/06(日) 12:37:08 ID:VCL3ML4X
>>909
あーごめん
海外勢の中ではHPはちょっとお高い方かなってことかな
国内のぼったくりと比較すると当然安いよw
Zacate,Ontarioで自作 part2
936 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 16:06:09 ID:VCL3ML4X
>>934
その辺はMS次第だろうね
過去のx86以外のプロセッサ向けのwindowsって微妙だしな・・・
特に表向きで使ってもらえたとはいえないレベル

実は中身はMSOSでしたって組み込み端末はあれど・・
Atomで自作 53枚目
899 :Socket774[]:2011/02/06(日) 17:46:45 ID:VCL3ML4X
>>897
なんか微妙だな
http://www.jetway.com.tw/pic/big/MVB-VX9GSM.jpg
Zacate,Ontarioで自作 part2
951 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 18:10:24 ID:VCL3ML4X
転送帯域も余裕なんだな・・・
圧縮されたデータをGPUに送るのは余裕としても
その後伸張したデータをVRAMに転送するとなるとフルHDだと結構な負荷だしなあ・・・
しかも二つw
Zacate,Ontarioで自作 part2
957 :Socket774[]:2011/02/06(日) 18:28:48 ID:VCL3ML4X
>>954
高性能って言うか動画のデコードってハードウェアデコーダで
あれば割とどうにでもなるからな・・・

PSPだって設計当時のプロセッサ能力から考えると優秀なハードウェア
デコーダー積んでるのであれだけの動作再生能力あるしな(SDサイズだけど)

Zacate,Ontarioで自作 part2
960 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 18:30:05 ID:VCL3ML4X
ただ・・・デコーダー(というかDSP)に依存しすぎた結果がPS3だしな
汎用DSPであれこれやろうしたけど
Atomで自作 53枚目
902 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 19:36:01 ID:VCL3ML4X
>>901
>IOデータとかバッファロー
規格はするけど製造は海外メーカーか
最悪はガワだけ独自で中身はOEMしか扱ってないメーカーだから不思議じゃない
Zacate,Ontarioで自作 part2
991 :Socket774[]:2011/02/06(日) 19:55:54 ID:VCL3ML4X
>>989
うむ
グルーポンのようだ
Zacate,Ontarioで自作 part2
992 :Socket774[]:2011/02/06(日) 19:57:03 ID:VCL3ML4X
>>990
そのブローカーが生まれるような日本だしいいんじゃね?
体質は似たようなもんだしw
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part3【Ontario】
40 :Socket774[]:2011/02/06(日) 21:12:41 ID:VCL3ML4X
>>2>>3
このサイズでここまで消費電力低くなってくるとATX電源のコネクタが邪魔だねw
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part3【Ontario】
57 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 21:47:44 ID:VCL3ML4X
>>52
なんかさ・・・
想像以上に実はショップやばいんじゃないの?
Atomで自作 53枚目
913 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 22:55:38 ID:VCL3ML4X
>>911
物によるけどなるべく細かくできるのであれば燃えないゴミで出せるぜ
大きいままだったり電化製品ぽいままだと場合によってはいろいろ手順が変わるけど

>>912
でもメーカー製の場合は不自由することも多いぜw
どっちがいい勝手のは一概にいえない
Atomで自作 53枚目
915 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 22:59:40 ID:VCL3ML4X
>>914
近くにハードオフがあればそっちでもいいかもね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。