トップページ > 自作PC > 2011年02月06日 > Qnhz//b6

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/3718 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000426300621



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
【DrMOS】MSI友の会 その46【BigBang-Fuzion】
【AMD(ATI)】HD69xx Part11【Cayman/RADEON】
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part77【水冷】
液体冷却【水冷】クーラー総合 -69Kh目
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -42-

書き込みレス一覧

Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
374 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 17:22:09 ID:Qnhz//b6
そもそもCPUがなかったから転売なんかできんだろ。
いまはいまで今度はマザーがないからできんし。
まともなレシート発行できないオクで保証がどうかなんてわかりゃしないから
できるのは店頭とか通販で買った一般の人だけだろう。
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
382 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 17:38:50 ID:Qnhz//b6
ttp://jisaku.pv3.org/file/10577.jpg
とりあえず回避してるがなんの問題も無い。
帯域のせいかちょっと遅いがどうせデータ倉庫だし。
むしろ 今石が良く出回ってるからL41ロットおかわり探してる
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
394 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 17:48:45 ID:Qnhz//b6
>>390
むしろグラボだけ液冷でもいいくらい。
なに使ってるの意味がわからんが。
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
401 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 17:52:36 ID:Qnhz//b6
>>397
そのロットだめっぽくない?
5xx は難しいみたいだけど。
俺が今探してるのはショップでデモ用に使ってた初期ロット。
だいたい40〜42くらいで転がってる。
この騒ぎで展示もできないみたいだから奥にしまってるのが多いみたいで
結構簡単にだしてくれるみたいなんだよね。 低電圧5Ghzが欲しいから
L42を1個おかわりしたが釣果なしw
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
411 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 18:07:36 ID:Qnhz//b6
>>402
こっちの地元にL51は山になってあったよw L50とともに。
しかしなぁ・・・
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
477 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 18:48:54 ID:Qnhz//b6
普通にAHCIなら電源の入切関係ないだろ。
デバイスの取り外ししたら外すほうも問題なし。
どこの素人が抜き差ししたら悪いとかいってんのかしらんけど。
当然ディスクドライブもホットスワップOKだし。
それがだめなら、ホットスワップベイ作ってる会社みんな訴えられると思うが。
【DrMOS】MSI友の会 その46【BigBang-Fuzion】
223 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 19:24:23 ID:Qnhz//b6
これでクレーマーならショップは全部ぼったくりだな。
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
506 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 19:28:23 ID:Qnhz//b6
>>499
ネタが無い上に2ヶ月先だから、もう絶版だろうね。
んで2600Kマザーの肝心の入手時にはないという状態。
逆にDOSVパワーリポートなんか俺買うとき残り一冊だったぞ。
今買わないとこういう書籍こそ手に入らない。
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
508 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 19:30:04 ID:Qnhz//b6
>>502
欠陥品売りつけといて、売った本人は知らん顔して
製造元へどうぞっていうのが一番DQNで恥ずかしいと思うんだ。
まさしくそれがおまえのいうシナチョンだろ。
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
509 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 19:30:58 ID:Qnhz//b6
いまどきヤフオクでもそんな売り方するDQNいねーぞ。
というかDQNなんて死語使ってる時点で恥ずかしいわ。
【DrMOS】MSI友の会 その46【BigBang-Fuzion】
227 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 19:32:17 ID:Qnhz//b6
どこのメーカーが一番対応がいいんだろうな =×
どこのショップが一番対応がいいんだろうな =○

問題をすり替えないように。
【AMD(ATI)】HD69xx Part11【Cayman/RADEON】
102 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 19:33:33 ID:Qnhz//b6
勇者 sandyのCPUだけ所持だったりしてなw
【AMD(ATI)】HD69xx Part11【Cayman/RADEON】
106 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 20:00:09 ID:Qnhz//b6
sandyないからグラボも微妙。
というかパーツ関係はみな頓挫だろう。
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
536 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 20:21:52 ID:Qnhz//b6
>>535
その頃には骨董品だよ
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part77【水冷】
810 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 20:23:30 ID:Qnhz//b6
>>809
なにそのイラっとくる話し方。 自分のことミーとかいってそう
液体冷却【水冷】クーラー総合 -69Kh目
798 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 23:18:44 ID:Qnhz//b6
>>797
400っておまw 普通のケースじゃ入らんだろ。
800DWでも250がやっとだぞ。

マルチは上からでもチューブ連結できるよ。
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part77【水冷】
815 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 23:20:15 ID:Qnhz//b6
アマクロの電源が懐かしすぎる。
俺ももってたけど、即効壊れた。
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
715 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 23:24:54 ID:Qnhz//b6
>>706
中古で売るときに役にたつ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -42-
877 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 23:28:39 ID:Qnhz//b6
>>872
CPUだけ640で同じ構成だけど、熱がすげーわ。MINIITXケースで
最初は良かったが、最近はもう暖房いれるとすぐ電源ファンがフル回転。
ブラウザのページ上下だけでファンがうなる。

ACアダプタ検討中。
液体冷却【水冷】クーラー総合 -69Kh目
800 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 23:41:07 ID:Qnhz//b6
>> 799
いやいや違うw 上部の上とサイド2個は穴がつながってて中のクリアパイプを
伝って下に落ちる。
クリアパイプ下のところまでクーラントをいれれば、満タンに入れてなくても
ドバドバならないでしょ。

あとは経路が2つ構成にしたりとかかいろいろできるからマルチ。
あと下と上とで穴の位置が違うので、経路(パイプライン)ごとに使う穴を
変えたりできるってこと。
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part77【水冷】
819 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 23:44:22 ID:Qnhz//b6
centuryのほうの真ん中が熱で壊れやすいんだよね。
WHSの常時稼動で使ってたら、1年もしないうちに中段のSATAコネクタのあたりが
壊れて認識しなくなった。LEDつかなくなるからすぐわかるんだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。