トップページ > 自作PC > 2011年02月06日 > DXC81SHv

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/3718 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000029001260000000000300133



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 16リコール
Intelの次世代CPUについて語ろう 45
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール

書き込みレス一覧

Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 16リコール
908 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 04:08:18 ID:DXC81SHv
マザボの自主廃棄って、たしか820や915のときもやったけど廃棄されたはずのマザーが転売され
それが普通に売られてさらにクレームで難儀したとかそういう話があったような
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 16リコール
924 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 04:27:06 ID:DXC81SHv
Core2使いだと、来年のIvyまで待てる人は待っちゃいそうな勢いだよな今って…
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 16リコール
947 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 05:01:10 ID:DXC81SHv
ノート板Let'sスレより

275 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2011/02/05(土) 20:36:04 ID:5WnF+mLv
>>274
SONYはもちろん、東芝など世界で数を売っているグローバルメーカーはそれだけ開発予算があるから、
Intelが保証してる項目を含め独自のテストをして
結果、SATAの異常をIntelが発表するより前に気付くことができた、ってのはあるんじゃないかな

その上で経営判断として、出荷数の少ない高級モデルだけ人柱モデルだけ出して様子見、ってのもできたんだろう

もしこれが中小メーカーのふるい落としに使われたとすると、大手メーカーも結構えげつないことするな

インテルに連絡しないまま自社だけ対策しておけば、気付かない他社の失策に漬け込んでシェア拡大できるじゃん
今回の差は結構えげつないとおもった。国内メーカーでも富士通、NEC、パナや小規模が軒並み地雷踏んで右往左往だし

あと、今回のIntelのSATAトラブル発表って、メーカー側からIntelにチクリがあったという噂が海外であった様子

結構生臭い話みたいだな


286 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2011/02/05(土) 20:55:00 ID:5WnF+mLv
>>284
世界のPC売り上げランキング上位にあるメーカー、特にビジネス向けPCをだしてるところは、
IntelやAMDがだしたスペック保証が額面どおりでてるか独自にテストしてる。

それくらいやるからビジネス向けPCは世界の一流企業の顧客から信頼されてるともいえるわけなんだが
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 16リコール
951 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 05:11:53 ID:DXC81SHv
>>949
パナは出荷規模が少なすぎて(年60万台、HPが6000万台だったと記憶)
http://memorva.jp/ranking/sales/gartner_pc_share_2009.php
開発予算の時点で差がつきすぎてる

Intelから供給されたチップの自社テストも省略してるんじゃない?Intel信頼して。
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 16リコール
952 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 05:14:27 ID:DXC81SHv
>>950
DELLやHP、東芝もとりあえず最上位クワッドの1〜2機種だけSandyで出して、主力機は抑える、
って感じでやってるように見受けられるが。

それを1月12日早々に全機種Sandy入れ替えなんてぶち上げた富士通の分かってなさぶりが目立つ
27日に全モデルSandy入れ替え発表したPanaや、不具合発表当日にSandy搭載春モデル出したNECの
自社開発力も疑われる事態ともいえるわけで…
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 16リコール
955 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 05:22:41 ID:DXC81SHv
あと、SONYと東芝は早々に春モデルはSandy諦めてArrandaleモデルで固めてる
って所に注目すべき。

何かが分かったから春モデルでSandyに全面入れ替えをするのは避けたようにも見受けられる。

他にも、Lenovoも1月のCESでSandy搭載ThinkPad Edgeシリーズを発表はしたものの
4月以降出荷と時間をとったアナウンスしてるし、ビジネス向けの発表をわざと見送った
(なぜならビジネスモデルの画像が同時期にリークされていたので急に差し止めたことが分かる)
http://news.www.infoseek.co.jp/sponichi/comp/computer/story/itmedia20110111082pcuser/
http://blog.zaq.ne.jp/laptop-life/article/18/
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 16リコール
957 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 05:26:07 ID:DXC81SHv
>>954
一応SONYもVAIO ZやG、VAIO BX、BZなどはTPMや指紋認証を搭載してて、
ビジネス向けセキュリティを組めるようになってる(所謂自分のPCを選べる管理職をターゲットにしてる)

SONYの場合はそういうこともあるしそれなりに海外シェアがあるので、
自社テストが出来る体制にあったのが幸いしたのかもしれないと見る。
Intelの次世代CPUについて語ろう 45
128 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 05:28:11 ID:DXC81SHv
Intelよりも、PCメーカー各社の腹黒ぶりを疑ったほうがいいと思うが…

8 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/02/05(土) 11:29:46 ID:EOMKZETh
Sandy BridgeのSATA不具合についてだが、日本メーカーで東芝とSONYは事前にこの問題を知ってたのでは?
と言う噂が流れてるな

東芝:1月17日発表  Sandyモデル1機種のみ     http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/17/news025.html
SONY:1月12日発表  Sandyモデル無し         http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/12/news006.html
富士通:1月12日発表 Sandyモデルフルライン     http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/12/news007.html
Pana:1月27日発表   SandyモデルF10以外フルラインhttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/27/news009.html
NEC:2月1日発表    Sandyモデルメイン採用     http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/01/news015.html

SONYと東芝だけが気づいたって件、どっちも世界で数売ってるグローバルメーカー、
ってところが共通点なんだよな。

それ考えるとLenovoとHP、DELLもSandy搭載機を最小限にしてるのが意味深過ぎる
ただHPもリコールで結構手間かけてるけどdv6/7の2機種と最小限で済んでるわけだしな

こう比べると、富士通とPanaは「やっちゃった感」が全開


こんな話が出てる
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 16リコール
963 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 05:33:51 ID:DXC81SHv
SONYは中国とかEMEA諸国で高級PCで通ってるからなあ。
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 16リコール
966 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 05:37:10 ID:DXC81SHv
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20100517_367098.html

こっちも参照のこと
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 16リコール
969 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 05:43:13 ID:DXC81SHv
>>964
でももう1%レベルではメーカーとして生き残れるか怪しいところまできてるらしい。
1位:HP    5894万台
2位:Acer   3987万台
3位:DELL   3735万台
4位:Lenovo 2472万台
5位:東芝   1549万台

http://memorva.jp/ranking/sales/gartner_pc_share_2009.php

SONY    680万台
富士通    563万台
NEC     273万台
Panasonic  57万台

こう比べると、1%ごときのシェアでは開発資金とか部品調達の値引きすらままならないことは分かろうものだが
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 16リコール
994 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 08:22:49 ID:DXC81SHv
次スレPlz
うちはたてられんかった

どっちにしても情報集積総合スレは必要だ。全てが終わるまでは
Intelの次世代CPUについて語ろう 45
130 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 08:24:15 ID:DXC81SHv
>>129
もしかしたら一部メーカーは他社の失点でシェアUPを図るつもりなのか、
分かってて黙ってたんじゃないかという噂が内外から上がってる様子
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
1 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 08:29:22 ID:DXC81SHv
■主なリンク

Intel公式プレスリリース
http://newsroom.intel.co.jp/community/ja_jp/blog/2011/01/31/

マザーボードベンダー各社の対応まとめ
http://pc.watch.impress.co.jp/backno/intel6/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/02/news088.html

Anandtechの解説記事(英語)
http://www.anandtech.com/show/4143/the-source-of-intels-cougar-point-sata-bug


■概要

(1) 対象は全ての6シリーズチップセット(CougarPoint)、デスクトップ・ノート・サーバー向け。

(2) SATAに問題があり、接続する機器の性能や機能に不具合を生じる可能性がある。

(3) 影響を受けるのはSATA 3Gbpsポートのみで、SATA 6Gbpsポートに支障は無いとされる。

(4) 不具合は6シリーズチップセットのB2ステッピングが該当し、修正版はB3ステッピングとなる。

(5) 修正版を搭載した製品の発売および交換時期はおおよそ4月〜5月となる見込み。

(6) SATA 3Gbpsポートにクロックを供給するPLLへの過電圧が原因で起こり
  リーク電流が時間の経過と共に増えてゆき、最終的にはトランジスタの
  ゲート絶縁膜が破壊され、SATA 3Gbpsポートが故障する場合がある。


■前スレ

Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 16リコール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296871773/l50

Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
2 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 08:30:43 ID:DXC81SHv
529 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 10:01:22 ID:9JM/+d/Y
422 名前:sandy問題の解説[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 21:31:41 ID:icFUN+/D
 
SATAのPLLっていうのは、データを送る人(PC)と受ける人(ディスク)の
2人3脚に 「イッチニ、イッチニ、」 と号令かける人。

掛け声をかける人がいなくなる(声が小さくなる)と、2人の足並みは
乱れて転びまくる。それがPLLが壊れたときのSATAの挙動。

PLL制御トランジスタの破壊はナノの世界で起きる極微な出来事なので、
何かを有意に熱したり破壊することはまったくない。l

========================================
こんな説明でいいかな。

530 名前:Socket774[] 投稿日:2011/02/05(土) 10:06:57 ID:4QtKuQ6L
CPUは数億個もトランジスタ入ってるのに、
1個壊れただけで焼けるほど電流流れるとかww

全体じゃ大都市並みの消費電力になるぞw

Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
3 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 08:31:26 ID:DXC81SHv
PCメーカー各社の対応策
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/05/news002.html
・NEC
該当モデルの発売時期は現在未定
エプソンダイレクト
今後の対応は「インテルと協議中」。
・オンキヨー
2月1日時点で「不具合内容の確認も含めインテルと協議しており、今後の対応については検討中」としている。
・デル
今後については「米国本社と対応を協議中」。
・東芝
これらの機種に関してはすでに出荷を停止したが、販売済みの顧客については対応を検討中。
また、該当製品の販売再開スケジュールなどについても調査、検討中としている。
・日本エイサー
デスクトップPCは発売を延期し、すでに出荷されたノートPCについては対応方法を調整中。
なお、この5モデル以外の製品は「今回の不具合の影響を受けない」(同社)としている。
現在同社は、詳細な情報の確認と、購入者に対する今後の対応を協議中。
詳細が決まり次第サポートページでアナウンスしていく。
・日本ヒューレット・パッカード(日本HP)
すでに製品を発注および購入した顧客に対しては、2月8日より専用窓口を設置し
不具合を修正した新品(もしくは後継モデル)と交換する。
ただし、現状では「4月ごろまでお待ちいただく見込み」(同社)。
また、対象モデルの販売再開は未定で、めどが立ち次第改めてアナウンスしていく。
・パナソニック
発売スケジュールの変更などは公表していない。
・富士通
これからの販売予定は未定とし、「再出荷時期や、すでに購入されたお客様の対応については検討中で
決まり次第当社ホームページ上でご案内していく」(同社)としている。


Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
4 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 08:32:07 ID:DXC81SHv
・マウスコンピューター
 該当製品の出荷を一時停止。1月31日までに出荷済みの製品については、無償で対策済みマザーボードへの回収修理を行う。
回収の開始時期は、対策済みマザーボードが供給される3〜4月になる見込みで、準備ができしだいWebページで告知していく。

 また、回収修理の予定が3月以降になるため、一時案としてSATAポートの接続変更を行う回収手配も実施する。
自身でSATAポートの接続変更を希望するユーザーに対しては、SATAポートの変更手順を記載したFAQも用意している
(シリアル番号と機種名を入力して検索)。

・レノボ・ジャパン
今後の対応は同社Webサイト「重要情報」より案内する予定。

・ユニットコム
 「ツートップ」「フェイス」「パソコン工房」、
2月3日に「インテル 6 シリーズ不具合対策室」を設置し、Webやメール、電話を通じて購入者に案内を開始。
該当マザーボードおよびマザーボード搭載製品の無償交換や、SATAポートの接続変更/SATAカードの増設などで対応していく。

・サードウェーブ 「ドスパラ」
購入者に対して、不具合対策済みマザーボードへの交換対応を行う。
交換時期は4月中旬以降を予定。また、交換時期までの一時対応として
持ち込みまたはセンドバックで、SATAポート接続の変更作業も実施する(送料はサードウェーブが負担
SATAを3ポート以上使用しているシステムには、SATA増設カードを無償提供する)。
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
5 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 08:33:04 ID:DXC81SHv
ASUSTeK(ユニティ、MVKともに交換)
http://www.unitycorp.co.jp/company/news/2011_02_03/index.html
http://www.mvkc.jp/news/news2011020417.php

GIGABYTE(交換。国内はCFD販売)
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/release/release20110204.html
(必要:製品本体、パッケージ、付属品一式、製品購入履歴(レシートなど)
シリアルナンバー、保証書(パッケージ貼付))

MSI(日本販売分は直接交換・運送会社を介した同時交換検討)
http://www.msi-computer.co.jp/common/pdf/20110203_MSI_I6_FAQ.pdf
(必要:マザーボード本体のほか添付品一式、ご購入時のレシート等書類、製品保証書)

ASRock(マスタードシード、ドスパラ、ユニスター共に交換)
http://www.mustardseed.co.jp/news/support110203.html(要:保証ステッカー)
http://www.unistar.jp/support/news/intel_recall.html(要:保証ステッカー)
http://www.dospara.co.jp/5support/info.php?ope=intel6_chipset#mother
(ドスパラ店頭及びドスパラサポートコールセンターにて交換)

Foxconn(Links交換)
http://www.links.co.jp/info/2011_02/foxconn6.html
(必要:お客様のお名前、ご住所、電話番号、製品の型番とJAN)

BIOSTAR(MVK交換、詳細を協議中)
http://www.mvkc.jp/news/news2011020310.php

Intel(旭エレクトロニクス、Synnex交換、詳細を協議中)
http://www.synnex.co.jp/news/information/synnex_00010.html
http://www.aec.co.jp/dl/20110203.pdf

Zotac(アスク交換)
http://www.ask-corp.jp/news/2011/02/zotac-intel-defect-report.html

Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
6 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 08:36:55 ID:DXC81SHv
Arrandaleが余ってるから2コアSandyが遅れてる(2月後半出荷)のは分かってるが、
それでもCESでのSandy実機の発表の少なさ、ってのは今記事を読み返してると不気味なんだよね。

東芝:http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/09/news001.html
SONY:http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/01/09/ces06/index.html

SONYはSandyモデルを量産モデルではなくコンセプトモデルとしてしか発表してなかったし、
東芝は実機は見せてたけど実際に発売したのはArrandale機でSandyはQuadの最上位だけ。

ってのは少しできすぎてる

しかも、SONYと東芝は早々に春モデルはSandy諦めてArrandaleモデルで固めてる
って所に注目すべき。

何かが分かったから春モデルでSandyに全面入れ替えをするのは避けたようにも見受けられる。

他にも、Lenovoも1月のCESでSandy搭載ThinkPad Edgeシリーズを発表はしたものの
4月以降出荷と時間をとったアナウンスしてるし、ビジネス向けの発表をわざと見送った
(なぜならビジネスモデルの画像が同時期にリークされていたので急に差し止めたことが分かる)
http://news.www.infoseek.co.jp/sponichi/comp/computer/story/itmedia20110111082pcuser/
http://blog.zaq.ne.jp/laptop-life/article/18/


>>820
富士通の一般向けノートの構造はビジネス向けモデルとかなりの部分で共通
(Dynabook SHやPHはビジネス向けをコンシューマに出してるようなもの)

だから富士通とPanaは、SATA3.0の問題に気づかないまま発表しちゃったんじゃないのかなと見てる。

Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
7 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 08:37:39 ID:DXC81SHv
ノート板Let'sスレより

275 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2011/02/05(土) 20:36:04 ID:5WnF+mLv
>>274
SONYはもちろん、東芝など世界で数を売っているグローバルメーカーはそれだけ開発予算があるから、
Intelが保証してる項目を含め独自のテストをして
結果、SATAの異常をIntelが発表するより前に気付くことができた、ってのはあるんじゃないかな

その上で経営判断として、出荷数の少ない高級モデルだけ人柱モデルだけ出して様子見、ってのもできたんだろう

もしこれが中小メーカーのふるい落としに使われたとすると、大手メーカーも結構えげつないことするな

インテルに連絡しないまま自社だけ対策しておけば、気付かない他社の失策に漬け込んでシェア拡大できるじゃん
今回の差は結構えげつないとおもった。国内メーカーでも富士通、NEC、パナや小規模が軒並み地雷踏んで右往左往だし

あと、今回のIntelのSATAトラブル発表って、メーカー側からIntelにチクリがあったという噂が海外であった様子

結構生臭い話みたいだな


286 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2011/02/05(土) 20:55:00 ID:5WnF+mLv
>>284
世界のPC売り上げランキング上位にあるメーカー、特にビジネス向けPCをだしてるところは、
IntelやAMDがだしたスペック保証が額面どおりでてるか独自にテストしてる。

それくらいやるからビジネス向けPCは世界の一流企業の顧客から信頼されてるともいえるわけなんだが

Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
8 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 08:39:16 ID:DXC81SHv
DELLやHP、東芝もとりあえず最上位クワッドの1〜2機種だけSandyで出し、
主力機は抑えて被害を最小限にする、 って感じでやってるように見受けられる。

それを1月12日早々に全機種Sandy入れ替えなんてぶち上げた富士通の分かってなさぶりが目立つ
27日に全モデルSandy入れ替え発表したPanaや、不具合発表当日にSandy搭載春モデル出したNECの
自社開発力も疑われる事態ともいえるわけで…

Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
9 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 08:39:58 ID:DXC81SHv
Sandy BridgeのSATA不具合についてだが、日本メーカーで東芝とSONYは事前にこの問題を知ってたのでは?
と言う噂が流れてるな

東芝:1月17日発表  Sandyモデル1機種のみ     http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/17/news025.html
SONY:1月12日発表  Sandyモデル無し         http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/12/news006.html
富士通:1月12日発表 Sandyモデルフルライン     http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/12/news007.html
Pana:1月27日発表   SandyモデルF10以外フルラインhttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/27/news009.html
NEC:2月1日発表    Sandyモデルメイン採用     http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/01/news015.html

SONYと東芝だけが気づいたって件、どっちも世界で数売ってるグローバルメーカー、
ってところが共通点なんだよな。

それ考えるとLenovoとHP、DELLもSandy搭載機を最小限にしてるのが意味深過ぎる
ただHPもリコールで結構手間かけてるけどdv6/7の2機種と最小限で済んでるわけだしな

こう比べると、富士通とPanaは「やっちゃった感」が全開


Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
10 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 08:42:20 ID:DXC81SHv
自作の外から見る、メーカー同士の血で血を洗うどつきあいや生臭い陰謀論があるらしいよ

SATAトラブルを知ってて黙って、自社だけ旧プラットフォームを継続したり、SATA対策(6Gbpsのみ使う)したんじゃないかと
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
16 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 09:00:51 ID:DXC81SHv
Portを2つしか消費しないノートPCや一体型に関しては限定供給される可能性あるんじゃない?
SATA沢山使う自作は直撃だろうが…
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
22 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 09:07:41 ID:DXC81SHv
>>17
本格的なストレステストが出来る設備と予算を割けるのは
世界で1000万台以上売りさばけるグローバルメーカー位

そういうところは、Intelの公式発表を性善説ととらず、実際に検証する。
それを出来るだけのノウハウと人員がいること事態が、大手の証拠と大手クライアントへの信頼へと繋がるので

で、そこの独自テストで発覚したんだろうな。
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
27 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 09:30:33 ID:DXC81SHv
>>26
Intelの不具合発表とNECの春モデルラインナップ発表が同時ってのは、
NECが自社テスト能力のない、救いようのない間抜け、って言ってるようなものと同じだとおもったが

それくらい発表日がKY過ぎる。
1月11日に早々に全部Sandyに入れ替えた富士通や、27日に全ラインナップ刷新を発表したPanaも同じ。
自社で検証してませんでしたといってるようなもん。ビジネス系モデルだとかなり大きい失点
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
34 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 09:36:58 ID:DXC81SHv
1位:HP    5894万台
2位:Acer   3987万台
3位:DELL   3735万台
4位:Lenovo 2472万台
5位:東芝   1549万台

http://memorva.jp/ranking/sales/gartner_pc_share_2009.php

SONY    680万台
富士通    563万台
NEC     273万台
Panasonic  57万台

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20100517_367098.html

こう比べると、1%ごときのシェアでは開発資金とか部品調達の値引きすらままならないことは分かろうものだが


Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
35 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 09:38:54 ID:DXC81SHv
>>29
結果から見えてくることもあるんだよ

過去の展示会のラインナップや発売日、発表内容そろえると見えなかった点が集まってひとつの線が見えてくる
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
38 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 09:40:50 ID:DXC81SHv
>>29
HPやDELL、Lenovo、東芝のビジネス向けモデルは少なくとも他社チップの独自テストはしてる
それをコストの中に入れられるのが大手メーカーの強み
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
549 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 20:39:43 ID:DXC81SHv
SONYはVAIO ZというQuad SSD RAIDをする変態マシンをだしてるから、
そのためにSSDへの負荷テストを入念にしてたんだろう

http://www.sony.jp/vaio/products/Z14/

だからSATAの不具合にすぐ気付いたのではないか?
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
553 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 20:42:02 ID:DXC81SHv
あと、大量生産、大量販売してる大手ほど、ラインナップの切り替えには慎重であることは事実かも
全部一気にSandyにせずに、最初はハイエンドを少数だけにして、2,3ヶ月で入れ替えるってかんじでやってる
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
558 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 20:49:09 ID:DXC81SHv
SONYは前述の変態ノートのために、SATAを入念にチェックするだけの理由があるから、
SONYだけが先に気付いてもおかしくはないんじゃね?

http://www.sony.jp/vaio/products/Z14/feature_1.html

クアッドSSD RAIDはこんなん
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
710 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 23:23:48 ID:DXC81SHv
>>700
NICはIntel関係ないのでは
RTL8111を採用するベンダーが悪い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。