トップページ > 自作PC > 2011年02月06日 > 3QoG8kRm

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/3718 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000032193000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
【LGA1155】SandyBridge H2【葬式会場】

書き込みレス一覧

Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
295 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 15:51:52 ID:3QoG8kRm
USBケーブルならアイソクロナス転送でエラー訂正ないから
ケーブルの品質が悪いとデータの欠落起きそうだからわかるけど、
メモリはさすがにね…
【LGA1155】SandyBridge H2【葬式会場】
371 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 15:55:19 ID:3QoG8kRm
巧みにエラーを回避して最新アーキテクチャを使う俺つええw
買い損ねた連中は4月中旬まで指咥えてるこったw
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
300 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 15:57:54 ID:3QoG8kRm
SATA3ボード2枚増設してやったw
これでSATA3ポートが6個だw
何の不足もないwwww

巧みに不具合を回避して最新アーキテクチャを存分に生かす俺最強w
様子見とか言ってた連中は4月中旬ごろまで指咥えてながめてるこったw
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
313 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 16:05:05 ID:3QoG8kRm
>>306
オーディオデータをオンメモリに常駐させたときに
ECC無しのメモリだとエラーが発生するから
データが欠落して音が変わるとかいう理屈…とか?
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
340 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 16:50:36 ID:3QoG8kRm
>>333
今回の件が関係あるかどうかわからんけど、
SandyBridgeにしてSATA2にBDドライブつなげておいたら火花吹いて壊れた
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
366 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 17:13:24 ID:3QoG8kRm
>>358
マジだよ

去年買ったBuffaloのBDドライブだったんだけど、
マザボとCPUをSandyにしてSATA2に接続しておいて、
2日目に認識しなくなったんで開けて接続変えたりしてたら
目の前でバチッと火花散らした

買って1年経ってなかったから保証期間内だったので
新品と交換してもらったけどね
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
407 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 18:01:37 ID:3QoG8kRm
>>400
んなわけあるか
交換は電源切ってやってたわ
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
413 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 18:08:24 ID:3QoG8kRm
わざわざ教えてやったのに、
P67のSATA2に高価なBDドライブ挿してて
ぶっ壊れても俺は知らんからな
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
425 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 18:16:25 ID:3QoG8kRm
そもそもBIOSが認識しなくなったからポートかケーブルでも
死んだのかと思って差し替えてたら火花散ったんだけどね

これでも俺の責任かい?
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
427 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 18:18:06 ID:3QoG8kRm
だいたい、毎度主電源落としてコンセント引っこ抜いて、
LEDが消えるまで待ってからやっとったわ

不具合をなかったことにしたいIntel信者痛すぎ
盲信するのもほどほどにしておけ

あと、マザーボードは普通に生きてる
BDドライブが死んだだけで済んだ

俺の進言を無視するというのなら、
次はお前んちのドライブが死ぬ番だ
覚悟しておくんだな
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
434 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 18:19:58 ID:3QoG8kRm
P67のSATA2に光学ドライブを接続しておくと、火花を散らして電気的に故障する
俺はちゃんと言ったからな

壊れたらお前の責任だ
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
438 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 18:22:20 ID:3QoG8kRm
次はお前の大切なエロ画像が入ったHDDが死ぬ番だ
俺の進言を信じなかったことを死ぬまで後悔するがいい
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
442 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 18:24:12 ID:3QoG8kRm
ちなみに、抜き差しした時に火花が散ったんじゃなくて、
抜き差しし終わって電源入れたらばちっつって火花散ったんだよ
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
450 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 18:26:42 ID:3QoG8kRm
Intelの手先の朝鮮人どもが
お前のSATA2につながってるドライブ全部壊れてしまうといい
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
467 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 18:37:19 ID:3QoG8kRm
マザボとCPUをSandyBridgeに交換し、
BDドライブはSATA2ポートに接続する

しばらくは普通に稼働

2日目にBIOSで認識しなくなる ★そもそも火花が散る前の段階で故障?していたらしい

電源を落として、主電源、電源ケーブルを抜き、
LEDが消滅した状態でSATAケーブルの交換、
およびポートの交換を試す

何度かパターンを試していて、あるとき電源を入れた瞬間に
ドライブの右側から火花が散った ★ダメ押し

マザーボード側は問題なかったのでBDドライブだけ無償交換してもらった

今はSATA3ボードを2枚増設しているのでSATA2ポートは一切使用していない
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
486 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 19:05:17 ID:3QoG8kRm
どっちにしろ理屈は知らんがBIOSで認識しなくなった上、火花が散ったのは事実だ
BDドライブが悪いのかP67のマザーが悪かったのかまでは俺にもわからんよ

だが、それまでLGA755では10ヶ月近く何の問題もなく動いていたBDドライブが、
電源そのままで、マザーとCPUだけ変えたら2日でおだぶつってのは、
いくらなんでも不自然じゃないか?

SATA2ポートの不具合の話を聞いて、不審に思うなというほうが無理な話だ
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
487 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 19:05:58 ID:3QoG8kRm
×LGA755
○LGA775
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 17リコール
498 :Socket774[sage]:2011/02/06(日) 19:18:58 ID:3QoG8kRm
>>492
知らんわ

俺だってどっちが悪いかわからない状態で、
交換に出した段階ではチップセットの不具合のニュースはまだなかったしな

向こうがチェックして自社の原因じゃないと思ったなら
交換に応じなければいいだけだろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。